毎日のように最低気温が氷点下だと寒いのぅ。 いっそのこと雪が降ったほうが寒くはないのかもしれん。 南国育ちのあっしには,そのへんの感覚は無いっス。

研究室で聴くための MP3 ファイルを用意したり。 とりあえず,SPEED の全シングルと全アルバムを吸い出して,エンコードしてみた。 instrumental トラックを除けば,平均 160Kbps 程度で,CD-R 1 枚に収まるもよう。

ふと気づけば授業開始 10 分前。 大慌てで学校へ向かう。 小テストに備えて復習をする時間が無かった。 結果はボロボロ。 やばっ

研究室。 さっそく CD-R を読む。 カーネルに日本語 Unicode パッチ(?)が当たっていないようで,Joliet で焼いた日本語ファイル名が全滅。 仕方なく,全部 HD にコピーしてから,一緒に入れてあったプレイリストをもとに,簡単なスクリプトで正しいファイル名へ変更。 あと,この Winamp のプレイリスト (m3u) を Unix の XMMS でそのまま扱うことはできず,日本語コードを EUC に変更したり,ディレクトリ区切り文字の \ を / に変更したりする必要があった。 こちらは qkc -eu **/*.m3u と perl -pi -e 's/\\/\//g' **/*.m3u で解決。

m3u だけ HD に置くのなら構わないけれど,mp3 まで置いておくのはディスクがもったいないので,早めにカーネルにパッチを当ててしまいたいところ。 まぁシンボリックリンクにしておけばディスクは食わないのだが。 m3u については XMMS を改良してしまうテもある。 その前に,ディストリビューションのアップグレード (LASER5 6.2→6.4) をするんだった。 やることいっぱいあるね。

ていうか研究進めないと。 冬休み中サボってたので,プロセスが固まるバグが未解決。

日産の車線維持システム面白いなー。 レーンキープサポートシステムっていうのかな? CCD カメラで走行車線を監視してて,高速走行時に車線からはみ出そうになると,ドライバーに警告を促すとともに,ハンドルにフォースフィードバック。

ナイトライダーの世界はまだ無理か。

研究室。 ゼミかミーティングがあるつもりだったけど,スケジュールを確認してみたら,きょうは何にもなかった。

つーことで,まとまった時間が確保できたので,LASER5 Linux 6.2 を 6.4 へアップグレードする。 以前 6.2 へアップグレードした際,必要なファイルだけ落とそうとした結果,逆に面倒だったことから,今回は CD イメージを入手してあらかじめ焼いておいた。 焼いてない分は iso ファイルを直接マウントしてアクセスする。 アップグレードインストールという方法があるらしいのだが,どうも信用できないのと,アップグレード中にも他の作業をしたかったので,rpm -Fvh *.rpm に近い方法で全パッケージを一気にアップグレードさせてみた。

アップグレード後,最初のログイン時に,2 つほど質問される。 以下意訳。 「GNOME は Sawfish っていうウインドウマネージャと相性がいいんだよ。 それでもチミは Enlightenment を使うのかね?」──Enlightenment を使います。 「今回パネルに搭載された新機能をすぐに使いたいなら,パネルを新バージョンの初期設定にしてあげるよ。 ただ,これを選ぶと,今までの設定は消えちゃうんだ」──今までの設定でいいです。

んで,今までの設定が引き継がれたはずなのだけど,Enlightenment と GNOME の相性が悪化してる。 新たに開いたウインドウが画面に現れなかったり,セッションの保存がうまく働かなかったり。 それならばと,コテコテに装飾されて外観は格好いいけど重たい Enlightenment とお別れして,これからは GNOME 開発チーム推奨の Sawfish を使うことにする。 あと,愛用の壁紙ファイルがアップグレードの際に消えてしまい,壁紙なし。 となると Eterm の背景透過モードが意味をなさないので,kterm に乗り換える。 なーんかデフォルトの環境に戻った気分で,やや敗北感が残る(←?)。

emacs で 14 ドットのフォントが表示されなくなったり,netscape 用に使ってた読みやすいフォントがどれだったのかわかんなくなったり。 今回のアップグレードは,あんまり得しなかったようだ。 それでも新機能を見つけてささやかに喜んでる私は何なんでしょーね全く(笑)。 きょうの帰宅直前のスクリーンショット (112K バイト)。

朝。 洗濯しようとしたら,水道もホースも凍り付いていた。 きょうも氷点下すか。

アキバ行きに誘われて,昔の秋葉ツアーのような顔ぶれで赴く。 私は,帰省した際に自分のノートパソコンのメモリを親のノートパソコンに移したため,思った以上に Windows 2000 が重くなってしまったのを解消すべく,改めてメモリを購入するのが主たる目的。

TSUKUMO eX. で,トリニトロン管であるにも関わらずダンパーワイヤーの見えないディスプレイを発見。 フラットで,値段が手頃で,発色も良く,とりあえずメモ。

  • GREEN HOUSE「DOS/V NOTE 用メモリモジュール 128MB」(GH-SDH128MA,PC100 規格対応 144pin SDRAM SO DIMM,8,800 円 @ 神話電機)
  • Adaptec「Easy CD Creator 4 / DirectCD 3」(バルク,1,000 円 @ 電子工房の店 エスエムシー商会)

メモリは,他の店の 64M バイトの売値の 1.5 倍にも満たない程度で,しっかり永久保証のメーカ製。 迷わず 128M バイトを選ぶ。 CF-M1EV (Let'snote) で動作するかどうか店員に確認してから購入。

Easy CD Creator は,WinCDR があるから別に要らなかったのだけど,DirectCD 欲しさで購入。 何を隠そう,WinCDR に付属のパケットライティングソフトは,今のドライブに対応してないのだ。 それにこの値段なら買っておいて損はない。

曇って寒い一日であった。

帰筑後,Celeron 300A マシンのアップグレードのために Duron 800 とマザーボードを買った某氏邸に換装の様子を見学しに行く。 新しいパーツを取り付けて動作確認するという自作の楽しみを共有しつつ,面倒な取り付け作業を横目に口を挟むだけだったりするのはヒミツ。

特に問題なく動いていた。 Windows 98 セットアップ中 PnP デバイスの検出で一度フリーズしたのは誤差の範囲。コストパフォーマンス良さげだなぁ。 弟が自作したいって言いだした場合の第一候補はコレかな。

一連の作業が終わり,すっかり夜も更けた頃,チャリで帰宅しようとする。 サドルは凍り付き,チェーンは重く,ギアは切り替わらない。 氷点下すか。

buy Internet Keyboard

すげー寒くてゴロゴロしてたら,やるべき作業はほとんど片づかず。 明日早く帰って続きを,と思ったけど明日はゼミかー。 やばい。 どうせ今から寝ても 1 限に間に合わないから,いっそのこと(以下略)

  • Microsoft「Internet Keyboard」(3,580 円)

名前が気に入らないのだが,キータッチはイイ感じ。 キーが中途半端に押された状態にならなくて,ある程度チカラを加えてやると,スコッと一気に押し込まれる。 最初からコレ買っとけば良かったな。 さすがはハードウェアの Microsoft (笑)。 入力デバイスはいいものが多いね。

おうちマシンのスペックを見ると,今までにいくつのキーボードにチャレンジしたのかがわかる。 これでついにキーボード購入生活に終止符を打…,と言いかけた時,あっさり「打たないね」と言った風邪の某ばっすぃ〜と共にとん Q。 みんな何故 30 分待ちと言われても平気で待ちますか。 きょうはキャベツもご飯もおかわりした。

Duron850が出るようです∃

バルク品なら既に出回ってますね。 750 や 800 は入手困難になりつつあるかも。

昼前起床。 風呂に湯を張ろうとしたら,水道管の中がまだシャーベット状だった。 うぐぐ。

研究室。 もらったゲームパッドを接続する。 アナログじゃないんだけど insmod joystick の後 insmod joy-analog で認識された。 デバイス使用時に自動でモジュールが組み込まれるよう /etc/modules.conf に alias char-major-15 joy-analog と書いておく。 しかし,XMMS の再生コントロール以外に使い道あるかなぁ。 無論,ゲームを除いて(^^;)

ゼミ。 卒論を書く人が 8 名もいるので,月末から来月にかけて,すごいことになりそうだということが判明したのだった。 論文のチェック然り,発表練習然り。 そんな 4 年生の目の前でゲームパッドを取り付けてた私って。

目がさめると,風呂場方面からシューという音。 風呂場が水浸しだ。 給湯器に残ってた水が凍って,内部の管が破裂したもよう(汗;

とりあえず不動産の人に見てもらう。 このところの厳しい寒さで,あちこちやられてるらしい。 ガス屋さんを呼ぶことになった。 ガス屋の電話番号をケータイに打ち込み,「給湯器がパンクしたんで」と茨弁で話すオジさんナイス。

さらに自宅待機。 夕方,ガス屋の人が登場。 曰く「修理するには古すぎるんで,交換になりますね」。 「室内にあるのにねぇ。 よっぽど冷えたんだなぁ」

給湯器復旧まで 1 週間ほどかかるらしい。 仕方がないので,宿舎風呂へ出かける。 夜遅くなると閉まってしまうのと,帰りに湯冷めするのが難点か。 あと入浴券を食券売機で売るの反則。

フタロシアニン色素の 12 倍速対応 CD-R メディアに,ウチの 8 倍速ドライブで焼いたら,読めないメディアが出来上がってしまっつ。 レーザーの出力が弱いのかも。

残り 29 枚,どなたか買いませんか。 できれば 12 倍速ドライブをお持ちの方きぼ〜ん。 ケース無しの (スピンドル?) タイプです。

夜。 先生がいきなり思い出したように「あ,論文書いてください。 あさって〆切の

マヂデスカ !?

……本気らしい。 「無理だ」と言ってはみたけれど,「たったの 4〜8 ページでしょ」だそうで。

明日はエアコンを注文しに行く予定だったのに…

ってそーゆー問題ぢゃないっスな

あさってねぇ

論文の構成とか考えてたら宿舎風呂ぎりぎりの時間になったので,慌てて帰る。 慌てて準備して,慌てて風呂へ向かう。 おー,間に合ったぞ。

慌てすぎてタオル忘れた。 チーソ。 出発してすぐに袋のひもが切れたのは,忘れ物があることを意味してたのか。

明日からセンター試験って聞いてたけど,学食は既に休みの所が多くて困る。

論文ろんぶん。 きょう中には仕上がんねーってば。

XMMS 用の CD デジタル再生プラグインは無いものかと探してみると,xmms-cdread というずばりそのものが見つかるし。 XMMS 用の歌詞表示プラグインは無いものかと探してみると,xmms-lyrics-plugin というずばりそのものが見つかるし。 スゲ。 ずいぶん快適な環境になった。

Xdvi で論文の確認をするのだが,フォントが見づらかったので,一応ライセンス的に大丈夫そうな MS 明朝と MS ゴシックを見つけてインストーる (未開封の Windows 95 が転がってるのだ)。 gv と Xdvi と,ついでに Netscape 6 のフォントも変更してみたり。 ずいぶん快適な環境になった。

論文ろんぶん。 やっぱし,本当の〆切は…

何とかなりそう。

Eriko with Crunch の「EVERYDAY, BE WITH YOU」を聴いてると,どーしても「絵理子ー」って合いの手を入れたくなってしまう…

もし研究室で叫んでしまったら !?

ちーとばかし精神的に余裕ができたので,エアコンを注文しに行く。 時間的に余裕は無いけれど。

超超超気のよさそうな店員さんをつかまえて,値切ろうとする。 据付け工事費は,普段なら 17,000 円のところを特価で 9,800 円にしてあるとやらで,それ以上安くしてくれない。 しかも,プラス既設撤去費 4,000 円ときたもんだ。

撤去費くらいサービスしてくれーとねばっていたら,威勢のいい,店長かチーフかって感じの人にバトンタッチ。 値切り交渉にあっさり破れ,フツーの金額で注文する。 もっと貫禄がないと相手にされないね(苦笑)。

17 時過ぎ,宿舎風呂に向かうころに降り始めた雪は,風呂から帰る時点で既に足跡が残るくらいになっていて,積もりそうな予感。 学内ループには,センター試験帰りの車の列。

論文書きに研究室に行くのは,とりあえず断念する。 明日こそは行かねば。

あっという間に積もった。 つくばは街灯が少ないから,雪のおかげで夜も明るくてちょうどイイんじゃない? なんてな。