朝起きたら先週より早かったので,のんびり支度などしていたら,逆に先週より時間がなくなって,昼メシも食えないまま TA。 解らないことは何もないといった様子でさくさくキーボードを打ってる人にも一応声を掛けてみると,質問がどんどん飛んできたりする。 うむむ。

研究室。 実験で FreeBSD が必要になったので,ねっとらぼにミラーリングされてる FreeBSD 4.3-RELEASE の ISO イメージを焼いた CD-R を使って,VMware にインストーる。 フルスクリーンモードでインストーラを起ち上げようとすると VMware が落ちるという謎の現象にハマりながらも,最小限のインストールと設定を済ませて使える状態にする。 VMware 上での FreeBSD の起動が Linux に比べてやけに遅いのは何故。

旧スピーカが 2,000 円で引き取られていった。 部屋からデカい箱が一個消えた。

マイベスト MP3 入り CD を焼きまくる俺「ソニックブルー Riovolt」。 パケットライトな CD-RW に対応した MP3 プレーヤって既にあったのかー。 けど音飛びは悲しいっスな。 ていうかいつの間にかさりげなくスタパトロニクス TV なんてものが……

さて,明日に備えて早寝。 言わずもがな,今井絵理子 HOT LINK (TBS ラジオ) を聴きながら。

きょうは A 社の hikki 試験,もとい,筆記試験。 すっげー久々に縦書きの文字を読み書きした気がする。 頭の中の普段使われてない回路のスイッチが入った感じ。 それで国語はまあいいとしよう。 しかし英語が。 thin の反意語を問われて,thin 自体の意味はわかってるのに,反意語が何だかわかんなかったり(汗;

……ああ,thick か。 情けなや。

ちなみに「切れてな〜い」の CM は Schick。

そーいや S 社,書類選考の結果はまだかなあ。

朝起きたら雨だったので,昼過ぎに登校。 あす提出しなきゃいけない QA レポートを作る。 テキトー。

ほぼ 2 年ぶりに FreeBSD のカーネルソースを読む。 Linux のカーネルソースよりいいのかわるいのか,よくわからない。 変数名の付け方はダメだなぁ。 しかしこれにも実装しないと,研究が進まない。

バイト先に書類を出しに行ったついでに,Debian GNU/Linux のカーネルをバージョンアップする。 2.2.18pre21 を 2.2.19 へ。 .config をコピーして make oldconfig した後は make-kpkg に任せておけばコンパイルされて Debian パッケージが作られるので,それをインストールして reboot。 Debian 流にも慣れてきた。

オリンパス,光学 3 倍ズーム搭載の小型デジカメ「C-1 Zoom」。 携帯性を考えると,PowerShot A20FinePix2500Z より上。 ただ,付属ソフトがいまいちなんだとか。 んーむ。

「深夜の星」で放送してた「走ってこいメロス」がおもしろかった。

朝起きたら昼前 (11:00) だったのに,ごきげんようが終わってから (13:27) 登校する。 それでも理セミ (13:45〜) の教室には 2 人しか居なかったりする。 皆やる気なし。

研究室。 VMware 上の FreeBSD 4.3 でカーネルをコンパイルするのは無駄なので,実機の FreeBSD 3.4 でコンパイルを試みるも,エラーが起きて失敗する。 クロスコンパイルどころか,同じ CPU の同じ FreeBSD でもバージョンが違うだけでだめなのか。 Linux (i386) のカーネルは Digital UNIX (Alpha) でもコンパイルできたというのに。

やむを得ず,実験用の Pentium III 1GHz マシンに FreeBSD 4.3 を入れることにする。 しかし,Linux 専用にする予定だったため HDD が拡張領域で埋め尽くされてしまっていて,FreeBSD 用のパーティションが確保できない。 拡張領域には空きがあるので,拡張領域を縮めればいいのだけど,FIPS は FAT パーティションを分割するツールであり,用途が違う。 手作業は最終手段だし…。

ちと探してみたら目的のツールが見つかった。 その名も The Partition Resizer。 FIPS みたく用心深く作られているようには見受けられなかったが,FreeDOS で動かないこと以外は特に問題なく,あっさり拡張領域の縮小に成功。

そして FreeBSD 4.3 のインストールは十数分で終了。 忘れずに SoftUpdate を有効にしてから,コンパイルだけやってみた。 …おぉ,速い速い。 これならきっと はかどるね!!

てことで帰宅。(←はかどりません)

ファンクラブの会報が到着。 ファンクラブイベント大決定!! チケットはふつうに 5,000 円。

ま,これは当然行くとして。

問題なのは,同封されてた「サミット記念 MUSIC FEST PEACE OF RYUKYU in 沖縄 参加ツアー」(2 泊 3 日) のほう。 東京出発だと,安いホテルを選んでもファンクラブ会員でさえ 56,500 円もかかる。 こいつは無理だ。 出演アーティストは,安室奈美恵,hiro,今井絵理子,上原多香子,知念里奈,DA PUMP,OLIVIA,Folder5,EARTH,w-inds とのことなので,半額にして,前半だけとか…(絶対無理)。

一年前のきょうは,沖縄に行ったみたい。

朝起きたら 10:00 だったので,しばらくぼーっと A 社からの連絡を待ってみる。 11:00 過ぎ,こっちから電話 (フリーダイヤル) をかけて,火曜日の hikki 筆記試験の結果を確認。 えーっと。

昼メシ中,S 社から,書類選考 (エントリーシート審査) に合格したとのメールが届いた。 これでやっと次のステップ,説明会に出席できることになる。 説明会は木曜日にしか予定されてないから,正当な理由で理セミを欠席できるぜぃ。 って,ンなこたぁどうでもよくて。

夕方は定例ミーティング。 修士 2 年生のみなので,就職活動の現状報告にも時間が割かれる。 ちーとばかし出遅れ感あり。

avexnet TV。 300Kbps 以上のワイドバンド回線が必要なんだとか。 試しに ISDN 回線 (64Kbps) でアクセスしてみたら,音声は聴けるものの,映像は映らない,ていうか,そもそも送信されてない様子だった。

AMD 独自ベンチマーク「N-Bench」ダウンロード開始。 おうちマシン (Pentium III 876MHz,Matrox Millennium G400DH,Windows 2000。 詳しいスペックは自宅 作業環境の eriko の項) では,N-Bench Score 2329 Marks,FPS Average 72.82 FPS であった。

さて,明日に備えて早寝。

今週 2 度目の渋谷へ向かう。 高速での渋滞の際,隣に並んだトラックが違法電波を使っていたようで,無線の会話内容が高速バス内のスピーカに流れていた。 うるせー。

そんで,A 社の面接。 私の志望動機がえらく気に入ったらしく,そのことについてとても嬉しそうに語ってくれた。 ふふ。

返答に困ったのがふたつほど。 ひとつは,学校推薦があったはず,という話。 理工学研究科としては無かったと思うんだけど。 あったら申し込んでるし。

もうひとつは,「キミ,かなりコンピュータに詳しいようなのに,オタクっぽく見えないねぇ(笑)」。 うーむ,何て答えれバインダー。 「ありがとうございます」でいいのか??

M 社に落ちて A 社を受けるという,私と同じパターンの人は多いんだとか。 やっぱ M 社は難しいのか。 きっとそうだ。 そうに違いない。 んじゃそういうことで。

buy CD-RW516EKB

  • TEAC「CD-RW516EKB」(リテールパッケージ,21,800 円)

そろそろ限界なので。

天気がぱっとしないなあ。

ロッテ アーモンドチョコレートの CM の新バージョン「ウソツキの始まりは?」篇。

男: このチョコ食べるとブーって音がするんだよ
女: ホント?
男: うっそーん (チョコを食べる)
警官 A: 嘘つきましたね
警官 B: 嘘つきは泥棒の始まりです
男: 始まりって泥棒じゃないんでしょう?
警官 B: 夏の始まりは夏でしょ?
警官 A: じゃあ泥棒の始まりは?
女: 泥棒だ

…とかいう展開で,またしても中居正広の扮する男が逮捕されるけど,この論理 (「夏の始まり = 夏」であるから「泥棒の始まり = 泥棒」が成り立ち,「嘘つき = 泥棒の始まり」により「嘘つき = 泥棒」が導かれる) は正しいんですか?(笑)

Panasonic の不調気味 8/20 倍速 CD-R ドライブを取り外し,TEAC の 16/10/40 倍速 CD-RW ドライブを取り付ける。 奥行きが,TEAC の CD-ROM ドライブと全く同じだ。 HITACHI の DVD-ROM ドライブより 1cm ほど長い。 SCSI ケーブルや IDE ケーブルのつなぎ方に無理がなくなって,PC ケース内が多少すっきり。

試しに CD-RW メディアをフォーマットしてみた。 13 分くらいかかるもよう。 ようやく自由にパケットライティングができるようになった。 (^_^)

MUSIC FEST PEACE OF RYUKYU のチケットは抽選で入手することもできるらしい。 つーことは,ツアーの 56,500 円より安く行ける可能性はあるのかもしれないという気がしなくもない。 でもなぁ…。

……あ,飛行機は既にほぼ満席だ。 無理だこりゃ。

天気がぱっとしたなあ。

昼前。 TA。 徐々に,やる気のある人とない人の差が出てきた。 選んだ課題の難易度や,レポートの出来栄えで,一目瞭然。 不得意であっても頑張ってる人は何かが違う。

昼過ぎ。 ファンクラブイベントのチケット代を振り込む。 郵便局には 20 人以上の待ち行列。 全員チケットの申し込みだよね(←事実誤認)

午後。 ゼミ。 なんだか眠たかった。 発表者の隣の席でうとうとしてしまったり(汗;

うちのミニコンポとポータブル CD プレーヤは CD-RW メディアを認識しない。 ので,せっかくオーディオ CD-RW が焼けるようになったのに使い道がないのであった。 ちと残念。

CD-RW へのパケットライティングは,ベリファイ機能を ON にしても結構なスピードで書き込めるようで,かなり実用的。 とりあえず MO は要らなくなりそう。 しかし,UDF フォーマットのくせに CD-RW ドライブ以外で正常に読み取れないのは何故。 Windows 2000 Service Pack 2 を入れれば読めるようになったりしないのかな。

この CD-RW ドライブで悲しい点をひとつ発見。 それは,アクセス中,ドライブに付いてるインジケータランプと一緒に,PC ケースのほうのインジケータランプが点灯すること。 特に,書き込み中にずっと点灯してしまうのは,ちょっといただけない。 ほかにこれといった不満がないだけに,ファームウェアのアップデートだけで済むのならば,ぜひとも改善してもらいたいところだ。

新聞の天気予報が思わしくなかったので,寝っ転がったままテレビを観てから,のんびり起きて活動開始。 しかしイイ天気だった。 こんなことなら洗濯…。

Windows 2000 Service Pack 2 (正式公開は 6 月 1 日) の導入は,サードパーティ製のドライバを使ってる環境では,様子を見たほうが良さげ。 おうちマシンの場合,サウンドカード (YAMAHA) のドライバが一番アヤシイ。 既にホゲって地雷を踏んで BSOD (Blue Screen of Death) に遭遇した人柱が何人も。 デュアル CPU でなければ大丈夫という説が有力だけれど。

ほかに,Microsoft 製でないドライバを使ってるのは,ビデオカード (Matrox) と LAN カード (corega) と DV カード (canopus) と FDD (TOMCAT) とライティングソフト (Aplix,BHA) だけかな。 あれっ,結構あるし(汗;

Making Bootable CD of Windows2000 with ServicePack というページは,覚えておくと役に立つことあるのかも。

Burn-proof の動作確認ということで,16 倍速 CD-R ドライブでオーディオ CD のバックアップをオンザフライでやってみる。 同時に再生を始めた BGM が一曲ぎりぎり終わる前にバックアップ完了。 そのまんまの感想だが「速い」。 途中,DVD-ROM ドライブでの吸い出しが 2 回引っかかったので,Burn-proof を搭載してなかったらコースターになっていただろう。

TEAC の CD-R ドライブは,同社の CD-ROM ドライブとメカが基本的に一緒っぽい。 回転中の風切り音やトレーの開閉音がそっくり。 ってことは,CD-ROM ドライブと同じく,CD-R ドライブも長持ちするんだろうな。 これまで使ってきた CD-R ドライブみたく 20 ヶ月足らずで壊れないことを祈る。

たまーに、重大なエラーが出て読み出し不可能なファイル(メディア全体)が読めなくなることがあるのでしぉしぉです・・・> CDRWのパケットライト(ちなみにDirectCD使ってます)

たまに全く読めなくなる現象は,MO でも FD でも起きますよねえ。 リムーバブルメディアの宿命っていうか。
あ,“読み出し不可能なファイルが読めなくなる”!? ……いえ,別に。

ちなみに,以前しばらく CD-R に DirectCD で書き込んでましたが,読めなくなったことはありませんでした。 Nero に付属の InCD は,使わずにアンインストールしちゃったので,わかりません。 いまは B's CLiP を使ってます。 タスクトレイのアイコンをダブルクリックすると,セットされているメディアが使用中であってもフォーマットのダイアログボックスが開くという,DirectCD ユーザには考えられないであろうナイスな仕様になってます。

10 時ごろに目がさめて,12 時ごろに起きる。 何なんだ,あの水曜日の笑っていいとものタモリのテンションは。

雨がぱらっと降ったりやんだり。 そろそろナメクジ駆除剤をセットアップしないと。 まだ梅雨じゃないんだけどね。

研究室。 何枚かアルバム CD を持ち込んで,MP3 のストックを強化しておく。 これでリピートせずに 15 時間くらいは聴いていられる。

きょうは学群 4 年生のみのミーティングのつもりでゆっくりしていたのだけど,先生は私も出席するものと思っていたらしく,呼ばれてしまっつ。 代わりに金曜日の院 2 年生のみのミーティングをやめることになりそうなので,これはこれでありかもしんない。 4 年生の進捗状況も把握できるし。 ただ,きょうは飛び入りだったから,レジュメが作れなかった。

研究室のドアに貼ってある,全員の居場所を示すための用紙に,「カレー」という欄が増えていた。 ほぼ毎日カレー屋に行ってると思しき人の存在に気づいてはいたけれども(笑)。

[linux-users:83678] Windows で使える X 端末ソフトは? から始まる一連のスレッドにより,TightVNC の存在を知る。 VNC よりも使い物になるかな。 あとで試してみよう。

10 時前に目がさめて,12 時ごろに起きる。 就職活動が終わるまでは,フツーの人が起きてる時間帯の電話に寝ぼけて応対するわけにいかないのだ。 今のところ電話はかかってこないけど…。

研究室。 ソースファイルを NFS 経由で読ませても,FreeBSD 4.3 のカーネルのコンパイルに 5 分もかからなかった。 これならまあいいや。 ソースツリーと同じディレクトリにオブジェクトファイルを書き出す Linux のカーネルと違って,オブジェクトファイルだけをローカルのディスクに書かせることができるってのも速さの原因かも。

学群 4 年生に作ってもらった攻撃用のプログラムを使って,拙作のシステムで攻撃が防げることを確認する。 ふむふむ。 今年の 4 年生もおもしろそう。

20:30 帰宅。 留守電に A 社から着信あり。 最初,結果が出るのは最短でも再来週って聞いたし,その後の話でも,来週って聞いたような。 受付時間は過ぎてたけど,とりあえず電話してみる。

S 社の説明会,行く必要なくなった。 ほっ。 CM NOW を買ってるからって,CM 総合研究所に行けとかいわないよーに。

うたばん。 ゲストが 0930 に Gackt とくれば,笑わずにいられない。 ガックンは,しらけた顔のまま話が暴走するし(笑)。

4/15 に予約した今井絵理子のトレカをセブンイレブンで受け取る。 ……にゃは(壊)