きょうの予定

9 連休初日

つーことで休連 9 開始。 9 連 9 といっても何も予定なし。 夕方まで爆睡。

Joining Vobs を頼りに試行錯誤。 VobEdit で Demux。 SoundEngine - Lumpy のオートマキシマイズで音量出力レベルを平均化。 IfoEdit で DVD Author の Author new DVD (Multiplex)。 VobEdit で Join Clips。 IfoEdit で Create IFOs。 IfoEdit で Subtitle Color の Copy Colors from this PGC。 IfoEdit で Subtitle Color の Paste Colors into this PGC。 IfoEdit で VOB Extras (Remux,Rebuild PTS,Split to 2 DVD-Rs,Remove IIvu/Angle Point 以外をチェックした状態)。 n.player や PowerDVD の IFO モードで確認。 やった! できたー!! もっとずっと簡単かと思ってた YO。

ああ,結婚式を撮影したビデオの編集は連休中にやらなきゃだな。

HDD 挙動不審

買ってから 2 年たってない HDD で,ファイルの読取りエラーが発生。 HDD のアクセス音があやしかったので,ひとまず不良セクタのスキャンを行うことにする。 システムドライブだったため,Windows XP 再起動後の起動途中で chkdsk によるスキャン開始。 10% 付近でいったん引っかかる。 しばらく再試行してから進み始めるも,13% 付近でブルースクリーン。 IdeChnDr.sys でクラッシュしたもよう。

Windows XP 再起動。 また chkdsk がスキャンし始めてしまうので,またクラッシュしてしまう。 おいおい。

Windows XP のインストール CD から回復コンソールを起動。 chkdsk /p で簡易スキャンさせた後,Windows XP 再起動。 しかしまた chkdsk がスキャンし始めてくださりやがってクラッシュ。 きっついなあ。

また再起動したら,Windows XP 起動前に BIOS が S.M.A.R.T. で異常を検出。 「故障が予言されてます」って。

[JPEG / 53KB]

何度も続けて同じ箇所でエラーが発生したから検出されたもよう。 そのまま続行して今度はセーフモードを選択したら,これがなかなか起動しない。 アクセス音から推測するに,画面に何も表示せずに chkdsk が走ってたっぽい。 ここではくだんのドライバが悲鳴を上げず,13% 付近よりは進んだようだったが,エラーらしきアクセス音が何度か聞こえたあと,起動しないまま固まってしまった。 どこがセーフやねん。

Windows XP のインストール CD から回復コンソールを起動して,chkdsk /r で不良セクタのスキャン。 途中で落ちたりせずに完走。 いくつかエラーが見つかった。 回復コンソールでやるとエラーログが残んないからイヤなんだよねえ。

そして再起動。 やっぱり chkdsk がスキャンを始めたが,今回は魔の 13% を突破。 さっきのスキャンで見つかった不良セクタをスキップしてるから平気なんだろうと胸をなで下ろした……のもつかの間。 28% 付近で不吉なアクセス音に続いてブルースクリーン。 マジかよ……。

軽く googling。 起動時に chkdsk が実行される情報はレジストリに登録されてるようだ。 でも回復コンソールでレジストリ編集はできないし,かといってバックアップされてる状態までレジストリを戻すといつのやつに戻るかわからないから危険。 レジストリから情報を消すのではなく,実行されるプログラム側を消せばいいんじゃないか,というわけで,回復コンソールで autochk.exe の名前を変えるという強硬手段に出る。 するとエラーを吐きながらも Windows XP が起動!! ふー,長かった。

IdeChnDr.sys が IAA のファイルだとわかり,既に最新版を使ってたようなので,使うのを諦めアンインストーる。 Windows XP の起動時間が長くなったが,chkdsk でクラッシュする現象はなくなった。 今回破損が見つかったファイルは消えても大丈夫なものばかりだったため被害は最小限。

さてと,どうしよう。 NTFS のシステムドライブの換装は面倒そうな予感だが,S.M.A.R.T. で故障が予言されてる状態で使い続けるのは精神衛生上よくない。 再アクティベーションは回避できるらしいけど再インストールは激しく面倒。 Acronis True Image の Acronis Migrate Easy を使うのが手っ取り早いか? これは高いな……。 ともかく連休中にやることが増えた。

夕方

天気が崩れないうちにと,アキバに行って HDD を確保。 容量は現行の 80G バイトと同等以上であれば問題ないので,現在最もコストパフォーマンスの高い 160G バイトクラスを狙う。 IDE HDD 最安値情報・単価順で 1G バイト単価が 60 円を割ってた Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y160L0 (キャッシュ 2M バイト) 9,580 円ってのが売り切れてて,同機種だと次に安いのは 10,480 円 (ちょいと店が遠い)。 それだったらと,ワンランク上の 6Y160P0 (キャッシュ 8M バイト) 10,678 円のほうを購入。 いずれにせよ Windows XP の Service Pack 適用済みブート可能 CD-ROM を作成しといたほうが無難な容量。

買ってきた 160G バイトの HDD をつなぐ。 Acronis True Image の体験版を入れてみる。 「ディスクのクローン作成」を選び,「自動」を選び,移行元 HDD として 80G バイトのドライブを選び,移行先 HDD として 160G バイトのドライブを選ぶ。 すると,80G バイトのドライブにある 20G バイトと 60G バイトのパーティションが,160G バイトのドライブ上ではそれぞれ 40G バイトと 120G バイトに拡張されると表示された。 了解し,作業続行のため再起動。

再起動すると,chkdsk と同じタイミングで True Image が動き出す。 不良セクタに引っかかる様子もなく 1 時間ほどでクローン作成が完了し,電源が切れた。 元の 80G バイトの HDD を外し,そこに 160G バイトの HDD をつなぐ。 電源を入れ起動すると,chkdsk と同じタイミングで再び True Image が少し動いた後,ふつうにログオン画面が表示された。

ログオンしてみると,いたって問題なし。 ドライブ名は元通り C ドライブと D ドライブ。 各パーティションの容量は増え,不良セクタの情報は消えてた。 ん〜,完璧じゃないッスか。 True Image すげー。

あれっ,体験版で用事が済んでしまった……。

憲法記念日

きのうの深夜から OpenVPN + OpenH323 で無料 IP 電話を楽しんでたら夜が明けてしまっつ。 固定電話並みに会話できるレベル。

トロ占いを見てから就寝。

コーヒーが残り少ない。 またブルックスで買うか。

こんな調子だとあっという間に連休が終わりそうだ。

HDD 換装後日談

Windows XP のブートドライブが BigDrive になったのを機に,Service Pack 適用済みブート可能 CD-ROM を作成する。 回復コンソールから 128G バイトを超えてるパーティションにも正常にアクセスできるようになった。 きのう古い回復コンソールで何げなくアクセスしたら,アクセスエラーが発生して dirty bit がセットされちゃったからねえ。

HDD 換装の影響なのか,HDD にインストールしてあった回復コンソールが起動しなくなってることに気づき,インストールし直す。 回復コンソール起動中にグラフが表示されるようになった。 こんなところも改良されてるのか。 こっちからも 128G バイト超過パーティションにアクセス OK。

改めて回復コンソールの画面を見てみたり。 「Microsoft Windows XP(TM) 回復コンソール。」って最後の「。」は何?

国民の休日

phone A5505SA

シャインゴールドの色って,Photo Catalog だとシルバーに見える。 今度こそ黒に近い色 (シャドウパープル) にしようと思ってたが,指紋が目立ちそう。 知り合いが持ってる 1X WIN の指紋採取機種を見てるだけに,指紋がぺたぺた付く色は避けたい。 モックアップだと質感が違う可能性があるから,やっぱ実機を見たいな。

……ん,クイーンズスクエア横浜で au イベントやってるじゃん。 写真たっぷりの現地レポが既にあるけど,ちょうど定期圏内だから交通費かからずに行ける!

っつーことで,クイーンズスクエア横浜へ GO。 嫌々応対してるキャンギャルに向かって「これさー,WIN で出さなかったの正解だよね。 俺だったら買うね」と話しかけてる目の前の DQN *1 に閉口しつつ,さまぁ〜ずのトークショーに「逆にアレだろ」と内心ツッコミながら,EZweb もメールも試せる状態になってる実機をいじり倒す。 スタッフが「トークショーの写真撮影は禁止です」と大声を出しても,手元の実機で試しに写真を撮ると写るかもしれないし,メールに添付して送信できちゃうんだけど……。

51×99×26mm だからデカいって言われてるが,過去に 50×101×27mm の C406S を持ってた私にとっては許容範囲。 シャドウパープルの色は,言い換えるとメタリックブラックか。 とてもキレイな色なのは間違いないが,触れただけで指紋が付き,せっかくのキラキラが見えなくなってしまう。 近くに置いてあったイヤホン掃除用と思しき消毒用ガーゼで拭くと,光沢のあるキレイな色に戻る。 シャインゴールドは,その名の通り金色。 指紋は目立たないが,色のせいで見てくれがひと回り大きく感じられる。

う〜ん,実機を見たらますます欲しくなったと同時に,色にますます悩むことになった。 メタリックブルー (A5503SA のマーメイドブルーのような色) があれば即決なのに。


*1: おねいさんがストラップで首から下げてるケータイも手にとってあれこれ言ってた。 DQN 認定。

Windows XP ブート可能 CD-ROM (BartPE)

きのう作った SP1 適用済みセットアップファイル群を使って,Windows XP ブート可能 CD-ROM (BartPE) を作る。 直接 CD-ROM から Windows XP が起動でき,意外といろんなコマンドが動かせるので,回復コンソールよりずっと便利。

同期で宅飲み @ 友人宅。 爆弾発言の連発。

ツッコミ

from 毒名希望さん。

5/5 15:00- BS2 http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_music_bs24.html

ありがとうございます。 キーワードで引っかかって自動録画の対象になっていたようですが,気づいてませんでした。 忘れずにエアチェックします。

こどもの日

9 連休中日

もう水曜日。 連休を有効利用できてないまま折返し地点通過。

美容院でカット。 常に割引きチケットがあるので,結果として理容院より安い。

ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ

久方ぶりに 3-1 の無限増殖 (100UP くらい) のタイミングを思い出し快調に進むも,8-3 で敗退。

クリアできなかったとき,昔は「自分の腕がまだまだだな」と練習したものだが,今は「さっき絶対 A ボタン押してたのに反応しなかったソフトの作りが悪い」と完全に他人のせい。 オトナってヤだね。

システムファイルの読み込みを最適化して Windows XP の起動を高速化「TuneXP」

マイクロソフト謹製の BootVis ほどではないけれど,効果あり。 ブートパーティションを最適化したいときに,ふつうのデフラグの代わりにこいつを実行するようにすれば良さげ。

BootVis が提供されなくなった今,起動を高速化しようと思ったら TuneXP みたいなツールを使うしかないのかも。 もちろん,放っておいても Windows XP の起動はもともと高速。

まったり

古い Web ブラウザ (IE 4.x や Netscape Navigator 4.x) との互換性を無視してスタイルシートに手を入れようと試行錯誤するも,最新の IE と Mozilla と Opera だけでも動きの違いに四苦八苦。 デザイン目的で table タグを濫用してたころがなつかしい。

連休 7 日目

また寝過ぎた。

スタイルシートいじり。 IE と Mozilla でうまく表示されたのに Opera でぐちゃぐちゃ。 と思ったら何故か Opera 6 が起動してた。 Opera 7 なら問題なし。 連休中の公開を目標に制作中。

ビデオ編集

DV でキャプチャして編集したものを DV デッキ経由で PSX で録画して DVD に焼く。 PSX で複数の動画を DVD に焼くと複数のタイトルに分かれてしまって再生しづらいので,PC で DVD 内のファイルを操作してひとつのタイトルにまとめることにする。 HDD の空きが倍増したので楽々。 巨大なファイルを扱うとディスクキャッシュ確保優先でプロセスをスワップアウトさせる Windows の作りはイマイチだけど。

DVD Shrink で再編集してリッピング。 しばし待つ。 出来上がった VTS_??_*.VOB *1 を VTS_01_???.VOB にリネームして連番を振る。 その最初の VTS_01_001.VOB を VobEdit で開いて Join Clips。 しばし待つ。 出来上がった VTS_01_1.VOB を IfoEdit で Create IFOs に指定し Create 1 PGC only と Create Chapter for each Cell をチェックして実行。 しばし待つ。 出来上がった VIDEO_TS.IFO を n.player や PowerDVD の IFO モードで開いて再生し,期待通りの構成になってることを確認。 このままだと巻戻しや早送り,シークに失敗するので,IfoEdit で VOB Extras (Remux,Rebuild PTS,Split to 2 DVD-Rs,Remove IIvu/Angle Point 以外をチェックした状態)。 しばし待つ。 n.player や PowerDVD でシーク等できることを確認した後,民生用 DVD プレーヤでの再生を考慮しながら DVD に焼く (DVD Shrink で焼けば OK)。

んー,時間かかりすぎ。 dream の PV 2 周してしまった。 ちゃんとした DVD レコーダがあれば,もっと手軽にできるハズ。


*1: ここでの「?」は数字 1 桁のみ,「*」は数字 1 桁以上を表す。

phone au ショップ

買い物ついでに au ショップへ。 A5505SA についての質問を試みる。 「5505」まで言ったところで店員の顔が変わった。 値段はおろか,モックの入荷日も未定で,まだ予約は受け付けてないらしい。 「ネットでいろいろウワサが飛び交っているようですねえ」とのこと。 目新しい情報は無し。

イベントで実機を触ってきたことを伝えると,逆に店員にいろいろ質問される羽目に。 「シャドウパープルはどんな色でした? 茄子みたいな色だと聞いたんですが」って。 それは某巨大匿名掲示板の表現だろー(笑)。

ビデオ編集その後

DVD-RW ドライブに付属してた MyDVD で作れそうな予感。 しかもメニュー付きで。 付属ソフトなんて忘れてた。 むーん。

DV キャプチャしたファイルが読み込めるか試してみる。 「ネットワーク上にあるファイルは,ハードディスクにコピーしてからでないと MyDVD で使用できません」だと。 32G バイトの DV ファイルをコピーしなきゃダメなのか。 むーん。

9 連休 8 日目

メンツ AWT で恵比寿。 先日「とんねるずのみなさんのおかげでした」の「食わず嫌い王」の「おみやげスペシャル」で「おみやげベスト 20」の 1 位に輝いた「キムカツ」に行く予定が,待ち行列 2 時間のため断念し,「かつげん」へ。 ウマー。 イイ肉のとんかつだった。 そのあとは恵比寿ガーデンプレイスに向かい,「銀座ライオン」でまったり。 いつになったら wo 会が成立するのやら。

定期が切れてるので,「JR 〜 私鉄 〜 JR」の通過連絡乗車券を買って帰る。 恵比寿からでも関係なくオバ Q 線経由になるため,遠回りでしかも乗継ぎが悪かったが,バラバラに切符を使って乗るより安上がり。

ビデオ編集

MyDVD で DVD オーサリングしてみる。 市販されてる DVD-R メディアには「4.7GB 120min」と書かれてることが多いので,初心者向けの MyDVD ならデフォルトで 120 分入るビットレートだろうと考え,マニュアルも読まずに作成。 イイ感じのメニューも出来上がり,数時間かけて DVD イメージを生成してみると,7G バイト近いサイズになってしまった。 説明を読んでみると,映像を MyDVD でエンコードした場合は CBR 7Mbps になり,音声はどのような場合も 48kHz リニア PCM のみ (1.6Mbps) とのこと。 60 分用じゃん……。

この DVD イメージを DVD Shrink で再圧縮すると,わずかに 4.7G バイトを超えてしまう。 このまま無理やり焼けなくもないハズだが,もうちょっと別の手段がないか試行錯誤中。 うちにあるツールの範囲だと,何らかの製品に付属の MPEG-2 エンコーダでエンコードした映像 & フリーの AC3 エンコーダでエンコードした音声の MPEG ファイルを用意して DVDit! SE でオーサリングするのが本来のやり方か。 ちなみに 4.7G バイトに 120 分を収めるには,映像と音声を合わせて 5Mbps 以下にする必要がある。

eriko 今井絵理子さん,175R の SHOGO さんと結婚へ

昔の SPEED 解散のニュースに比べたら驚きは小さいもので。 早婚で長続きするのか心配。 とにかく幸せになってほしいなと。

会社の同僚から送られてきたメールで知ったのはヒミツ。

9 連休最終日

きょうは客先から出勤要請があったらしいのだけど,上司が「ARAK は関東にいないから無理です」と断っておいてくれたそうなので,関東にいないことになってる日。

連休中にやりたかったのにやれなかったこと:

  1. CD/DVD の整理
  2. 足の踏み場の拡大
  3. 引越し後一度も着なかった衣類の処分
  4. Web サイトいじり (スタイルシート変更,VikiWiki 化)
  5. 単一ポート複数サーバ共有化ツール (モジュール) 作成

phone 上海娘に,A5505SA の「会話機能」は通じるか?

そっか,グローバルパスポート端末だもんなあ。 グロパスなんて使う機会ないから全然気にしてなかった。 つーか早く発売日決定してくれ。

記事中で紹介されてる「時速 430 キロのリニアモーターカーから携帯?」も楽しそうな仕事だな。

余剰パーツ活用計画

地元の PC ショップに寄ったら新古品の電源ユニットが 1,500 円だった。 780 円の LAN カードと共に購入。 連休初日に行くべきだったか。

arak.jp ドメインを運用するサーバにするのではなく,PC-Unix を入れるお遊びマシンになればイイから,投資はこのくらいで。 ただ,FDD も CD-ROM ドライブも余ってないので,最初に OS を入れる時だけ苦労しそうな予感。

……む,余ってるマザーボードは Slot 1 だから,余ってる Socket370 の CPU を使うには下駄が必要だ。 途中まで組み立ててから気づいた (←アホ)。 CPU がないけど試しに電源を入れてみたら CPU 異常時のピーポー音が鳴ったということで,ひとまず電源とマザーボードは問題なさげ。 行方不明の Celeron 300A があればなー。

ビデオ編集

MyDVD でオーサリング後 DVD Shrink で最高に縮めて正規の容量を 30M バイト超えた DVD イメージを DVD-R メディアに焼こうとしたら,6M バイト足りずにエラーではじかれた。 nero でこれだから,他のライティングソフトでも無理だろう。 しかも半分近くに縮めたせいか画質の劣化が著しい。 このイメージをもう一度 DVD Shrink で縮めれば焼けるんだけど,この画質はだめぽ。

DVDit! SE でのオーサリングにチャレンジ。 こいつはエンコード時のビットレートが指定できる。 MyDVD のようにメニュー画面でボタンとして表示するサムネイルを動画にする機能がないのが残念だが仕方あるまい。 出来上がったら本人に観てもらって,画質に不満があるようなら 2 枚に分けるか。

エンコードを開始して数時間後に DVDit! がクラッシュして異常終了。 フザけとるんかモルァ。 追加のビデオがあす入手できそうなので,きょうのところは保留。

連休明け

寝る時間は元に戻せなかったけれど起きる時間は戻せた。 芸能ニュースで SPEED だけにスピード婚なんていうベタベタなこと言ってるなあ。

ミュージックイークラブ 着信メロディ検索

パケ代のかからない PC で試聴できるのが便利。 例えば「メール用」ってやつがどのくらいの長さなのか購入前に確認できる。 検索もしやすい。 ステレオで聴ける。

ミッドラジオプレーヤで「今週の試聴 Top 20」のチャンネルを選んで BGM にするのもおもしろい。 テレビの CM で流れてる音楽のタイトルがわかったりする。 あとオルゴールバージョンを聴くのも一興。

着メロと直接関係ないけどパソカラホーダイの時の音源もミッドラジオプレーヤ内蔵のソフトシンセかな? 説明には XF Format の MIDI って書いてあるけど MIDI デバイスを使わずに再生されるから。 さすがヤマハ。

仕事

メールの受信がなかなか終わらないなーと思ってメールソフトのステータスバーを見たら。

[PNG / 2KB]

……連休中にこんなに。

Google は以前ほどよくない? ―― 第 4 回 Search Engine Watch 賞 (1)

ずっと Google しか使ってないな。

ツッコミ

Celeron 300A うちありますよ(笑) オークションに出してもなかなか売れないですわ(汗;

ありがとうございます。 下駄さえ入手すれば余ってる Celeron 533 が使える *1 ので,まずは下駄を安く探す方向で行きたいと思います。


*1: マザーボード (P3B-F Rev.1.04) のサポート情報によると,BIOS アップデートをすることで Celeron 1100 まで使用可能。