雨。 研究室から理修棟まで濡れずに移動する方法を探す。 ……そんな経路は無いみたいだ。 大雨の時は大変。

湿度が高くなるのに合わせて,H" の液晶がまた異常に。やっぱダメ。

グループミーティング。 理セミ資料は大幅な見直しを指示された。 研究会の時の論文とは視点を変えたほうがわかりやすいとのこと。 なるほど。 頑張ろう。

libc の大穴が気になってたので,帰る前になんとなく glibc をバージョンアップ。 深く考えずに rpm パッケージを持ってきて go。 依存関係の問題とか無くて,サクッと入った。 ところが,急にシステム全体がボロボロに。 locale 周りが完全に死んで,日本語が出ない。 やっちまったかな,と焦りつつ reboot。 このマシンが使えないと,資料作りどころじゃないぞ。

reboot 後,日本語はおろか,gdm のログイン画面すら現れなくなった。 ははは……,笑ってる場合じゃなさげ。 とりあえず,元のバージョンの glibc を探す。 LASER5 6.0。 案の定,見つからない。 となると,残された近道は,関係ありそうな rpm パッケージを拾ってきてのバージョンアップ。

うぎゃー面倒だー。 いっそのことディストリビューションまるごとバージョンアップしちゃえー。 ごそごそとスクリプトを書いて,LASER5 6.2 にアップグレードするために必要な rpm パッケージの一覧を作る。 んで,ダウンロードしてはインストール,ダウンロードしてはインストールの繰り返し。 依存関係で文句言われるたびに,足りないパッケージを追加ダウンロードして再チャレンジ。 Debian や Kondara だったらどんなに楽だったことか。

あとは,rpm コマンドで警告の出たいくつかの設定ファイルを修正した後,祈りながら reboot。 おお,動いた。 無事 LASER5 6.2 になったようだ。 しかし screen コマンドが暴走する。 踏んだり蹴ったり。 暴走しないバージョンの screen コマンドを見つけるのに四苦八苦。

なんだかんだで,計 5 時間のタイムロス。 晩メシも食えないまま 24:00 過ぎてるし…(ぱたっ)…

朝日奈アンテナを,毎時 30 分の更新に加えて,0 分にも更新するようにしてみました。 1 時間おきに更新させる理由は特に無いので,といいつつ,30 分おきに更新させる理由も無いのですが…

Linux は苦労してアップグレードした甲斐あって,気になってたバグがちょこちょこ修正されてるみたい。 一時はどうなることかと心配したけど,結果オーライってことで。

ただ,レジュメ書きの貴重な時間を失ったというのが,後々どう響いてくるのやら。 とはいえ,毎日だらだらと日記を書いてる余裕があるうちは,まだ大丈夫なのでしょう。

私の理セミ発表の日に,とある研究プロジェクトのメンバーが筑波大に集まるらしい。 先生もその中に入っているらしい。 私が研究会で発表したときに質問された先生も入っているらしい。 と,ここまではいいのだが。

「時間が ARAK さんの発表と重なるかもしれないので……」
 (先生は同席できないとか? まぁ発表の時はボスがいればいいんだから,しょうがないよな)
「……みんなで見に行けばいいですね」

なんでそーなるんですカー(汗;

「レジュメは経過報告としてちょうどいい量だし,見てもらいましょう」

だーかーらー(汗;

さあアナタも一緒に発音してみよう。 せーの,pressure。 発音が気になったら,うねうね動いてるスピーカのアイコンをクリックだよ。

改めて発表までの日程を確認。 うーむ,これは時間が足りないぞ。 金・土・日の 3 連休を最大限に活用しないと。

その前に,あす〆切のレポート作りなのだが,頭が回らん。 たまりつつある仕事にも手が回らん。 とりあえず寝る,というわけにもいかんだろう。

zzz……

256 色 16 和音のオモチャ (0 円) は,納期が 10 日になる見込み。 つまり,発表の前日か前々日に届くことになる。 なんだかヒジョーに嬉しくない時期だ。

ああっ,そーいえば情報処理技術者試験も申し込んだんだっけなー。 勉強してねーや。

そーいや五輪ピックな季節っスか。 そんなの気にする余裕ないっスよ。 結構厳しくなってきたっスよ。

まずはきょう〆切のレポートを書く。 どうやら私の文章生成回路は,句読点によって動作が違うようだ。 「,。」だと一般モード,「,.」だと論文モードってな具合に。 意味不明。 さらに,「、。」だとケータイモード (画面狭いし面倒だから半角文字と全角文字の間にいちいち空白を入れない),「、.」だと拒絶反応を起こす。 なんだそりゃ。

レポートは TeX で書いた。 TeX ファイル編集時の emacs は句読点が自動的に「,.」になるように設定してある。 だから,知らず知らず論文モードでゴー。 あっという間に,指定された量の 3 倍以上書いてしまっつ。 わさわさと半分くらい削る。 書いた気がしない。

理セミのレジュメの第一稿を書き上げる。 そして息抜きに,ちとバイト先のマシンをいじくる。 Postfix という MTA を見つけたので,入れてみようかと思ったのだ。 sendmail より設定が簡単で,かつ,qmail よりは sendmail との互換性が高いらしい。 しかも maildir など qmail の機能の一部にも対応してるんだとか。 おもしろそう。

とりあえずは sendmail との共存が可能だということなので,いきなり apt-get install postfix と打ち込んでみる。 すると,sendmail を消してから postfix を入れるけどいいかい? と尋ねてきた。 共存させてくれないみたいだが,ここら辺のソフト間の依存関係をバッチリ把握してるあたり,さすが Debian ってカンジ。 関連付けの奪い合いをする Windows なんかとは比べものにならない。 念のために /etc/mail/sendmail.cf だけはバックアップしてから,続行する。 勝手にパッケージを落としてきてインストール開始。 サクサクと導入完了。

きょう初めて見たマニュアルを斜め読みしつつ /etc/postfix/main.cf を数行設定しただけで,問題なく動き始めた。 こりゃいいね。 リレー対策も,1 行か 2 行。 あとは,コマンドレベルで sendmail と互換性があるので,違和感なく使える。 メールスプールやエイリアスなどの扱いも同じにしておけるため,sendmail を前提に作られているソフトもそのまま動く。 配信も速いらしい。 これで,sendmail 関連のセキュリティ情報に過敏に反応する必要がなくなった。

研究室に戻って,先生に第一稿を見てもらう。 例によって,いろいろとアドバイスを頂く。 そして,例によって脱線。 USENIX にも投稿してみたいですね〜とニコニコしながら語り始めた。 英語であんなページ数書けないっちゅーねん。

気合い入れて第二稿だッ!! と思ったけど眠いので帰る。

敬老の日

朝。 せっかく目がさめたので,寝てしまわないように,エアコンの温度を少し低めに設定。 めざましテレビやはなまるマーケットを観ながら,パソコンに向かって稿を改めることにする。

ふと気づけば爆睡していた。

甘い物が食いたくなってムースポッキーをゲットしてから研究室。 性能評価しましょうと言われてたので,実験用の Linux を入れようとする。 RedHat 系にするか Debian にするか迷うも,やっぱりマイブームな Debian。 学内 (netlab) にミラーリングされてたような気がするけど見つからず。 でも ftp.jp.debian.org で 250KB/s くらい出るので問題なさげ。 netlab なら 10MB/s 超えるけど,どうせ展開しながらだと HDD が追いつかないしね。

パーティションの確保なんかが終わったところで,わざわざ実験用の Linux を用意しなくても,普段の環境でカーネルだけ差し替えて実験すればいいじゃんということに気づいて凹む。 Ctrl-Alt-Delete で抜け出して,GRUB (Multiboot ブートローダ) でごにょごにょ打ち込んだら,実験用カーネルで起動してくれた。 LILO にしてなくて良かった。

Postfixのはなし:Debianならeximが標準で入ってるよ>yet another MTA
初めから Debian だったのではなく,Omoikane を入れてたので,たしかデフォルトは qmail でした。 exim よりも Postfix のほうが評価が高いようですが,初めから Debian を入れとけば exim を使ってたのかもしれません。 今のところ Postfix は,設定項目に不明な個所がない分,安心できます。

さて,寝る前に「Summer Snow」と「フレンズ」の最終回を観まひょ。 どっちも主人公は病人。

そうか,きのうは休みじゃなければゼミがあったんだ。 ゼミがあれば,発表練習をしてたんだ。 発表練習をしてれば,既にスライドはある程度出来てたハズだ。 ゼミがないのをいいことに,随分のんびりしてしまった。

といいつつ午後,一回観たことのある「君の手がささやいている」の再放送を観てたりするー

夕方。 やっと危機感を抱いて研究室へ。 また先生の指摘を受けて,第二稿の修正と,性能評価など。

テレホ前に帰る。 録っておいた「フードファイト」最終回を観ながらひと息つく。 やっぱタイガーマスクのパクリだったのだろうか。 毎回登場した謎の不倫カップルは,結局最後まで本編とは無関係だったんじゃん…。 そうそう,深キョンは,困ったときの顔がきゃわいいっス。

深夜。 プロバイダから大学まではアクセスできるのに,電情系 (is.tsukuba.ac.jp) のマシンに全くつながらない。 となると,当然 JKS も研究室もダメで,メールチェックも第二稿修正の続きもできない。 小雨の中しぶしぶ登校。

JKS 管理ルームに行ってみる。 マシンが何台かしか稼働していない。 ふーむ・・・,少なくとも電源が 2 系統あるもよう。 そのうちのどれかが停電したみたいだ。 停電の被害に遭ったのが,ルータほぼ全部と,電情系の各種サーバ,JKS の各種サーバ (ニュース以外) とプリンタと各クラスタ 12 番までのマシン。 逆に停電の影響を受けなかったのは,open-coins のサーバ (IRC 等) と,JKS のニュースサーバ,各クラスタ 13 番以降のマシン。 これだけじゃ役に立たない。 ていうか主要なルータが止まってるから,じつは全マシン使えないも同然。 ……ちょうど配線がこの逆になっていたなら,騒ぎにはならなかったかも。

オモチャの納期が 10 日延びた。 入手困難とは聞いてたけど,うー。 9,800 円を浮かしたばかりにねぇ(苦笑)

ちうことで,24 時間ぶりに JKS 仮復旧。 IRC サーバは優先度低いので動いてません。

原因は,先生によると,主幹のブレーカーが落ちたことらしい。 しかも,特殊な部品のため,明日にならないと仮復旧すらできないんだとか。 そんなに待てないよね?(Y/y)ていうか今どきメールサーバ類が長時間止まってるのは大迷惑なわけで,とにかく動かすことに。 その場に居合わせた admin さんたちと一緒に電源確保の突貫作業。 例の,しょーもないサーバ類を全部落として,さらに,テキトーにテーブルタップを引っこ抜いて,つなぎ変える。

15 アンペアのテーブルタップに UPS 付きサーバを 3 台ずつつないでみたら,発熱し始めたので,危険を感じて 2 台ずつにする。 ルータと,スイッチと,学系の主要サーバと,JKS の主要サーバを仮復旧。 週末だったから,ある意味,被害は少なかったともいえる。

明日,ブレーカーが(仮)復旧したら,また元通り電源をつなぎ直さなきゃならないわけで,そのとき苦労するのは技官さん(^^;)

理セミのレジュメの仕上げ。 ネットワークが復旧しないうちに作業してたので,TeX 関連の Web サイトにアクセスできず,あまり凝れなかったのが残念(←?)。 あとは,明日ボスに見せて印鑑をもらえば,事務区に提出するだけ……では済まなくて,人数分コピーしたり。

スライド作らないとー

ブレーカー仮復旧。 ブレーカーは雷で落ちたのではなくて,ブレーカーにつながってる電線ダクト内で結露した水滴がブレーカーに入ってきて壊れたらしいっス。 あと,IRC サーバの接続に時間がかかるようになった理由は,ついに open-coins の DNS のディスクが逝っちゃって,起動しなくなったせい。 電源を落としたのが運の尽きってやつ。 設定ファイルはキャッシュから拾っておいたので,どれか適当なマシンを DNS に仕立て上げれば解決するんだけど。 早く立ち上げないと,キャッシュが expire されたら ML なんかが止まっちゃうのかもしれづ。

なんと,技官さんの配線だと,15 アンペアのテーブルタップに UPS 付きサーバが 3 台つながっていた。 電源コードがぬくもってるんですけどー(汗;

朝から研究室。 せっせと理セミ発表用のスライドを作る。 授業中にもノートパソコンを持ち込んで内職。 こういうのは液晶のほうが見やすくていいや。 ただ,Windows 2000 で休止状態にしたときに,電源が完全に OFF にならずに LCD パネルの開閉が監視されてるのが気に入らないんだよなあ。 いつも休止状態にした直後に電源を ON にして,BIOS 画面を拝みながら OFF にし直してるんだけど,レジストリをいじるとかでどうにかならないのかな。

授業が少し早めに終わった。 レジュメを持って,急いでボスの印鑑をもらいに行く。 研究科長室はいろんな物が新しくてキレイだ。 この時点で 16:30。 無事印鑑をもらってから,理工学事務室へダッシュ。 コピーカードを借りて,人数分コピーする。 両面コピーは意外と時間がかかる。 そして,16:45,原本を提出。 今日中に提出できないという格好悪い事態は避けられた。

そそくさと研究室に戻って,グループミーティング。 その後,スライドにひと通り目を通してもらう。 途中でバッテリが切れて,慌てて電源をつないだり。 このごろ,拡張バッテリパックはちゃんと 4 時間以上持つのに,標準バッテリパックが 1 時間も持たない。 うーむ。 セルがいくつか壊れてるのかなあ。 完全に充電できなくなれば,修理に出せるのに。 ちなみに,液晶を最低輝度にしておけば,標準バッテリパックだけで 1.5 時間,合計だと 6.2 時間持つことになっている。

ひと通り見てもらうだけで 2 時間くらいかかって汗々。 明日の昼に発表練習をすることになって汗々。 ガストに行ったら 3 枚目のポイントカードが読取りエラー 22 を起こして店員さんが汗々。

はうー,Summer Snowいけわきちづるちゃんが主役だったんスかー(笑)。 汗々。(←?)

睡眠不足でのっそり研究室へ。 発表練習。 3 分ほど短く喋ってしまった。 やはり本番の時に学外の先生も見に来るというハナシはマジっぽい。 そんなあ。

久しぶりに 17 時前に帰ってみると,玄関の前に小さな黒い物体が飛んでいた。 またハチか!? と,おっかなびっくり見てみると,トンボ。 そして,鍵を開けようとしていると,また黒い物体。 そいつは蛾だった。 扉を開けようとしていると,またしても黒い物体。 やあ,ハチだね。 ってゆーかー,うちに何の用ですか,ハチさん。 顔の近くを飛び回らないでよ。

ハチって危険な状態になると仲間を呼ぶ音を立てるっていうけど,ていうか実際体験したけど,死骸からも,仲間を呼ぶ臭いか何かが放たれてるんだろうか。 もしそうだとすれば,やばいかもしれない。

buy music chinen Love, make together

疲れたし眠いし買い物。 18:00 ごろになっても新譜を置いてない石丸って一体……。

  • 知念里奈「Love, make together」(マキシシングル,Sony Records,税込 1,223 円)

ファンクラブに入ってない隠れファンとしては,応援してることを伝えるにはこーゆーのを買うしかないから,今回からシングルも買うことにしてみた。 と,心にもないわけではないけどどちらかといえば心にもないというほうが近い気がすることを書いてみる。 好きだから買ったのよ,なんて当たり前のことを書いてもツマラナイじゃない。 どっちもツマラナイというのはさておき。

この新曲は,こないだのライブで披露してくれたんだけど,あんまし覚えてなかったのら。 最近,発声方法を変えてみたんだとか。 高音よりも低音を伸ばす方法らしい。 来春発売のアルバム早く聴きたい〜(笑)

お,FinePix40i から MP3 再生機能を省いた低価格モデル FinePix4500発表された。 定価が 2 万円違う。 いい感じ。 でも 40i より 2.5mm 厚くなったのは何故??

きょうもきょうとて睡眠不足で学校へ。 寝る前にアクセスログを見たら i モードからのアクセスを発見したので,ちょいと日記スクリプトをいじってるうちに,夜更かししてしまったのだった。 1 ページ 1 日ずつにして,日単位・月単位・年単位で移動できるようにして,本文中から余分なスペース (半角文字と全角文字の間とか) を除去する機能をつけて,MS 漢字コードへの変換機能をつけた,といったところ。 サイズオーバーについては未対応。 この同じ URL に i モードからアクセスすれば動作が変わります。

他に i モードから見れそうなページは,朝日奈の軽量版だけかなぁ。

きょうも機会があって発表練習。 きのう発表時間が短かったので,スライドを 1 枚増やしておいたのに,さらに短くなってしまった。 何度も練習すると,だんだん慣れてきて,喋りが速くなってしまってる感じ。 あす本番。

きょうもハチに遭遇。 以前ふさいだ巣の部分が気になって,偵察しに来てるように見える。 もう一度ふさぎなおすか。