大寒

buy SPEED 『SPEED RUNS,』〜Our Graduation〜

昼前に起きたものの寒くて布団から出られず,気づけば夕方。 世間はクソ寒くなっていた。 さすが大寒。

こんな寒い日になぜチャリで本屋に向かっている? と自分に疑問を抱きながら近くの本屋へ。 人通りが少ない。 走行中,風が顔に刺さる。 残念なことに目的のブツは見つからず。 なぜ諦めずに遠くの本屋に向かっている? と再び疑問を投げかけながら遠くの本屋へ。 走行中,顔が風に刺さる。 耳が凍てつく。 あったあった。 解散メモリアルオフィシャル写真集。

  • 「『SPEED RUNS,』〜Our Graduation〜」(主婦と生活社,税別 2,200 円)

なぜ発売日当日に買わなければならない? ──そんなことは自明の理。

その後,いちおー研究室。 ユーザーセンサーっておもしろそうだなぁ,とソニーの新しい液晶ディスプレイのニュースを見ているときに先生登場。 曰く,「いいやつ見てるねぇ。 欲しいの?」 いやぁ,1280×1024 だったら研究室に是非!!って感じなんですけど(笑)。

夜中。 コーヒーメーカーを使おうとするも,ウォーマーから湯が出てこない。 これホントに温めてるのか? と一瞬だけ触れてみる(←アホ)。 ……水泡ができた。 冷水をかけるのをやめるとヒリヒリする,ということは知覚神経は正常なので,深さ 2 度の浅い火傷。

研究室は暖かくて火傷の痛みがおさまらないので,寒いアパートに帰ることに。 何をしに学校へ行ったのやら。

なーんにもしなかった。 指の関節に水泡なんて作るもんじゃないと思った。 キーボード打ちにくい。

あ,オシャベリの殿堂は観た。

今年の関東地方は,昨年比 5〜8 倍の花粉が飛ぶと予想されているんだとか。 私は花粉症ではないはずだけど気になる。 気にすると花粉症になってしまうことがあるから気にしちゃいけないよ,という話を聞いたことがあるような…。

論文。 きょうはかろうじて 1 ページ書けた。 書ける日と書けない日のギャップが激しい。 土・日で遅れを取り戻す予定だったのに。

体育をサボったからといって論文書きが進むわけではなかった。 でも Wnn4 の変換を賢くする変換パラメータ (通称「よしだともこ必殺パラメータ」) の存在を知ることができたのでちょっぴりシアワセ。 同じ候補を選択すればするほど優先順位が高くなるのではなくて,最後に選択した候補が次回の第一候補になるという,いわゆるふつうの学習機能が働くようになったし,文節の切り方もずいぶん賢くなった。 さらに Wnn6 のライセンスを大量に購入してもらえることになってシアワセ。 やっと Wnn4 から解放される! と思ったら Emacs 20.4 for Wnn6 @ Digital UNIX 4.0D が不調。 けっ。

私が選んで買ってもらった液晶ディスプレイが好評らしく,研究室の新 4 年生 全員分 揃えることになった。 ニューマシンとセットで,配属されてすぐから最新の環境が与えられる模様。 研究室に残っている人たちの古いマシンも全部リプレース。 私の実験用マシンもリプレース対象らしい。 ということで,研究室では 15 台のニューマシンと 7 台の液晶ディスプレイ購入がほぼ決定。 研究室内でシェアするノートパソコンを買ってもらう余裕は無くなってしまった。 スライド & OHP 生活は続く。

TeX のマクロにハマる。 はりきって論文用の (とも限らないけど) 便利な環境を定義したら,メモリ不足でコンパイルされなくなった。 BigTeX とかいうのをインストールすればいいという噂が…(ぱたっ)…

最近「ひとこと」が動作してないみたいです。 ただいま原因調査中。 書き込まれたことを示すメールが私に届かないだけで,メッセージ自体はログに全部残ってますのでご心配なく。

目覚まし時計をセットしておいたはずなのに解除されていた。 誰の仕業だ!? とにかくすなわち要するにたっぷり寝過ぎた。

夕方のそのそと研究室に行く。 ログインしてすぐにエディタを起動して卒論書き開始。 やる気満々じゃ〜ん。 じゃじゃ〜ん。 なんて思ったのもつかの間,先輩がニューマシンの HD のアクセス速度が遅い遅いと嘆いていたので,ちょっと拝見。 PentiumIII 733MHz + 256MB (133MHz) + GeForce256 な環境で WindowsNT が走っていた。 NT で GeForce256 のハードウェアジオメトリエンジンは生かせるのか,という疑問はさておき,いろいろいじって時間をつぶす。 NT なかなか手強い。 IDE バスマスタドライバが「SCSI ドライバ」に登録されているとは。 専用のバスマスタドライバに入れ替えて改善された。

なんだかんだで卒論は 3 時間も書けなかった。 きょう 3 ページ進んで,まだ合計 25 ページ。 書きかけのやつをとりあえず担当教官に見てもらうことにする。 どきどき。

Logicool のマウスを使っている。 ホイールの効かないスクロールバーが多々あるので,そろそろインテリマウスにでも乗り換えようかと考えていたのだけど,Logitech MouseWare の最新版 8.62 をインストールしたらいろんな場面でホイールが働くようになった。 インテリマウスは当分いいや。

「ひとこと」が正常動作しない原因が判明。 WWW 等のサーバからメールが送れなくなってるようです。 sendmail を実行すると,sendmail.cf に関する警告が出たあと chdir() がエラーを起こし,sendmail がお亡くなりになっちゃいます。 先月末まで動いてたのに,今月に入ってから動いてません。 sendmail.cf を最後にいじったのは誰だろう,って考えてみたら私じゃないですか(汗;。 でも 12 月 8 日に RECIPIENT_GENERIC=yes の設定を加えただけだし,そのあと再起動してもちゃんと動いてたしなぁ。 知らない間に sendmail がバージョンアップされたとか??

暇になってから対処します,というのもアレなので (暇になるのはひと月後),どうにかしなくちゃいけませんね。 うーん,コマッタ。 この機会に誰か root になりませんか?(苦笑)

きのうとりあえず担当教官に見てもらうことにした書きかけの 25 ページの卒論について,13 ページまで読みましたという返事が来た。 例によって 300 行くらいあるメール。 メールを読んで先生の言わんとする事をくみ取って卒論に反映させるのに,きょう一日では足りなかった。 ので,今夜はメールと卒論とにらめっこしましょ。 笑うと負けよ(←?)。

Open-GL ICDがあるならばNTでもイケると思いましたが…<GeForce256

そうでしたか。 3 月になっても 2000 じゃなくて NT が動いてたら,Open-GL ICD があるかどうか先輩に尋ねてみます(笑)。

まとまった時間が確保できない一日だった。 学校に行って,昼飯を食って,帰宅して,家賃を払いに行って,郵便局に寄って,B.L.T. を買いに会館書籍部に寄ってみたら改装されてて目玉が飛び出ない程度にビックリして,帰宅して,研究室に行って,帰宅して,分散システムサテライト TA 勉強会に行って,帰宅して,研究室に行って,晩飯を食いに行って,BigBen に寄ってメンバーズカードを作ってマイナーな CD も置いてあることを確認して (今度借りに行こっと),研究室に戻って,間違ってゲートウェイなサーバを落としてネットワーク不通になって慌てて復旧させて,現在に至る (@研究室)。

午後しばらく www.jks が不安定だったのは WWW サーバのディスクが溢れたせい。 溢れそうになるたびに /tmp のファイルを消してるのだけど,いたちごっこ状態。 /tmp にサウンドファイルを置きたいのなら別のマシンにしてくれっつーの(←事実誤認)。
わざわざ WWW サーバに置いてるってことは,ひょっとして・・・

きのうはあのまま研究室で論文を書いてて,帰ったのは今朝の 7 時過ぎ。 朝 4 時に定期デフラグが始まったとき帰ろうかと思ったのだけど,最低気温 -6 ℃とか聞いてたので,暖房の効いた研究室から外に出る気にならなかったらしい。 でも 7 時ごろも very 寒thing!

んで,そんな時間に帰ると当然アパートは冷えきってるわけで,すぐ布団にもぐり込んだ。 目覚ましもセットしないで寝てしまっつ。 きょうは論文進まなかった。

狂いまくった体内時計を少しでも修正するために,かつ,論文を少しでも書くために,徹夜してみた。 私にしては珍しく,一日の行動を計画したっけ。 朝風呂に入って,そのあと洗濯して,洗濯が終わるまでの間だけ録ったらかしのビデオでも観て,洗濯物を干したら軽食を買って研究室に行って論文を書いて,…みたいな。

風呂に入るまでは良かったんだけど,そのあとがすぐアウトだった。 水道もホースも凍ってて,洗濯機が使えなかったのよ。 なんてこったい。

仕方なく恋の重低音だかウーハーだか知らないけどビデオでミュージックステーションなんぞ観て時間をつぶしてみる。 水道の氷は解けたけど,ホースがまだ。 驚くべきことに (←?) 某特命リサーチも観てなかったので観てみる。 でもまだ白いホースが凍ってる。 諦めて洗濯は午後にまわして,論文を書いたりする。

ふぅ。 今月中に第一稿を仕上げたかったのに,ちょっと間に合わない。 性能評価やってないしなぁ。 ていうか,もう今週が終わるって マジデスカ? ←インド人っぽく(謎)

徹夜してもそのあと長時間寝たら意味ないよね〜なんて笑い話をしたあと,実践してしまった。 6 時間で目覚ましセットしてあったにも関わらず 12 時間睡眠。 まーこのごろ 9 時間睡眠がざらだったから,2 日分で 12 時間って考えりゃ短いんだけど。

徹夜=次の日死亡(違うかな

図星(^^;) といいつつきょうは 3 ページほど書きましたよん。

明日のゼミのレジュメを作る。 前回レジュメに載せた卒論の目次と,今回載せる目次を比べてみた。 前より結構書いたつもりだったのに,ページ数的には倍になっただけ。 同じペースだったにしてはかなり疲れたぞ。 ただひたすら書くのよりも,意見を聞いて修正するほうが大変ってことか。

これで卒論だもんなぁ。 修論は死ねそうだ。

死への第一歩 そして生還

昼。 きょうの体育は最後だから出席するつもりで外に出たのだけど,冷たい強風というか強い冷風が吹いていたので逃げてきた。 先週に続いてまた自主休講。 有給休暇を一気に消費してる感じだ。 いや,負け犬か? どうでもいいや。 そんなことより卒論。 今朝のゼミでは「今週中に書き上げます」って宣言したっけ。 早く性能評価を済ませないと,いつ書き終わるのか目処が立たない。

夜。 性能評価プログラムを組んでいた。 結構いい感じだった。 いつもの癖で,バックアップファイルを消そうとした。 rm *~ と打ったつもりが,rm *^ と打っていた。画面には ls を実行したときのファイル名は残っているけど,中身まではさすがに。

しかも性能評価プログラムとは違うディレクトリじゃーん。 ソースファイルがきれいさっぱり!!! *1 っつーと・・・

あはっ,あはははは・・・

今回消えたのは何日かかけて組んだクライアントプログラムだけであって,40 ページ以上書いた卒論とかは消えてないので,そんなに大騒ぎするほどのもんじゃないっス。 ただクライアントがないことには実行例もクソもないので,卒論をこれ以上書くことができないだけのことなのであります。


*1: 説明しよう。 zsh ではふつう rm * と打てば削除確認をしてくれる設定なんだけど,rm *^ では確認もせず,全てのファイルに一致するようだ。 ちなみに tcsh では *^ と書くとケツに ^ の付いたファイル名を探しにいくので大丈 V。 あと日本語キーボードなのでシフトキーを押さずに ~ を押すと ^ が出るってのも重要なポイント。

その後,どうやら DAT にバックアップされているらしいことが判明!!! しかも昨日だ。 超ラッキー。 リストアのおまじない ufsrestore if /dev/rmt/0 でファイルを選んで待つこと数分。 無事生還☆

ほらほらそこの人,「ちぇっ」とか舌打しないよーに。