台風 15 号接近。 とかいってる間に 9:30 ごろ 12 年ぶりの関東上陸やん。 首都圏に近づくと全国版のニュースが大騒ぎするので,親が心配して電話してきた。 大丈夫,南国生まれの南国育ちで慣れてるから。

昼メシを買いに近くのコンビニまで向かう途中,傘が折れた。 大丈夫,南国生まれの南国育ちで慣れてるから(←だめ)。

台風の目はつくばを通過したらしい。 そのあと吹返しが強かった。 アパート全体ゆらゆら。

ヤフオクのナイト 2000 は入札なしで終了しちゃったのか。 KITT の音声のカーセキュリティシステム (モニタ−リサーチの SC2000) があったり,KITT の音声のカーナビ (tanomi.com の商品企画案) が実はパイオニアで開発中!? だったりと,おもしろい話は他にもイロイロ。 でもやっぱ Mgs の「ナイトライダーへの道」が見ていて楽しい。 ……はっ,これじゃまるで某ニュースサイトの受け売り。

そういえばナイトライダーの DVD は出てない 。あと関係ないけどアルフの DVD

きのうの「できちゃった結婚」最終回。 話の流れとしてはハッピーエンドなのかな。

なかなかキャスティングが濃かった (阿部寛が濃すぎただけか?)。 千葉真一演じる昔ながらの頑固親父は端から見ている分にはオモシロイ。 実際に会うとすげー怖そう(笑)。 最終回以外のエンディング画面の下のほうに出ていたクルマがひたすら走るアニメの謎は解決せず。 オープニングテーマは聞けば聞くほど Lupin the 3rd '80 が連想されるし…。

フリーおよびフリーではないソフトウェアの分類に従うと,拙作の公開中のソフトは「フリーソフトウェア」ではなく「フリーウェア」か。 うぅむ。

今流行ってますからねぇ。コンパクトPCで Pentium4 1.8GHz もウルトラアリエールなんじゃないですか?

コンパクト PC は人気ですが,Pentium 4 を載せて電源容量は果たして大丈夫なんでしょうか。 あとリテールのクーラーがどんどん巨大化しているとの情報があるだけに,廃熱をどうするんだろうという疑問があるですよ。 もっとも,PC が配布されるのは今すぐではないし,Pentium 4 1.8GHz より下になる可能性も否定できないので,「コンパクト PC + 液晶ディスプレイ」という構成そのものはウルトラ有り得ーるです。

絶対に録りたい番組が 23 時から予定されているのに,そのちょっと前にニューヨークで航空機が高層ビルに突っ込んじゃったよ・・・

目や耳から飛び込んでくる様々な情報があまりにも悲惨。 ……第三者の内容のないインタビューを流すくらいなら,もっと価値のある情報とか,同時多発ハイジャックテロ事件以外の重要なニュースとかないのか?? ワイドショーじゃないんだから。

世界金融恐慌は避けてほしいところ。 少なくとも日本経済は確実に巻き添えを食らうだろうし。 悪夢だ。

こんなときでも送られてくる出会い系サイトからの SPAM メール。 サイテー。

「ビューティ 7」最終回。 毎回毎回,ゲスト出演者の化け方がおもしろかったけど,それよりも,桃井かおり演じる飯島翔子 (どう考えても幽霊) の印象が強すぎ。 「ひとつ,よろしくて?」

ありがちな <? phpinfo() ?> とだけ書いた PHP スクリプトを JKS に置いてみたら,私個人の環境変数がわさわさ表示されてビックリ。 su してから httpd を起動したせいだなぁ。 ってなわけで su - のあと起動し直し。 格好わりぃ。

テロにも暗黙のルールみたいなものはあると思うのだが今回は違う。 しかしいくら敵がルールを破ったからといって自分たちまでルールを破ることは国際社会が許さない。 卑怯な敵だ。

最近の大学のネットワークの遅さって,学外との接点 (60Mbps) がボトルネックになっている可能性もあるけど,その先の SINET から商用ネットワークに出る部分がボトルネックになっている可能性もあるな。 と,Kondara MNU/Linux を mph で 250KB/s (2Mbps) でアップグレードしながら思った。

Vine Linux を apt でアップグレードしたら,いくつかのパッケージとともに kernel-source と mount が最新版に。 さっそく kernel 2.2.19 で NFS mount を試してみると,NFS v3 の TCP モードでマウントに成功。 うむむ。 しかし他の Linux で同じことをやるとやっぱり nfs warning: mount version older than kernel と出て TCP にならない。 何故だー。

Pentium4 搭載魂魄とPCあちこち出してくれましたね☆ これで多い日も安心だ〜(^^; > http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010911/intel3.htm

そうなんですよぉ(^_^)。 Pentium 4 搭載のスモールフォームファクタ PC (省スペースモデル) の可能性が高くなりました。

シンポジウムで発表できることになった。 そろそろマジで論文書かなきゃ・・・

何を勘違いしたか大事な授業をすっぽがす。 きょうは金曜日だっつーの!! > 我

論文が先週からどれだけ進んだか見せるよう言われる。 ぴーんち。

今までの論文を切り貼りしたから,全体を通して見るとつながりが変。 まだ書き加えなきゃいけない内容もある。 うひ。

とりあえず日付が変わる前におしまい。

WindowsXP のファイアウォール機能を検証する

歓迎できる機能だけど,せっかくだからデフォルトで有効にしてほしいな。

巷で話題の IE6 (6.0.2600.0000 日本語正式版?) を入れてみた。 IE のコンポーネントを使うタブ式ブラウザであるところの Donut 2.52Rapt#2 が,よく見ると正常動作していなかったりする。 あとメモ帳トラッパーがいちいち「IE のバージョンは不明です」と警告を出す。 IE5.5 と IE6 ではほとんど変わっていないハズだけど。

少ない新機能のひとつ,プライバシー設定とやらを見てみる。

[GIF / 16KB]

意味不明。 久しぶりに IE のヘルプに目を通す。 それによると,プライバシーのレベル [中] とは:

  • コンパクト ポリシー (コンピュータで読み込むことができる圧縮されたプライバシー ステートメント) を持たないサード パーティ Web サイトからの Cookie がブロックされます。
  • 暗黙的な同意を得ずに個人情報を使用するサード パーティ Web サイトからの Cookie がブロックされます。
  • 暗黙的な同意を得ずに個人情報を使用するファースト パーティ Web サイトからの Cookie を、Internet Explorer を終了するときにコンピュータから削除します。

ちなみに

ファースト パーティ Web サイトとは、現在表示している Web サイトのことです。 サード パーティ Web サイトとは、現在表示している Web サイト以外の Web サイトのことです。 サード パーティ Web サイトでは通常、現在表示している Web サイトのコンテンツの一部を提供しています。 たとえば、多くのサイトがサード パーティ Web サイトの広告を使用していますが、それらのサード パーティ Web サイトで Cookie が使用されていることがあります。

……こんなのを読むより,BIGLOBE,個人情報保護規格「P3P」に国内で初めて対応を読んだほうが簡潔で解りやすかった。

この設定で Web 巡回をしていると,3rd Party Cookie の利用される場面が非常に多いことに気づく。 なんだかなぁ。

「魂魄と」ってなんだろう!?って書いた本人が??状態だったのですが、どうやら誤変換のようでした。失礼いたしました。こんぱく(魂魄)って読むんですねー。「魂っ魄」ってしてもコンパックとは読めませんねぇー(汗)

深く考えずにそのまま載せました。 (^^;)

敬老の日

軽く飲むということでアキバへ。 某きらねさんに出会う。 世間は狭いなぁ(笑)。

  • 加藤昭編著「情報セキュリティアドミニストレータ実戦問題」(オーム社,税別 2,500 円)
  • PC100 SDRAM DIMM 256M バイト (CL2) (バルク,税別 2,540 円)
  • PC2100 (DDR266) DDR SDRAM DIMM 256M バイト (CL2) (バルク,税別 3,750 円)

PC100 がおうちマシン用で,DDR は弟に頼まれていた分。

ずいぶん安くなったなぁ。 PC100 のほうは,税別金額で計算すると,2,540 円で 256M バイトなので,M バイト単価が 10 円を割ったことになる。 1996 年 2 月の NEC の 98MATE X (PC-9821 Xa16・Xa13・Xa12・Xb10・Xt16・Xv13) のカタログには……

[JPEG / 62KB]

嘘じゃなくてよ。 純正品の標準価格だから,バルク品と単純には比較できないんだけどね。

httpd の環境変数に関するひとこと:

http://tools.jp.qmail.org/djb/security/environment/
djb 信者はこのようにしてデーモンを起動します。

env - PATH="xxx" ですか。なるほど!!

zsh% env -
zsh%

…これは解りづらい(^^;)

zsh% env - PATH=/bin
PATH=/bin
zsh%

ふむふむ。

zsh% env - PATH=/bin csh
% setenv
PATH=/bin
PWD=/home/arak
USER=arak
%

とにかく,env コマンドに - (ハイフン) を指定することによって,空の環境が用意できる,と。 簡単で非常に強力ですね。 djb 信者ではありませんが活用します。

CD-ROM 1 枚に 1 年分の映像特徴 日立が MPEG-7 準拠の検索技術

映像の検索機能は欲しいよなー。

ふつうに PC の電源を切って,ふつうに PC の電源を入れたら,画面に何も映らず,ピーッピピッというビープ音。 次に FDD のアクセスランプが点灯し,ピポーという Award BootBlock お得意のビープ音。 つい先日の BH6 昇天事件を思い起こすイヤな音である。

画面が映らないまま BootBlock でコケるということは,ビデオカードの異常が考えられる。 念のため AwardBIOS Error Messages を調べてみると,やはりビデオエラーの意味。 ハードウェア的にはしっかり挿さっているようなので,何もやっていないのにビデオカードの BIOS が飛んだか?

幸い G400DH の BIOS のバックアップは取ってあったので,Matrox Emergency Boot Disk で起動してみた。 数分待ってリセット。 すると G400DH 様は何事もなかったかのように起動してくださりやがった。 G400 系は BIOS アップデートに失敗したわけでもないのに時々 BIOS が飛ぶと聞いてはいたが,ホントに何の前触れもなくいきなり飛ぶのね。 ビデオカードが初期化できないとストップしてしまう BIOS を搭載したマザーボードだったら,復旧は大仕事になりそう。

しかし,こないだの BH6 といい今回の G400DH といい,どうも腑に落ちない。 ケースの中で電気的に何かマズいことが起きているのかもしれない。

8:30 目覚まし確認,9:00 起床,9:30 ゼミ。 3 分遅刻。

論文の概要原稿に対して,3 人のレビューアからコメントをもらう。 評価の良し悪しが割れているのが何だかなぁ。 あまり詳しくない人にとっては目新しいように見えても,その筋の人にとっては大したことじゃないのかも。 考えてみたら今までの手ごたえもそんな感じだった。 関連研究を検討し直す必要あり。

ところで先週の金曜日に先生に渡した論文はどうなったのかというと。

私「先生,論文は読んでいただけました?」
先生「いや,まだ。 ARAK 君,私の論文は読んでくれた?」
私「あ…,まだです(汗;

土日は進まないや。

ライブツアー代を振り込む。 口座名義が微妙に一致しないのは気になるからやめてほしい。

いろいろあったので,晩メシを学食で済ます。 時間が早いだけに,夜食が必要になったりして,安上がりとはいえないところがミソ。

JKS の Solaris マシンの sshd が古かったことを思い出し,http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solbin/ から OpenSSH 2.9p2 のバイナリパッケージを拾ってきて pkgadd -d hoge。

同じ部屋にある JKS のサーバマシンの UPS 1 台が寿命を迎えていた。 ビープ音がうるさい。

同じ部屋にある open-coins のマシンは,5 台中 3 台の冷却ファンが故障中。 これはうるさくないが熱い。

 Linux を削除し Windows 2000 または NT をインストールする方法

なんとなく詳しい気がする(笑)。

 QChain.exe を使用して複数の HOTFIX を再起動せずにインストールする方法

もっと早く知っていれば再起動回数を減らせたのに……。

Qchainはhttp://www.port139.co.jp/で大々的に紹介されてて結構有名だと思ってたんだけどなぁ.

大々的ですか…。 見た記憶すらないです。 汗。

おうちマシン。 またもやビデオカードの初期化に失敗して画面が映らないままビープ音。 んなバカな。

Emergency Boot Disk は途中で固まる。 しかし,何度かリセットしていると,ときどき画面が映ってふつうに起動する。 これを何度か繰り返すうちに,とうとう画面が全く映らなくなった。 仕方なく古いビデオカードと交換。 それでも画面が映らずビープ音。 なんか変だぞ。

試しにマザーボードの BIOS ROM をオリジナルのものに切り替えてみた。 すると問題なく起動。 よって,「RD1 ROM 焼きだいじょうぶ!」の ROM がだいじょうぶじゃなかったという衝撃の事実が明らかになった。 関係ないのにビデオカードのエラー音を鳴らすな!!(苦笑) > Award BootBlock

どうも,起動に失敗するときは,RD1 ROM の ROM type が Unknown になっているもよう。 何度かリセットしたら正しく Winbond 製と認識されて書き込めたけど,今こうやって日記を書いている段階では,また Unknown になっている。 このままリセットすると起動しないだろう。 うーむ。

このごろトラブル続きで疲れモード。

いろんな設定を試してみた。 FSB を 100MHz (定格) にすると確実に起動するが,103MHz にするとかなりの確率で BootBlock がコケる。 ただし BIOS をオリジナルのものに切り替えれば 103MHz のままでもコケない。

先週まではこんなことなかったから,増設したメモリが原因か。 そこで,今まで DIMM スロットが (1) 空き,(2) 256MB (両面実装),(3) 128MB (片面実装),(4) 128MB (両面実装) となっていたのを,ひとつローテーションして,(1) 空き,(2) 128MB (片面実装),(3) 128MB (両面実装),(4) 256MB (両面実装) の順に変えてみた。

現在,FSB 105MHz にて動作確認中。

数時間動かしてから電源を切ったり入れたりリセットしてみたり。 今のところ問題なさそう。 「RD1 ROM 焼きだいじょうぶ!」の ROM もだいじょうぶ。 メモリ同士の相性かな。 よくわからん。

violet につながらない方は port 22 でどうぞ。

phone 携帯電話における迷惑メールの防止策強化について (au)

っがーん。 無料で転送できなくなるのは不便すぎる。 C メールを利用した SPAM メールはパスワードを設定することで回避できるのに。

研究室。 4 年生がぼちぼち卒研に時間を割くようになってきて,ミーティングの内容が濃くなってきた。 おまけにきょうは理セミの発表練習が割り込んだりして合計 4 時間半弱。 ケータイの電波状態が悪くてメール送れないし。

ちと疲れたのでとん Q でマターリ。 ポイントカード (メンバーズカード) を作る。 200 円の入会費がかかるかわりに,200 円の食事券をもらえるらしい (もらってない…)。 このカードを見せれば,ソフトドリンクサービス。 しかも入会申込書を渡したその場でもうサービスしてもらえるのは嬉しい。 あと誕生日には 1,000 円分の食事券プレゼント。 卒業するまでにポイントがたまるとは思えないけど,作らない理由が見つからないのであった。

それにしても,控え目に言って食い過ぎ。

きのうの 20:30 ごろから,大学のネットワークのおそらく外界との接続部分で動いていると推測される transparent proxy と思われる BSD/OS と見られるサーバマシンかルータが倒れているような感じで (←不確定要素だらけ),学外から学内の全ての Web サイトへアクセスすることができない。 その分,心なしかネットワークが軽いような軽くないような。 朝日奈アンテナに頼った生活をしていると,こういうとき家では不便きわまりない。

「ファイティングガール」最終回。 深キョンのああいう役はいまいち (いま再放送中の「フードファイト」での役はばっちり)。 実際あんな感じだったりして。 なーんて言いつつ最後まで逃さず観たけどさー。 結局“素直になりましょう。 強がるのもほどほどに”ってことを伝えたかったのか。 …違う。 “傷つくことを恐れるな”だった。 似たようなもんか。

暑くなったり涼しくなったり。 体調崩しそう。

安いメモリばかり使っていると見ることのないメッセージが /var/log/messages に。

unix: Multiple Softerrors:
unix: 0 Intermittent and 256 Corrected Softerrors accumulated
unix: from Memory Module 1904
unix:     CONSIDER REPLACING THE MEMORY MODULE.
unix: Softerror: Persistent ECC Memory Error
unix:  Corrected MemMod 1904
unix:     ECC Data Bit 35 was corrected

JKS で辞書サーバ (NDTP サーバ) と DHCP 絡みの仕事の一部をやってる Solaris マシン。 ある日突然動かなくなってもそんなに困らないという説はある。

Nimda ワーム対策で研究室内の Windows マシンを点検する。 …共有マシンが放置プレイだ。 Windows NT 4.0 Service Pack 6a を当ててから,IE 6.0 を入れようとするも,Microsoft 方面が混みまくり。 何度かリトライしたのち,諦めて帰る。

おうちマシンに Worm Watch を入れてみた。 2 時間弱の間に,いつもの Code Red 系に加えて,Nimda による攻撃を 2 件受ける様子が観測できた。

[GIF / 18KB]

ネットワークが重い原因かもなぁ,ホント。

「踊る大ソウル線」を忘れずに録画予約。