[GIF / 29KB]きょうの昼から火曜日の昼まで,全学的に Web サーバへのアクセス制限が実施されるもよう。 どこかで告知してんのかなぁと思って探してみると,http://www.tsukuba.ac.jp (アクセス制限なし) に書いてあった。 けど,例えば JKS にアクセスしようとした人がこのページにもアクセスしてくれる確率は,非常に低いと言えよう。

もっといいやり方はないのかなあ。 Nimda は HTTP (80 番) ポートに対して攻撃を仕掛けるんだから,8080 ポートへのリクエストを 80 ポートに書き換えるようにして,学外からは 8080 ポートで見られるようにするとか。 …どのみち,アクセスしてくる不特定多数の人に告知するのは難しいか。

いずれにせよ,ほぼ 100 時間もの間 Web サーバへのアクセスを遮断するというやり方には賛成できない。

「踊る大ソウル線」。 いかにもアドリブが多そうだ。 「このドラマは一部フィクションです」って,そもそもドラマなのか?(笑)

おうちマシン。 FSB 105MHz で安定動作していると思っていたが,キャプチャしようとしてビックリ。 DV データがぐちゃぐちゃ。 映像,音声共に,ものすごい崩れ方だった。 定格 (FSB 100MHz,PCI 33.3MHz) だともちろん大丈夫だし,FSB 103MHz,PCI 34.3MHz も大丈夫なんだけど,FSB 105MHz,PCI 35MHz にした途端に EZDV II がまるでダメ。 Canopus のスタッフがしつこく「オーバークロックはおやめください」と言うのはこのためだったのかー。<br clear="all">

さあ三連休だ。 何をしよう。

外に出てみると,10 月下旬くらいの気温。 さぶっ。

ミニコンポにつなぐ AM アンテナが欲しくなり,数日前ヤフオクで見つけて 400 円で自動入札しておいたのだった (開始 300 円)。 そのまま数日が過ぎるも,終了日のきょうになると待ってましたと言わんばかりに他の入札が相次ぎ,あれよあれよという間に 1,200 円。 意外と入手困難なのかと思ってしまったり。

しかし改めて探してみると即決 398 円の新品を発見。 なんで他の入札者は気づかなかったのだろうと疑問を感じつつ善は急げと落札。 これで携帯ラジオの周波数ダイヤルを合わせる苦労から解放されるかな(^^;)

ヒッパレスペシャルを観ながらうとうとスタンバイモード。 みっつぅーか知念里奈の声に反応して一瞬でレジューム。 秋の夜長。

無性にプログラムを作りたくなった。 Windows の小物。 気が向いたら公開するかも。 秋の夜長。

秋分の日

日中も肌寒い。

デリバリーピザの半額券があったので注文してみる (L か M か悩んだりはせずに)。 普段は高いだけだから利用しないのだけど。 ……う,美味い。 「平日ずっと半額」とかになればなぁ(←無理)。

半額で思い出したのは KD○I のマイラインのパンフレット。 デカい文字で「ハンバーガーといえば半額。 半額といえば KD○I」とか書いてある。 便乗というか何というか(笑)。

あるある大事典。 納豆は 200 回くらい混ぜるとうま味が強くなるんだとか。 今度たっぷりかき混ぜてみよう。

ちなみに納豆嫌いの人向けとしては,野沢菜を加えればニオイが弱まり,水で倍に薄めたタレを使えばネバネバが弱まるらしい。 嫌い嫌いといってた人がほんとに食えるようになってたのがおもしろかった。

振替休日

すっきり秋晴れ。 気づけばもう連休終了。

何日間も Web サイトにつながらないのを心配した電話がかかってきた。 やっぱ http://www.tsukuba.ac.jp をわざわざ見に行くはずがない。

パオ弁。 牛肉系は心配だということでメニューから消えていた。 その代わりかどうか定かじゃないが,とんかつ弁当が特売 350 円。 これを半ライスで注文して 300 円 (半ライスといっても量は普通の 7 割くらい)。 これに 100 円のサラダと 30 円の納豆をプラスすると 400 円以上になるのでライス 1 つサービス。 食い過ぎ。

さっそく,納豆を 200 回くらいかき混ぜてみた。 タレが泡状になり新食感。

B さんの FSB 266MHz の PC に DDR266 のメモリを付けると不安定で,PC100 のメモリを付けると安定するのは,考えてみたら気持ち悪いなあ。 PC100 のほうが,システムクロック 133MHz と一致しないから,不安定になりそうな気がするのに。 システムクロックとメモリクロックの差はどうやって吸収してるんだろ。

…あ,ビデオカードの中にも,コアクロックとメモリクロックが独立してるものがあるか。 一般的な技術なのねん。

Windows 2000 のエクスプローラで合計 4G バイト超のファイルを扱うと残り時間の計算がオーバーフローしてしまうバグは,Service Pack 2 でも改善されてなかった。

[GIF / 7KB]

この表示が正しければ 2 年以上かかるヨ!!

http://www.tsukuba.ac.jp の「お知らせ」が修正されて,あすの正午まで Web サーバへのアクセスを制限するとか書いてあるのに,きょうの 17:20 ごろ制限が解除されたもよう。

近々,毎年恒例の全学停電があるんだよな,きっと。 そのときは 60 時間ほど完全にアクセス不能になるんで。

24 人の加藤あい」最終回。 某氏に正解をたずねると「ん」しか返ってこない。 ん〜。

slashdot.jp や fj.sys.ibmpc でも話題の Hot Spot - How Modern Processors Cope With Heat Emergencies。 Intel と AMD の最新の CPU から冷却ファンが外れたらどうなるかという実験。 動画がスゴい。 これ見たら,Pentium 4 欲しくなるねぃ。

おうちマシンの Pentium III は,今まで一度も熱が原因でフリーズしたことはないから,静音ファンでも冷却能力は足りてるってことかな。

phone

2 日連続充電してないにも関わらず,昼ごろ電池マークが 3 目盛り (満タン) だったケータイ (C406S)。 夜には 1 目盛りになり,夕食中には早くも点滅して電源断。

噂に聞いていたとおり,電池マークソフト (←?) が腐ってんのかなぁ。 メモリ効果だとしたらヤだな。 せめて今度の遠征の最中は切れてほしくない。

buy video music

ひとが珍しく真面目に論文を書いてるときに「プログラムの正常修了時」などと誤変換してくれるおちゃめな Wnn6 に脱力。 脱力ついでに Google で「正常修了」を検索してみると 1 件引っかかって脱力感倍増。 いやまあ,院の正常修了を目指して論文を書いたりしてるわけだけど(笑)。

  • 宇多田ヒカル「UTADA HIKARU SINGLE CLIP COLLECTION VOL.2」(ビデオクリップ集 DVD,リニア PCM,「Wait & See 〜リスク〜」の PV のみ 5.1ch,税込み 3,200 円)
  • Do As Infinity「DEEP FOREST」(アルバム,中古,税込み 2,394 円)

どちらも初回特典あり。 UH2 はカネかかってるのは間違いなし。 D.A.I. は中古だけど未開封品。

忙しいのでサイトの移転先をちょっぴり更新。

UH2。 メニューに LYRICS ってのがあるから,PV をバックに字幕で歌詞が表示されるのかと期待しながら選んでみると,単に音も何もなしで歌詞がずらずら表示されるだけでがっかり。 中途半端な機能だなぁ。

異常修了だと 4 件ですね。

Google で検索……,あっホントだ(笑)。 異常修了は避けナイト(^^;)

Windows NT/2000 用の B's CLiP が 3.05 になり,ようやく,リムーバブルメディアに対する初回アクセスが失敗する問題が修正された。 これで,MO や CF 等を一度ソフトウェア的に取出し操作した後でないとアクセスできず不便だったのが解消された。

しまった。 バイト先のメールサーバに,Nimda 対策として readme.eml を削除するフィルタでも入れとけばよかったかな。 Web ブラウジング中の感染は防げないけど。

送信側のメールアドレスが正しくない場合に,エラーコード 450 で拒否すると,一定時間おきに何度もリトライしてくるようなので,エラーコードを 554 に変えてみた。 すると,すぐに気づいてアドレスを修正してくれたもよう。 SMTP の RFC をしっかり読んだわけじゃないので,これでいいのかどうかは謎。

Mozilla 0.9.4+ にタブブラウザ相当の機能が実装されたと知り,Linux に入れてみることに。 一応 20010926 版のソースパッケージを拾ってきて展開してみたら,200M バイトのソースファイル中に Makefile が 862 個。 例によって途中でエラーが出たので即諦めてバイナリパッケージをインストーる。

Ctrl+T でタブを増やすだけではツマラナイということで,$HOME/.mozilla/*/*/prefs.js に以下の 4 行を追加。

user_pref("browser.tabs.opentabfor.bookmarks", true);
user_pref("browser.tabs.opentabfor.middleclick", true);
user_pref("browser.tabs.opentabfor.personaltoolbar", true);
user_pref("browser.tabs.opentabfor.urlbar", true);

まだタブを作っただけで不安定になるけど,この調子だと 0.9.5 正式版ではある程度使えるようになるかな。 今後に期待。

AV

改めて HDD ビデオレコーダ研究なぞ読みつつ貯金を確認しちゃぁいけませんぜ>拙者。 基本的に毎週重ね録りエアチェック派の私にはピッタリ,って危険キケン。 頭が寝てる状態だと「生活にゆとりが持てるなら安いもんかな?」とか考えちゃうあたりがもうキケン過ぎ。 先生の DVD レコーダの自慢話を聞いていいなーとか思ってるのはヒミツだし。 てゆーか AV (Audio & Visual) マニアになるつもりは毛頭ないのでそこんとこヨロシク!! (←説得力弱し)

ダブルチューナ搭載の新機種がいきなり登場して現行機種が値崩れなんてこたぁ無いよなぁ。 仮に,仮にだよ,大枚をはたいて買ったとしてもだ。 きっと,いや絶対,HDD を換装するだろうから,そこでまた投資しなきゃなんないし,余った HDD の使い道が,……そうか,DV キャプチャ用に使うか。 じゃえっと,急に Pentium 4 が安くなって PC を組みたくなったりしたら資金不足で,……そうか,会社から Pentium 4 マシンをしばらく借りられるから自作欲は当分抑えられるか。 とするとアレだ。 ほら,HDD ビデオレコーダはまだ始まったばかりの分野だから,将来互換性がなくなると,……そうか,一台完結だから互換性も糞もないんだった。 あとは,……

そうだ,置き場がないね。 うんうん。 置き場がない。 だから買わない。 よし決まり。 ……すごくスマートに見えるのは気のせいなのっ。

さて現実逃避終了。

あらま,レポート題材どうしましょう。

6 時間睡眠じゃ寝足りないよー。 とかって二度寝してたら 3 個目の目覚まし時計に気づかず授業開始ぎりぎり。

3 学大食堂でエスプレッソを注文したら。

「熱かんにします? それともお冷や?」

てんちょー!

引き続き UH2。 というより,やっとまとまった時間が確保できてゆっくり鑑賞。 「タイム・リミット」は secret live version じゃないほうなのね。 あと「FINAL DISTANCE」のサビの音はやっぱり割れてる…。

DIGIX Wonder の Windows XP 予約特典に Norton Internet Security が含まれていることを知り驚く。 U-DMA/33 よりも上に対応した PC で Windows 2000 を使ってて,U-DMA 周りでトラブったことがあるひとは,乗り換えればシアワセになれるだろう。 しかし新しい GUI はコテコテでヒジョーに重かった。 日本語環境でメモリ 128M バイト以下では使い物にならないと思う。

Windows XP の正体を読んだカンジでは,おうちマシンだとさほど恩恵を受けられないようなので,今回は私はパス。

Mozilla 0.9.4+ (Gecko/20010926) のタブ機能はさすがにまだ使えないと判断し,Mozilla 0.9.4 (Gecko/20010917) に MultiZilla 1.0.95 を入れてみた。 Gecko エンジンを使った別プログラムではなくて,Mozilla の chrome を変えるだけなので,安定性は悪くないと思う。 chrome を差し替えるだけで見た目だけでなく機能アップもできる Mozilla の仕組みがおもしろい。

chrome の中身を見ようとして気づいたのだけど,インストールされた chrome ファイルのパーミッションが全開になっていた。 念のため chmod -R go-w /usr/lib/mozilla で対処。

情処の受験票が届いた。 試験会場は拓殖大学。

情報処理技術者試験センター関東支部の住所が,いやでも目に付いてしまう。

港区浜松町 2-4-1
世界貿易センタービル 5 階

ねっ……。

そういえば,Q33 NY はでたらめなフライト番号なんだとか。 実際は AA11 と UA175。

衣類を買いに行くも,安売りコーナーにあった商品をレジに持っていったら「それはその金額じゃない」と言われたので買ってこなかった。 あの値段なら安かったんだけどなぁ。 まぎらわしい陳列,うその陳列 (←?),禁止。

RanRan でたらふく食った直後に,フードファイトスペシャルを観てしまっつ。 く,苦しい(笑)。

アカデミックパックの対象者が Windows XP Professional を新規に購入するには,「Windows XP Professional アカデミックアップグレード版」(実売 19,700 円) ではダメ。 で,「Windows XP Professional 通常版」(実売 33,700 円) を買うよりは,「Windows 2000 Professional アカデミックパック」(実売 14,700 円) と「Windows XP Professional 特別アップグレード版」(実売 13,700 円) を一緒に買ったほうが,5,000 円ほどトクという計算になるみたい。

「Windows 2000 Professional アカデミックパック」が事実上単体で使えるライセンスだったのに対し,「Windows XP Professional アカデミックアップグレード版」のアップグレード対象製品が Windows 98/98SE/Me/NTws4.0/2000Pro に限られているようなので,こんなことに。 「アカデミックアップグレード版」ではない「アカデミック版」も用意してくれればいいのに。 ややこしくなるけど。

たった 10 分間のウォーキングでも効果絶大らしい。 徒歩通学してみるか(←三日坊主のくせに)。

先日の BIOS 改造で起動画面がどうなったのかを紹介。

改造前
[JPEG / 36KB]

改造後
[JPEG / 42KB]

ぱっと見ただけで元ネタがわかる人は,マザーボードマニアか ASUS マニアに違いない(笑)。