建国記念の日

軽い昼食の後,バイト先のサーバ移行作業。

まず,インターネットにつないだままで,DNS のデータベースのコピーや,ホームディレクトリのコピーなどを行う。 次に,旧サーバをインターネットから切り離して,と思ったのだが,sendmail の送信 queue が残ったままだったので,IP アドレスだけ変えて,インターネットからは切り離さないことにする。 両サーバの sshd 以外のデーモンを止めてから,再度ホームディレクトリの差分コピーをやりつつ (結局自分のホームディレクトリ以外に変化は無かった),パスワードファイルの移植,メールスプールのコピー,メーリングリストの移植を行う。 続いて,念のためメールの送受信に問題がないことを確認したのち,新サーバの IP アドレスを旧サーバのそれと同じものに変更。 最後に,DNS,WWW,FTP,SMTP,POP3,SSH の各サービスが今まで通り提供できていることを再度確認。

合計で 2 時間くらいかかったが,そのうちサービスが提供できなかった時間は 1 時間弱。 旧サーバの IP アドレスを変えた際,DNS が見つからなくなって起動に異常に時間がかかってしまうというヘマをやってなければ,30 分弱だっただろう。

今も気になってログを眺めてるけれども,DNS の設定の allow-transfer の部分の記述が足りず上位サーバに対して何度かゾーン転送を拒否してしまったこと以外,問題ないようだ。 あとは,連休明けにトラブルが起きないことを祈るのみ。

帰宅途中,チャリのチェーンが外れたり。 レンタル CD の返却日を「当日」にしてなくて助かった(^^;)

以下,B さん向けのメモ。  (1) Windows 98 が入ってる HDD (以下 HDD1) をプライマリ・マスタにつないだまま,新しい HDD (以下 HDD2) をプライマリ・スレーブにつなぐ。  (2) HDD2 に Windows 2000 を仮インストール (NTFS でフォーマット)。 ドライブ名が D: とか E: とかになってしまうが気にしない。 このとき,HDD1 にデュアルブート用の起動メニュープログラムが書き込まれる。  (3) HDD2 をプライマリ・マスタにつなぎ,他の HDD をすべて外して,Windows 2000 を新規インストール (NTFS でフォーマット)。 当然 C ドライブとなる。  (4) HDD1 を元通りプライマリ・マスタに,HDD2 をプライマリ・スレーブにそれぞれつなぐと,(2) で書き込まれた起動メニューにより,Windows 98 も Windows 2000 も「C ドライブ」として起動できるハズ。 将来 Windows 98 が不要になって HDD1 を外して HDD2 をプライマリ・マスタにつないだ場合は,(3) で書き込まれた起動メニューにより,Windows 2000 だけが起動できるハズ。

振替休日

休みのためかバイト先からはトラブル報告など一切なくて,平穏な一日。

家に居たために,某テレビ局の集金に遭ってしまう。 今年に入ってからその局の番組は全く観てなかったし,きのう久々に DV に録った番組はノイズだらけで見るに耐えない映像だったとゆーのにだ。 ぶつぶつ。 って,天気が少し荒れただけで映りが悪くなるアンテナの設置の仕方もどうかと思うが。

晩飯ゆきむら亭。 学校の近くに出来てからも行ったことがなかった。 味も雰囲気もヨイですな。 次回ごまだれにチャレンジ。

輪読? ぼちぼち手をつけないとね……

毎週の事ながら 4 時間半くらい寝て TA。 みんな朝から元気だよなぁ。 若いっていいなぁ。

SSH と OpenSSH のバージョンアップを一応やる。 大騒ぎするほどのセキュリティホールじゃないらしいけど。 OpenSSH のほうは他にも何かあったかも。 ……ってあれれ,オーパフローを狙うのもあるのか。 root とられちゃうのね。 っつーとアレだ,SSH 1 を使い続ける場合,最新版 (1.2.31) を入れただけじゃダメで,さらにパッチ当てなきゃいけないのかー。 ううむ。 SSH 2 か OpenSSH 2 に移行するのが手っ取り早そう。 と思いつつ JKS のはパッチ当てたやつに入れ替えた。

研究室にも mnews 1.22PL5 を入れる。 MIME BASE64 エンコードのファイル添付をしたときにシグネチャが別パートにくっつくのと,内蔵 MMH で正規表現が使えないっぽいのが,いまだに不満。

トゥイーティー。

あるある大事典によると,利き手が右のひとは左手を動かすよう心がけたほうがよくて,利き耳が左のひとは右耳を使うよう心がけたほうがいいんだとか。 それぞれ逆は成り立たない。

私は利き手は右 (のつもり) だけど何かと左手を使うので,手は大丈夫だ。 問題は耳のほう。 ということで,意識して右耳を傾けることにしようと思ってたっけ。 研究室で「電話でーす」。 はいもしもし。 ってやっぱ無意識のうちに左耳に受話器あててるし。 だめじゃん。

左耳は右脳につながっていて,右耳は左脳につながっている。 で,左耳から聞いた音声は,まず右脳に伝わった後, 左脳の言語野に到達するという無駄な経路が生じることになるので,よくない。 ……とかいう理由だったと思う。 左耳で聞いてたから忘れたヨ。

6 時間睡眠で 9 時起床。 これなら 10 時からの授業に余裕で間に合う!! 二度寝だって余裕でできちゃう!! (← ……)

出席簿が午後になってから回ってたので,遅刻扱いにはならなかった。 ふぅ。

研究室。 そろそろ修士の研究の中間報告を書かなければならない。 輪読の発表準備のほうは先に済ませとくつもりだったのだけど。 自分自身の危機管理ができないってどこぞの首相と一緒やん。

学情センターのサイトに,1 週間前の日付で WinSCP の利用方法というページが出来ていることに気づいてしまった。 2 週間前「WinSCP っていうソフトがありますよ」と先生に軽い気持ちで教えた気がする。 それがきっかけかもしれない。 インストール方法が丁寧すぎて泣けてくる。 図が多すぎて重いという意味でも泣けてくる。

しかもバッチリ私のページにリンクされてるし(汗;。 「日本語文字化け解消パッチ」だなんて,ネーミングセンス悪ぃよなぁ。 恥ずかし(^^;)

6 時間睡眠で 10 時起床。 予定通り。

学校に行く前に,エアコンのフィルタの掃除をしたりする。 せめて新しいうちだけでも,きちんとメンテナンスしておこうかと。

今年度と来年度の JKS の手引きの差分を印刷して届ける。 現在の JKS のワークステーションは来年度いっぱいで入替えということで,手引きの修正は簡単なもの。 基本的に「2000 年」を「2001 年」に置換しただけであった。

5,6 限の授業が 5 時に終わったおかげで,先輩の修論の発表に間に合った。 発表時間 25 分って長ぇな。

バイト先のサーバを入れ替えてからは,こまめにシステムログをチェックしてる。 何かあったら困るし。

メールの送信を拒否したログが見つかった。 属するネットワークが異なるけれど,同じ管理下に置かれているホストなので,許可したほうが良さそう。 ていうか,サーバを入れ替える前は送信できていたに違いない。 設定を変更してから,メールを出そうとした人にお詫びの連絡。

メールの受信を拒否したログが見つかった。 ORBS のブラックリスト (SPAM の中継地点となりうる第三者中継が許可されているホストのリスト) に載っているホストからのメールだったため拒否してしまったもよう。 ORBS のブラックリストは,第三者中継を許しているという理由だけで登録できてしまうので,実際に SPAM が中継された実績が無くても掲載されていることが多いらしい。 当然 SPAM が送られてきてからでは遅いという話もあるが,何度もトライして困ってる様子だったので,ORBS のリストは使わないことに。 ここら辺のポリシーを決めるのは難しい。

メール以外のサービスは順調だ。

強風で荒れ模様の天気。 停めておいたチャリに左右のチャリがもたれかかる形となり,結果として自分のチャリが倒れてなかったのはいいが,引きずり出すのが面倒なことに変わりはない。 風が強いことで有名な(?) 3F 棟の下だったので,風速 15 メートル以上かも。

google って pdf ファイルの内容まで検索してくれるようだ。 テキスト形式に変換して保存してるらしく,キャッシュを参照するとテキスト形式で手軽に読むことができる。 すげい。

Galeon という GNOME ブラウザの存在を知り,とりあえず使ってみた。

特長。 Mozilla ベースでありながら Mozilla よりも動作が軽い!! タブ式にもなる!! Mozilla のエンジン (Gecko) がクラッシュしてしまった際に,見ていたページの URL をブックマークに入れてくれる機能も!!

欠点。 Gecko は日本語に対応してるけど,Galeon 自体が対応してないようなので,フォームに日本語を入れるときに XIM が使えず,他所からペーストしなければならない。 タブにも日本語が表示されないっぽい。

やっぱタブ式は便利ね。 これでもう Linux でもウインドウの散らばる生活とおさらばできる。 日本語関係については,将来に期待しよう。

Kondara あたりで日本語パッチ付きの RPM が生まれないかな? (←既に他力本願)

NTT つくばの人から聞いたところによると,私の住んでるアパートに ISDN 回線を引く場合,HL アダプタ (デジタル信号を増幅する装置。 DSU の機能も兼ねる) が必要になるんだとか。 これは,交換機からの距離が遠いということを意味する。 だからモデムの接続が不安定なのか??

11 時過ぎに目がさめて,寝床から出ずにホゲーッとテレビを観てたり。 王様のブランチで,ALLEXCUBEPEUGEOT が紹介されてた。 外車って何でもかんでも高価なイメージがあったけど,そうでもないのね。 最初からフル装備だったりするし。

きょうから流れると聞いていた某 CM が目に飛び込んできて飛び起き。 昼食は,きのうガストから無料テイクアウトしたピザ。 美味。

夕方,床屋に出没。 散髪中,図らずも hiro のラジオ番組を聴く。 世の中には「ブリリアントヒロ」という競走馬が存在するらしい。 先月末にリリースされた hiro のアルバムのタイトルは BRILLIANT である。 伊秩弘将はブリリアントヒロのことを知ってたんだろうか。 単なる偶然だとしたらオモシロイな。

プロバイダは NEWEB だったのだけど,数ヶ月前 DION と統合して DION (NEWEB) という名前に変わった。 11 月には,ダイヤルアップ接続時のドメイン名が dion.ne.jp に変わった。 そして,今月末からはニュースサーバも DION のものを使えとのこと。 今となっては値段も決して安くないことだし,ぼちぼち潮時か?

でまあ,これが日本のベストプロバイダなんぞ見ちゃったりなんかしちゃって,あと 1 年間しか使わないかもしれないので,手軽そうな ZERO に乗り換えることに。 クレジットカードがなくても,Web 上でオンラインサインアップができる。 最初だけはプリペイドという形で 2,000 円支払うことになってるのだが,表示された支払い票 (バーコード付き) を印刷してコンビニに持っていくだけで支払うことができる。 すると,数十分後には入会手続きが完了し,アカウントが有効になるという仕組みだ。 やけに簡単 & スピーディ。

今のテレホーダイが有効なうちに,NEWEB のメールアドレスを使ってる所の変更とかやらないと。

起きてまだ顔を洗ってないうちに某氏が到着。 「メガネ外した顔は見たことなかったかも」とか言われてしまっつ。 寝るときはメガネかけてないですよ。

輪読の資料作り,今夜じゅうに終わるといいのだけれど。

バイト先のサーバの無人バックアップは,ログを見る限りでは成功してるようだ。 dump コマンドを使って,日曜日はフルバックアップ,日曜日以外は毎日インクリメンタルバックアップをする。 フルバックアップの時には,テープの入れ替えをやる。 すなわち,1 週間で 1 本の DDS テープを使う。 管理はしやすいけど,ちょっと無駄遣いかな。

オートローダのマガジンに 5 本の DDS テープと 1 本のクリーニングテープがセットしてあり,5 本 (5 週間) ごとにクリーニングをする。 このクリーニングのタイミングは,どの程度がいいのかわからないので,調整する必要があるかもしれない。 いざというとき読取りエラーが出てリストアできなかったら無意味なわけで。

輪読の資料を訳してるうちに,外が明るくなっていた。 そのまま学校行って授業。

昼過ぎから,ウチの研究室の 4 年生の卒研発表。 人数が多いので,B 会場のセッション 2 をまるまる乗っ取る形となった。 別の研究室の先生がばしばし質問してたし,配属の決まった新 4 年生も見学してはいたけれど,あとは研究室内部の人間ばっかしで,雰囲気は内輪のゼミそのもの。 100Mbps のイーサネットで測定したスループットが 13M バイト/秒だった,などと平然と発表していた強者を除けば,ほぼ時間通り上手に発表できていたようで良かった。

夜は恒例の打ち上げ。 徹夜がたたって眠かったので,酒はほとんど飲まなかった。 ビールとワイン 3 杯だけ口に含んだかも。

Gecko を使った GNOME ブラウザ Galeon よりももっと軽そうな,SkipStone というブラウザを発見。 こいつもタブ式になる。 SKIPSTONE I18N 推進本部に従ってインストーることにより,今の段階では L10N っぽい状態にできる。 ただ,SkipStone 0.7 は,Mozilla 0.8 のインタフェースには対応してないようでコンパイル中にエラーとなったので,Mozilla 0.7 が必要。

使ってみた。 起動時間がかなり短い。 Gecko 自体は決して重いものではないということが解る。 けど私の環境では新しいタブを作ろうとすると固まってしまった。 んー残念。

深夜。 眠い目をこすりこすりラジオを聴く。 今井絵理子の新曲 identity (アサヒ飲料バヤリースオレンジフルオレンジ CF イメージソング) は葉山拓亮かー。

「女子アナ。」のオープニングテーマで耳に残ってる EARTH の Is This Love も葉山拓亮だったり。 つーか EARTH もライジングだ…

うーむ………

TA。 どこがわからないのかがわからない,という人に説明するのはヒジョーに難しい。 「わかりました〜」って言ってくれたけど,そのあと先生に同じコト訊いてたみたいだしぃ。

来週は,1 限から TA の仕事があるとのこと。 たいへんだ。

昼過ぎ。 ばっすぃ〜の発表を見に行く。 PowerPoint の画面からいきなり Linux の画面 (VMware のフルスクリーンモード) に切り替えてデモを実行するというのは,予想以上にインパクトがあった。 やっぱデモを見せるのが一番だなぁ。 私の研究内容だとデモが簡単にできないもんなぁ。

そういえば,ワークショップに投稿していた論文の採録が決定したのだった。 私の発表は最終日の最後から 2 番目で,発表 15 分,質疑応答 10 分。 そのセッションの座長が以前研究会でお世話になった先生ということも考えると,かなり突っ込んだ質問が飛んでくることは容易に想像できよう(汗;

RPM パッケージは,同じバージョンであっても,取り込まれているパッチの数や種類などによって,リビジョンがいくつもある。 Mozilla 0.8 にはまだタブ式ブラウザのほうが対応してないので,しばしば暴走する Mozilla 0.7 をしぶしぶ使っていたのだが,最新のリビジョンの Mozilla 0.7 を入れてみたところ,ほとんど暴走しなくなった。 スバラー。 きょう一度だけクラッシュしたけど,タブ式ブラウザであるところの Galeon はクラッシュ直前に見てたページの URL を覚えててくれるので,せっかく見つけたページがどこだかわかんなくなって発狂する機会はぐんと減る。

とはいえ,Mozilla 0.8 は設定次第でポップアップ広告が開かないようにすることもできるようなので,早く移行していきたいと思う今日この頃。

buy music Mittsu→ さくらさく

  • てん ♥むす「さくらさく」(デビューマキシシングル,東芝 EMI,1,020 円)

たまたま CD ショップに行っちゃったので,たまたま明日発売だってことを思い出しちゃって,たまたま店内をくまなく探しちゃって,たまたま 1 枚だけ置いてあるのを見つけちゃって,うっかり手が滑っちゃった。 ただそれだけ。
初回特典でトレカが入ってたけど大谷みつほじゃないから要らなーい。