八十八夜

きょうの予定

5 月 1 日から,学外→学内の通信にアクセス制限を行うとは聞いてたけど,SSH の Port forwarding を使えば FTP は問題ないと思ってた。 でもプロトコルをよく考えてみたら PASV (Passive) モードにしても FTP 通らないのねー。 ftp-data まで forwarding は無理だし,SSH を通さずに FTP でつなぐのは危ないし。 Windows 用の scp コマンドがあればいいのに。

IRC サーバにもつながらないもよう。 担当の先生に話を聞いてみます。 Port forwarding を使って IRC サーバにつなぐと,ident (auth) の結果によってはユーザ名が root になるので,気持ち悪いんスよね。

先週末から腹を壊してツラい。 まだ原因は不明。

あすの小テストもどき,勉強めんどくさー。 ていうかやる気ゼロ。 教科書を買ってしまったばかりに,切るに切れないという。

背景画像まだ変えてない(汗;

Power Point 2000 高いし,Office 2000 高いし,研究会の宿泊先が安くしてもらえるかどうかわからないし。 財政難。 でも連休中にアキバには行くらしい。

新社会人 M 中さんと愉快な仲間たち(?)で晩飯。 仕事の話はそんなに聞けなかった。

憲法記念日

天気予報のとおり,午前中は天気が悪くて,昼過ぎに良くなって,夕方からまた崩れた。 というわけで,あす 11:00 までに現地集合とのことです>関係各位

研究室に遊びに行ったらナゼか先生がいて,「研究は進んでますか?」。 もちろん「きょうは研究やってません」。 画面には netscape のウインドウが大きく表示されてたし(^^;)

国民の休日

アキバる。 全員遅刻。 一番早く家を出た私が,一番遅く着いた。 そういう距離に住んでるメンツでアキバをぐるぐる。

Binn の 80 分 CD-R メディア 10 枚 880 円,Victor の 74 分 CD-R メディア (太陽誘電 OEM) スリムケース入 10 枚 980 円×4,corega の 100BASE-TX LAN カード,100BASE-TX/10BASE-T ケーブル ストレート←→クロスコネクタ変換セットを購入。 家庭内 LAN で 100BASE-TX は要らないと思ってたのにな〜。 10BASE-T LAN カード (PCI) が 1 枚余ることになったので,欲しい方はご連絡を。

Win98 SE の「インターネット接続の共有」って要するに IP マスカレードのこと? 意外とすんなり動作。 共有サーバの IP アドレスが勝手に 192.168.0.1 になってしまうけれども,便利快適。

こどもの日

きのうの疲れで,昼過ぎまで寝る。 天気が良くて風が弱かったので布団を干そうとしたら,隣の人に広範囲占拠されていた。 負けずに干す。 例年この時期に CD をレンタるけれども,今年はレンタらなかったなー。

夜,晩飯に誘われて,ついでに飲んだり。 右丸電気??

家庭内 LAN を 100BASE にしたら,10BASE 専用のハブが使えなくなった。 どうせ同時に 2 台までしかつながないんだからということで,ハブを使うのをやめてクロスに変換して直結したんだけど,ハブを通さないと,パケットのサイズなんかが転送速度に影響するのかもしれない。 10BASE よりは速いけど,とても 100BASE とは思えない遅さ (約 3M バイト/秒) で転送される。 10/100 スイッチングハブがもう少し安ければなぁ。 贅沢な悩み。

酒を飲んだ翌日は,どうしても自分が放つ酒臭さで早起きしてしまう…。 黄金週間ももう終盤,何をしよう。

理由までは知りませんが,100BaseTXはクロスケーブルでつながないほうがいいとは聞きますね.あと,ついこないだアライドがスイッチングハブの定価を半額ぐらいに変更しましたね.

研究室でスイッチングハブを通してつなぐと 11M バイト/秒 くらいでダウンロードできたハズなので,クロスケーブルが原因なんでしょうね。 価格改定の記事は見たような気がしなくもないような感じですが,気に留めてなかったです。 定価云々より,とにかく実売価格が安ければ〜(笑)。 それにしても,液晶ディスプレイ + GlidePoint + AlpsPoint な環境って,だらだらと Web 巡回するにはうってつけですね(^_^)

あちぃ。 結局ゴールデンウィークは特に何も無かったなぁ。 観てないビデオテープもたまってるし,もしかしたら普段の休日よりも何もやってないかも。

こないだ買ってきた激安の 80 分 CD-R メディアに焼いてみるテスト。 安物メディアに音楽を焼くと最後のほうで音飛びが生じるので,今回も音楽焼き焼き。 焼きたてほやほやのメディアを CD プレーヤにセットしたら認識されなくて焦ったけど,しばらく経ったら認識された。 謎。

でもって,視聴の結果,音飛びは一切無し。 8 倍速で焼いたけど全然問題ないみたい (うたい文句では 12 倍速まで対応)。 79 分 59 秒 74 フレーム,すなわちあと 1 フレームで 80 分という容量が使えて,10 枚 880 円とかで売ってるので,とりあえずイイ感じ(^-^)。

Windows 2000 にメモ帳トラッパーをインストールしようとして見事にハマる。 インストーラがシステムディレクトリの中の notepad.exe を置き換えると,瞬く間にシステムファイルチェッカが働いて,本来のファイルに戻されてしまう。 システムファイルチェッカって,後付けで無理矢理実装したような機能の割には,ちゃんと動作するらしい。 コンチクショ(笑)

システムファイルがバックアップされてるディレクトリを見つけて,本来のファイルそのものを手作業で置き換えてみた。 すると今度は「破壊されたファイルを復元するから Windows 2000 のインストール CD-ROM をセットしてね」みたいなダイアログが開く始末。 ここで「キャンセル」(復元しない) を選んでおけば,その場しのぎはできる。 根本的な解決にはならない。 メモ帳トラッパーの Web サイトは無くなってるっぽいし,どうしたもんだか。

  • 男ならメモ帳を使え 1 票
  • 自分で作れ 4 票
  • Windows なんてやめちまえ 5 票

グループミーティング。 私は研究会の発表の前日に発つんだけど,先生は数日前に発つという事を聞く。 あんまりゆっくりしている暇はない。 もうスライドの準備を始めたほうがいいかもしれない。 そのためには USB マウスが必要だな(謎)。 エレコム (かな?) の光学式のちっちゃなやつ。

晩飯後 1 時間くらい立ち話でウダウダ。 さらにその後,余っていた酒の消費という名目で 7 時間半くらい家でウダウダ。 Windows の「インターネット接続の共有」ってこんなときは役に立ちまくり。 IP マスカレードじゃなくて NAT らしい。

メモ帳トラッパーのインストール方法は FAQ だった。 Safe モードで起動してインストールすれば良いんだとか。

なんとか起きて,レポートを書いて,授業 & 提出に行く。 睡魔にあっけなく負けてうとうと。 いきなり指名されても,どこがわからないのかがわからない(負)

buy CF-M1EV,M-GUWSRSV etc.

アキバに行った日以外の,ここしばらくの購入記録など:

  • Panasonic CF-M1EV
  • Panasonic CF-VEBU02J
  • Microsoft Windows 2000 Professional
  • ELECOM M-GUWSRSV (ホイール付 USB イメージセンサコンパクトマウス)

バイト代の皮算用によると,今年の夏に免許を取るのはチト難しい状況かもしれづ。 来年,就職活動のあとに取るという方法もありなんだけど,うーん。

Windows 2000 で RCONNECT がうまく動かない。 RCONNECT じゃなくて,いわゆる標準のダイヤルアップ接続機能だとうまくいく。 64kPIAFS2.1 (ベストエフォート方式) だからダメなのかな?? …って,モデムでダイヤルするプロトコル自体は同じハズだから,関係なさげ。 まあ Windows 2000 からは滅多にダイヤルアップ接続しないから,RCONNECT が動かなくても不便じゃないけれども。 RWATCH は動くので料金管理そのものは OK。

学情センターの Web サイトに SSH の Port forwarding を使って FTP 接続をする方法というのが載ってたので試そうとするも,詳細ページへのリンクが切れててアウト。 載ってるとおり FFFTP で PASV モードにしたって無理なんだけどなぁ。

履修申告したはずの科目が受理されてなくてエラーにもなってないので,改めて訂正申告しておく。 切ってもいいや,などと考えてたのがバレてしまった!?

研究会の宿泊について,費用をできるだけ安くするために,同室者指定無しの 3〜4 名相部屋で申し込んでいた。 旅行代理店から「今のところほかに相部屋の希望者がいないのでどうなるかわかりません」と言われていたので,もしかしたら相部屋料金 (安い) で広い部屋に一人で泊まれるのかな,と微かに期待してたっけ。 でも結局,3 名相部屋に 2 名 (私ともう一人) で泊まれることになったもよう。 3 泊 20,475 円。 もし個室で申し込んでいたら,金額はこの倍だった。

研究室。 研究会発表用のスライド作り……のつもりが,実装を進めてしまう。 カーネルソースに,かなり強引なアセンブリコードを加えたりして,おそらく一番難しいであろう部分の実装が終わってしまった。 残りは面倒な部分が山ほど。

きのうのファイアウォール越しに SSH の Port forwarding では FTP が通らないことについて先生に言ってみたところ,「あのページは消せって言ったんだけど,まだ残ってる?」なんて逆に聞き返されたりして,しばらく後にページが消滅した。 プロトコル上,無理なものは無理。 socks proxy は検討するらしい。