仕事

またまたフロア引越し。 いいかげん,サーバ数台の移設や設定変更にも慣れた。 今度の座席は机の脇に引き出しがないのがつらい。

「Blog でクビにならないために」―― EFF が提言

会社の机の脇に引き出しがないくらいで文句を書いたりしないように気をつけなきゃだ。

phone 懸賞パズラー

クロスワード全 80 問を先週 1 週間でクリアしたので,今度はナンプレにチャレンジ。 クロスワードのように「こんな言葉あったっけ?」ってモヤッとすることはないけど,クリアしてスッキリすることもない。 時間つぶしにはなる。

仕事

みんなゴールデンウィークを 10 連休にできるように前倒しで進めてるもよう。 イイ感じだ。 でも課題は山積みだ……。

スピンロック

誰か Spinlock と便器高橋メソッドでプレゼンしてくれないかな。

ツッコミ

from やよいのうさぎさん。

ソフトウェア屋としては,サマータイム実施に伴うバグ対応に追われて連日徹夜する人員が増える様子が目に浮かぶ。

そ,それは想像したくなかった姿です(汗;

仕事

Java のマイナーバージョンアップをしたら変な Exception が発生するようになったというので,J2SDK に含まれてるソースコードを見てみたら,こっそり仕様変更されてた。 リリースノートに載ってない非互換の仕様変更なんてやめてくれ。

AV 対決! 「ウォークマンスティック VS D-snap Audio」

双方とも表面を鏡面仕上げにして、奥から有機EL表示が浮かび上がるという仕様が共通している点は興味深い。流行のトレンドを取り入れた結果ということだろうか。ただこの作りのおかげで、日中の屋外では文字が全然見えないという弊害まで共通している。

ケータイとかのカラー液晶は日中の屋外では見にくくなる程度だけれど,これは全然見えないんだね。

phone au,2 次元コードリーダーをバージョンアップ

バージョンアップはEZアプリカタログの「メニューから探す」→「辞書・便利ツール」の「バーコードリーダー」から行なう。

アプリキーを押して「バーコードリーダー」にカーソルを合わせて「バージョンアップ確認」のほうが簡単。

仕事

思ったよりかなり忙しい。 税金に絡む 4〜6 月の収入 (残業時間) は減らしておきたいんだけどなあ。

とりあえず 10 連休は確保する方向で調整してもらった。

光 (B フレッツ)

3,670 時間突破。

phone Suica がケータイに - モバイル Suica,来年 1 月から,ドコモと au で

JR東日本の大塚陸毅社長は、「Suicaに通信機能と画面表示がプラスされた」点をメリットとしてあげ、Suicaの利便性が飛躍的に向上する、と利点を強調する。

Suica 定期を持つような人は基本的に毎日駅に行くわけで,駅にある機械を使わずにどこでも通信機能や画面表示が使えたからって「利便性が飛躍的に向上する」とは思えない。 ……あ,定期じゃない Suica を持つ人にとってはメリットあるかな?

モバイルSuicaについてはKDDIも導入に積極的で、すでにJR東日本と共同で開発を進めており、2006年1月までにFeliCaチップを内蔵した端末を出し、JR東日本のサービス開始と同時に、auでもモバイルSuicaサービスを導入する意向だ。

ん〜,やっぱ年が明けたら機種変か。

メンツ ATMR で飲む。 75% の人が体調不良だったらしく,食いすぎず,飲みすぎず。

購入から 1 年も経ってないにもかかわらず日に日に読めないファイルが増えていくハズレ HDD (160G バイト) の換装用に,新しい HDD を買ってきた。 ここ何年か Maxtor と Seagate ばかり買ってたので,今回は HGST (日立グローバルストレージテクノロジーズ)。 まだパラレル ATA で。

  • Deskstar T7K250 HDT722525DLAT80」(250G バイト,Ultra ATA/133,120G バイトプラッタ 2 枚,ヘッド 4 個,リード平均シーク時間 8.5ms,7200rpm,内部転送速度 843.2Mbit/s,バッファ 8M バイト,流体軸受け,日立グローバルストレージテクノロジーズ,14,980 円 @ パソコンショップ アーク)

しかし相変わらず IBM 的な型番だな。 店頭で型番が合ってるかどうか確認するのが大変だった。 HDT722525DLA380 だと Serial ATA II/3Gbps だし,HDS722525VLAT80 だと 80G バイトプラッタの旧モデルである。

ぽかぽか陽気。 チャリで出かけて,配達記録の郵便物の受取りやら日用品の買い物やら。

HDD 換装

Acronis True Image 8.0 の日本語版が出ないので,結局 Acronis True Image 7.0ダウンロード購入する (5,460 円)。 体験版で済んでしまった前回と同じく 1 時間ほどでクローン作成が完了。 素晴らしい。 その後の起動時に Windows のライセンス認証のウインドウが開いたが,HDD の容量が変わっただけだからか,すぐに終わった。

ちょっと遅くても構わないから静音化しようってことで,Feature Tool で設定変更。 イイ感じ。

涼しい。 今月は気温めちゃくちゃだな。

仕事

隣の先輩が忙しくてイラついてる時に勤務地が変わるかもしれない話が舞い込んできたもんだから暴走気味。 いつもより長めにタバコ休憩に行ってもらう。

デスノ再開に合わせてジャンプ立読み再開。

よくわからんけど NIS でも「アクティブ化」(アクティベーション) のウインドウが開いたのでテキトーに進めておく。 HDD を換装したくらいでいちいち反応するなと。

仕事

きょうこそ定時で帰る予定だったが,何だかんだで 20 時。 帰りの電車でナンクロ解きながらうとうと。 ネムー。

きょうの予定

仕事

忙しいんだか忙しくないんだかよくわからん。 果たしてゴールデンウィークは休めるのか!? 待て次号。

3 年ぶりに登場したミニノート PC に東芝の本気を感じた──東芝「libretto U100/190」

いろんな機能がほどよくまとまってるけど,万人受けしないサイズ (とデザイン) だよなあ。 一般的には B5 サイズとか B5 ファイルサイズのほうに流れるんじゃないかと。 どうしてもミニノート PC じゃなきゃっていうなら話は別。

U100 っていうネーミングは,やっぱ U101 を意識してるのかな……?