梅雨だけどふつうに洗濯物が干せた。

Linux failed to open DB file /var/spool/exim/db/retry: File exists

おうち鯖の Debian を sarge にアップグレードした後,Cron Daemon からエラーメールが来るようになったので,ちと調べてみる。 Debian Bug report logs - #248622 - exim_tidydb failed to open DB file と同件のようだ。

mackerel# /etc/init.d/exim stop
mackerel# cd /var/spool/exim/db
mackerel# ls
retry  retry.lockfile  wait-remote_smtp  wait-remote_smtp.lockfile
mackerel# db3_upgrade retry
zsh: command not found: db3_upgrade
mackerel# apt-file search db3_upgrade
libdb3-util: usr/bin/db3_upgrade
mackerel# aptitude install libdb3-util
mackerel# db3_upgrade retry
mackerel# db3_upgrade wait-remote_smtp
mackerel# rm *.lockfile
mackerel# /usr/sbin/exim_tidydb /var/spool/exim retry
Exim retry database in spool /var/spool/exim
mackerel# /usr/sbin/exim_tidydb /var/spool/exim wait-remote_smtp
Exim wait-remote_smtp database in spool /var/spool/exim
mackerel# /etc/init.d/exim start

これでイイってことか。 ちなみにうちは Exim を常駐させてないので,stop と start は無意味。

あぢー。 風が止まると汗が止まらない。

吉野家の豚生姜焼定食を食ってみる。 松屋よりこっちの味のほうが好き。 大学の頃の学食 (和食屋) にはかなわないかも。

捨てる勇気

不要品処分計画発動。 第 1 弾は衣類。 2 年以上着てない服 (総重量 17kg) を全部捨てた。

Linux カーネル 2.4 → 2.6

おうち鯖の Debian を sarge にアップグレードした時,一部のパッケージで「cp: preserving permissions for `hoge': Invalid argument」という感じのエラーが出てインストールに失敗してたので,ちと調べてみる。 どうやら古いカーネルと共に出回ってた XFS パッチのバグが原因で,cp コマンドがコケるらしい。

この機会にカーネルを 2.6 系に上げちゃいましょうというわけでチャレンジするも,カーネルパッケージも cp コマンドの同じエラーでコケる。 Debian Bug report logs - #270898 - cp: preserving permissions for `initrd/bin2': Invalid argument と同件のようだ。

で。 mkinitrd スクリプトを書き換えて cp コマンドのエラーを無視するようにしてパッケージ修復インストール。 とりあえず再起動に成功したみたいだから良しとするか。 ちなみにイーサネットドライバが原因のカーネルパニックは起きてない。 理由は簡単で,動きのアヤシい r8169 2.2 じゃなくて古い r8169 1.2 が入ってるから。

家を出て 3 分後,ジャケットを着て行ったことを後悔。 駅にも着かないうちに。

会社 PC

出社すると,なぜか PC の電源が入ってた。 さすがに WOL (Wake on LAN) が誤作動するってことはないだろうから,PS/2 マウスのボタンに誤反応して電源が入ったか,休止状態にする時に動かしてたアプリがタイマーを設定してて復帰してしまったか。 WOL と PS/2 マウスによる起動を無効にして様子見。

CPU に負荷を掛けると冷却ファンがうなり出すのは,BIOS セットアップでファンの最低回転数を少し上げておくことで回避できるんじゃないかなと。 こちらも様子見。

というわけで癖が強いうえ,あまり市場に出回らなかった機種なので情報が少ないのだが,上司にまで「こういうレアな機種は ARAK 向きでしょ」と言われちゃ使いこなさずにはいられない。
……つっ,釣られた?

Linux Exim 続き

今度は Cron Daemon から「failed to open database lock file /var/spool/exim/db/retry.lockfile: Permission denied (euid=8 egid=8)」というエラーメールが。

chown 8:8 /var/spool/exim/db/*.lockfile を実行して様子見。

仕事

ずいぶん前に提示した前提条件を完全に無視した資料を今ごろ見せられても困る。 「想定の範囲外。 勝算はない」とでも言ってほしいのか?

あすの打ち合わせに持って行けるノート PC はないかと尋ねたら,今年の新人が持ってるのと同じノート PC が出てきた。 今まで何度も「共用でイイからノート PC を何台か買って」と頼んでたせいか,確かに新しいノート PC である。 さすがに新人のメインマシンというだけあって,SXGA+ (1,400×1,050 ドット) の 13.3 インチ画面にメモリ 768M バイト,ツースピンドルといった,パワフルな構成。 周りのデスクトップ PC に負けず劣らず,場合によってはむしろ快適だ。 しかし,モバイるにはちょっと重たい気が……。

帰る途中,「パソコンの電源が入ってるよ」との電話が掛かってキタ。 きょうはちゃんと休止状態で電源が切れたことを確認して帰ってきたのに。 仕方ないな,これからは毎日シャットダウンして帰るか。 Windows XP だから普通に起動したって早いし。 しかし,原因は何だろう。 環境設定とかは,前の Windows 2000 の時とほぼ同じハズなんだけど。

きょうは午後イチからの打ち合わせ会場に直行ってことで,のんびり二度寝してたら,バタバタしてしまっつ。

打ち合わせ後,反省会という名の飲み会。 経験豊富な,話題豊富な人たちばかりだった。

デュアルコア CPU を買うのは待った方がいい

クライアント PC 向けのソフトで,マルチスレッドで CPU パワーを使い切るようなものって,メディア処理以外はあんまりないよなあ。 一般的なソフトで無理にスレッドを増やすと,スレッド間のタイミングやロックにまつわるややこしいバグが増えるうえ,その制御のオーパヘッドの分,遅くなるかもしれないし。

体重

先週から今週にかけてかなり太ったので,理由を考えてみた。 ……簡単だった。 連日の残業で,夕方にお菓子を食ったうえ,遅く帰っても軽く食事をとってたのが原因っぽい。 夕方に栄養補給したほうが空腹に耐えながらの作業に比べてはかどるし,遅く帰っても空腹感がないほうが寝やすいわけだが,体重と懐には良くないようだ。 といいつつ,25:15 現在,氷結果汁ピンクグアバ <夏限定> を飲みながらこの日記を書いてたり。

会社 PC

きのうふつうにシャットダウンしといたので,さすがに勝手に電源が入ってることはなかった。 以前 HDD の遅い PC で Windows 2000 を休止状態から復帰させてた頃と,今の PC で Windows XP をふつうに起動させるのとで,体感時間は大差ない。

客先の規約により,PC に BIOS パスワード (ブートパスワード) を掛けておくことが必須条件なのだが,メーカー製のデスクトップ PC は大抵ドライバー不要でカバーを開けることができるので,やろうと思えば CMOS をクリアして BIOS パスワードを初期化したり,HDD を取り外したりすることができてしまう。 ドライバーがあれば,さらに多くのデスクトップ PC が無力になる。 セキュリティワイヤーでつないでおけばカバーが外せなくなって安全なわけだが,ノート PC 以外は基本的につないでない。

そんな中,会社デスクトップ PC の BIOS セットアップを見たら,カバーオープンログの記録に加え,カバーロックとかいう項目を発見。 さっそく「有効」に設定してみると,物理的にカバーが開かなくなった。 電源を切っても効果は持続。 仕組みは知らないけれど,頼もしい。

久々に Windows のプログラムを作るも,うまく動かず。 cygwin の gcc でがんばるのは時間の無駄か。 今さら手持ちの Visual C++ 4.0 を入れるのもアレだから,Visual C++ Toolkit 2003 と Platform SDK をダウンロードして入れようかなあ。

dxva_sig.txt

ビデオカードの WMV アクセラレーションを有効にしてると WMV ファイルの再生時に dxva_sig.txt が作成されるのは,FIX: Windows Media Player 10 の Windows Media ビデオ コンテンツで DirectX ビデオ アクセラレーション (DXVA) を有効にするよう更新します。(888656) を適用することで修正できるらしい。

夕方

チャリで外出。 注油しなかったせいかチェーンの悲鳴がスゴい。

家の前の道沿いにくら寿司が生えてから 1 ヶ月近く経つのだが,駐車待ちの車で大渋滞してた。 一度行ってみなきゃだ。

au ショップに行って家族割を申し込む。 何かと「のほう」を付ける店員だった。 「こちら戸籍謄本のほうをコピーさせていただきます。 原本のほうはお返しします」。 日本語はともかく,個人情報の詰まりまくった書類はしっかり安全に保存してもらわないと。

IRC クライアント

仕事中に使える複数サーバ対応の IRC クライアントを求めていろいろ試す。 手当たり次第に,BluntIRC,ChatZilla on Firefox,Cotton IRC Client,Gaim,hi-IRC,にゃるてぃあ 2,にゃるてぃあ 3,TakIRC,WoolChat,YIRC。 いま使ってる LimeChat が複数サーバに対応すれば手っ取り早いんだけど,対応しそうにないし,ほぼ理想的な仕様の IRCStep は Windows 用じゃないし。

で,plum 独自仕様のメッセージに対応してる にゃるてぃあ 3 の完成版に期待しつつ,Cotton IRC Client を使うことに決定。 LimeChat の「非アクティブ時に未読が発生すると,タイトルバーを反転する」に相当する機能がないので,マクロで「非アクティブ時にメッセージ受信」の条件を指定して,自作 DLL を呼び出してタイトルバーを反転させることにした。 「非アクティブ時にキーワードが来たらタイトルバー点滅」という機能も,何回か点滅したら終わってしまうので,マクロから自作 DLL を呼び出してアクティブになるまでタイトルバーを点滅させ続けることにした。 仕事中はメインの作業を妨げないレベルで「未読メッセージがあるよ」とか「重要なメッセージがあるよ」とかを画面上で伝え続けるのが重要。

コンビニ。 デスノを読むためだけのジャンプ立読み権争奪戦で 15 分も無駄にする。