寒いとき,テレビ画面の色が異常になる模様。 ブルーバックの画面を表示させるとよくわかる。 右下がシアンになる。 まるで磁石を近づけてるみたいだ。 部屋があたたかくなるとほとんど気にならない。 最近気づいた。

買ってからまだ 4 年だというのに。 安くても名の知れないメーカ製は二度と買うまい。 もっとも,安かったかどうか覚えてないんだけど。

卒論。 きのう卒研のファイルが一部飛んで,作り直そうと気合いを入れたときにバックアップを発見して気合いが空回りして,そのままだらだらと過ごしてしまった。 なので 1 月中に第一稿は完成しなかった(←半分言い訳)。 正確には 4 章までは既に第二稿が出来ていて,5 章 (評価) と 6 章 (結論) は第一稿すら仕上がっていないという状況。

メモ。 A4 用紙 1 箱 (500 枚×5) 再生紙 1,000 円,上質紙 2,000 円。 OHP スライドシート A4 サイズ 1 箱 (100 枚) 4,200 円。

alias rmgomi "rm *~"

それもひとつの手ですね。 ひとまずきのうみたいなミスを犯さないように,*^ を別の文字列に alias しましたです (zsh の alias にはコマンド名以外にも有効とするための -g オプションがあるのです)。

GIF ファイル論争。 DonaWebBrowser が公開中止になって初めて詳細を知った。 GIF ファイルが WWW 界のデファクトスタンダードになってから特許を主張してカネを要求するというやり方がずるい。 だけど GIF ファイルに取って代わるハズの PNG ファイルはブラウザの対応がイマイチなので,当サイトでは GIF ファイルを使い続けます。 そのうち特許の有効期限が切れることでしょう。 ──日本での期限切れはまだまだ先かな?

卒論。 性能評価プログラムを組むためにスレッドの勉強をする。 Web で検索してみたら,担当教官のサイトにたどり着いた。 そりゃそーか(^^;)

たいして難しくないことがわかった。 でも気力不足により作るに至らず。

O2 を 3 台相次いでフリーズさせた強者がいたので,ハードウェアリセットしつつ画面を見てみると a.out が原因っぽかった。 ソースコードを見せてもらったら,ちょっとした課題の C プログラム。 配列からはみ出したメモリ (おそらくスタック領域) を破壊してしまったという,ありがちなパターンだった。 しかしフリーズさせるのはありがちではない。 ていうか意図的にやろうとしてもできるもんじゃない (Unix だし)。 スゲ。

gcc じゃなくて cc を使うとフリーズしなかったのでそれを薦めたけど,だからといってエラーが出るわけではなく,異常な答えが出るだけ。 Pentium F00F バグみたいなのが R5000SC にもあるんかいな。

節分

卒論。 もう今週も木曜なのでいいかげん進めなきゃとは思う。 スレッドを使った性能評価プログラムを組んで,私が書き換えたシステムでの実行時間を測定。 続いて書き換えていないシステムを起動して測…,起動しねぇ(汗;

外は鬼〜(;_;) ←なんか違う

分散システムサテライトテクニカルアシスタント会議に出席する。 私への調査依頼は“Unix で Samba を Windows NT の PDC (Primary Domain Controller) として使う方法を調査せよ”とのことだったので,その極秘調査報告ファイルに基づいて発表した。 調査内容はすべて事実であって欲しい。 Unix はそれなりに使えるけど Windows NT (特に管理面) は知らん,という人たちが集まっていて (私もそう),ほとんど憶測で会議が進む。 まったく面倒なものを導入したがる人がいるもんだ。

この Samba を NT の PDC として使うのが正式サポートされてれば研究室で試してみたいところなんだけど,いまのところ (Samba2.0.5aJP2) ベータ版レベルでしか提供されていないうえに不安定だという記述も見掛けるので,なかなか試せない。 ていうか卒論シーズン真っ只中にいい仕事だった(苦笑)。

buy AV 25C-ST88

  • MITSUBISHI「25C-ST88」(27,800 円)

立春

洗濯物を干したら学校に行こうって思ってたっけ。 だけど洗濯物が乾くのを待って取り込んでから学校に行った。 やる気なし。

卒論。 マウスのクリック音が響き渡る。 もちろん図を描いてるから,じゃなくてゲームとか Web 巡回とかやってるから。 やる気なし。

旧正月

卒論。 きのう書いた考察と結論に,きょう書いた性能評価と付録を合わせて,やっとひと通り形になった。 来週は金曜日が休みだから実質木曜日までしか先生に見てもらえない,というわけではないので (メールだから),少し焦り方が甘いのかも(←?)。 本文と付録でジャスト 50 ページ。 すでに新たな長文のメールを受け取っているので,さらなる加筆修正必至。

ちょいと X 環境の雰囲気を変えようと思って WindowMaker のテーマを漁る。 きのうまで Autumn スタイルという季節外れな画面で使っていたのはヒミツ。 でもって,テーマにいい感じのがあったけど,やっぱ 256 色環境では使い物にならない。 ニューマシン届いてからイロイロ試すか…。

日曜日にしては珍しく朝起きて,朝飯を食う。 体に 日曜日 = 休み とインプットされてるのか,はたまた精神的に疲れてるのか,一日中うだうだして過ごす。 家じゃそんなに飲まないくせに,インスタントコーヒーを買ってみたり。 前回の冬みたくならないことを願いましょう。

テレホーダイに突入してメールを読んでみたら,担当教官曰く「卒論ガリガリ書け」とのこと。 久しく観てなかった からくり TV も観たことだし(謎),今から学校行こっかな? 問題は,午前 4 時から始まる自動デフラグの時間をどうやって乗り切るかだけど(笑)。

自動デフラグのときレスポンスが異様に遅くなるのは,同じディスク上にある 2 つのパーティションを並行にデフラグしてるのが原因っていう気がしなくもない。 そもそもソフトのインストールなんて最近全然やってないし (きのう gnuplot+ を入れた程度),頻繁に書き換えるホームディレクトリは NFS だからローカルのファイルってほとんど変化してないはずなのに,毎日毎日デフラグする意味があるんだろーか。

朝 4 時の定期デフラグメントな時間は帰宅してメシを食って過ごした。 っつーことで徹夜なわけだけども,さっき食った昼飯が効いて眠い眠い。 目薬は朝リセやってそのまま家に忘れてきちまった。 このままだと まぶたが・・・

・・・くっついた。 ぐぅ。 十数分寝て回復。 少なくとも卒論発表が終わるまでは体調を崩さないようにしなければ。

卒論。 ゼミの前に要旨と 1 章を手直しして,ゼミのあとに 2 章の手直し。 3 章 (目標・仕様・実現方法) は,担当教官の修正コメントを読解してたら寝不足の頭がパニックに陥って発狂しそうになったので,思い切ってゼロから書き直してみた (9 ページ)。

あとは睡魔に負けて帰ル。

針供養

だめだ。 徹夜したらそのあと 12 時間寝てしまう体になってしまったようだ。

ふつうの天気だったのでふつうにチャリで学校へ。 夜,晩飯を食いに外に出たら吹雪いてた。 時期的に嬉しくない雪だ。 雪の日は運転しないと決めていたはずの某氏の車に乗る。 助手席でも怖い。

晩飯を済ませて研究室に戻ると停電の形跡あり。 嬉しくないことって立て続けに起きるもんだなぁ。 研究室のサーバマシンには UPS (無停電電源装置) が付いてるんだけど,もう寿命らしく,正常に働いてないのが悲しい。 とりあえず,作業中じゃなくて良かった。 ファイルも無事だった。 バックアップねぇ…

卒論。 おとといゼロから書き直した 3 章は,担当教官によると「非常に読みやすくなった」らしい。 徹夜で頭が回らなくてパニックを起こしそうになった甲斐があったということだろーか。 だけどそれなりに指摘されてる。 わからーん。 きりのいい所で修正を諦めないと終わらないのでは。

机に乗せてたワークステーションを,足下の実験用パソコンの隣に置いたら,ずいぶん広くなった。 机の上には,液晶ディスプレイとキーボードとマウスだけ。 …というわけにはいかなくて,実験用パソコンのディスプレイとキーボードふたつとマウスふたつも乗ってるんだな(^^;)

1 秒おきに少しずつ HDD に書き戻すアクセス音がさほど気にならなくなったのは精神衛生上良い感じ。 ついでにビープ音も聞こえにくくなったのはあんまりよろしくないようで(苦笑)。 ボリューム最大なんだけどなぁ。

今日友達がとある音楽系ゲームをやっているのを見てて、ARAK氏を見つけてはっとしました。よくみたら「ARANK」だったんだけどね・・・(苦笑)
ARAK氏はA-RANK〜☆

はあ…,ゲームやる余裕があっていいですねぇ(笑)。 あと誰かさんが「CD 買った?」って ひとことに書いてましたけど,CD 買う余裕もないですよ(;_;)

夕方。 POCKET PIKACHU を起動したら,

祝!?
100 万歩

と表示された(^_^)

卒論。 ボスに見てもらおうとするも,「月曜の提出直前に見ます」とのこと。 よーするに 99.9% 仕上げておけ,みたいな(汗;

チャリ。 きのう停めてあったとき強風にあおられて転倒して,ブレーキレバーが短くなってしまった。 すなわち折れてた。 いまのところ支障はないけど。

定例の分散システムサテライトテクニカルアシスタント会議。 って長すぎるので DCS-TA 会議。 Distributed System Satellite をどう略せば DCS になるのかっていう謎はさておき,きょうはあまりにも簡単すぎるミーティングだった。 しかも卒論で忙しい人は作業から外してくれるんだとか (TA より学業優先だから当然といえば当然)。 バイト代には差がないのにね。 まーそのぶん後でたっぷり働いてもらうよと,言いやしないけど顔に書いてあった気がする。

GUSTO。 おもに 3 人で貯めたポイントは 4 人に還元されたらしい。 60 ポイントが 1,500 円相当のお食事券に化けた。 …はずなのに,あれ??