これはいったい何 (笑)。 この ARAK ってどんな意味!?

夜,研究室で人数分のレジュメを印刷したら,最初の一枚だけスライド用の透明シートが出てきました。 うぐっ,もったいねー。

白あゆは,ヘッドホンで大音量にしたままトラック 2 から再生すると死ねます。 心臓に悪いです。

LCR解除はちょっと珍しいかも(でも、マニュアルに書いてあったとか?(殴))

取扱説明書に載ってます。 それなのに勧誘のおねいさん曰く「電話機の型番を教えて下されば解除の方法をご説明いたします」。 ご丁寧にどうも,っていうかうちの電話機すでに LCR OFF にしてあるんですけど。

恒例の朝ゼミ。 ほぼ半数欠席していて,30 分近く遅れてスタートしたにも関わらず 30 分近く早く終わったのでした。 きょうは体育がなかったのでゆっくり昼食など。

はっきんぐ・うぃず・ぐにゅーの「GNU C の書き方 (1) (2)」を読んで悪くないなと思ったので,GNU Coding Standards の C 言語の章にひと通り目を通してから,最近書いたプログラムを GNU スタイルに変更してみました。 なるほど,GNU スタイルで正しく書けば Emacs の C モードの GNU スタイルのインデント機能も正しく働くし,hilit19 の着色機能も正しく働くんですね。 隙間が増えてソースコードが読みやすくなりました。 私のコーディングスタイルは,Microsoft BASIC Professional Development System (Quick BASIC Extended) のサンプルプログラムやオンラインヘルプで基礎が作られ ,Microsoft Quick C のサンプルプログラムやオンラインヘルプで確立させられたものだったので,こだわりはほとんど無いのです(←深く追求しないことにしましょう)。

これでますます BSD や Linux のカーネルソースが読みにくくなったというか,いくらなんでもタブ 8 桁はあんまりでは。 ついでに jirc++ のソースコードも変更してみますか。 どうせ既に本家との diff は取れないぐらい書き換えてるし。
それよりも全面書き直し?

留守電に「折り返しお電話下さい」と大学からのメッセージが。 22 時過ぎてるけど誰か居るのかな,と思いつつ電話してみると,「ピーッ」… FAX 着信専用っぽい感じでした(--;)。 どうやって連絡をとれば良いのやら。

勤労感謝の日・小雪

家でごろごろ。 うだうだとテレビを観たり。 あー,録りだめてあるビデオ観りゃ良かった。

ちょっと買い物に出かけます。 多い日には 1.5 リットルぐらい飲んでるのになかなか無くならないほうじ茶に飽きつつあったので,緑茶を買うのです。 とかいいつつコストパフォーマンスに負けて玄米茶。 量としては茶筒 2 本分です。 ほうじ茶は似たような値段で茶筒 5 本分くらいあるかも。

今年も唇の荒れる季節になったのでリップクリームのチェック。 小さいころ親に買ってもらったやつは変な味を感じてダメだったし,1 年くらい前に とある理由で買ったキャンパスリップは香りがダメだった,という経験から,無味・無香料タイプを探す。 ・・・あっけなく発見。 これでやっと唇から血を流さずに済むかも(^^;)

筑波朝日奈アンテナの「仮称」は消さないの? と指摘される。 他にも同じ名前のページがあったら困るし,なんて考えるまでもなく,既に多くのアンテナページからリンクされてるようなので,もう正式ですねこれは。 あとは意味もなく仮称と呼び続けるってのも悪くないですが,名前がちょっと長いかも,とかナントカいうことで「仮称」は取り去りました。 1998 年 5 月 23 日に消すことを検討してから じつに 1 年半ぶり。

っがーん(笑)。 手元のリップクリーム,メンソレータム薬用リップナチュラルって書いてあるんですけど(笑)。 効能が「唇の荒れ・乾燥・ひび割れを防ぐ。 唇のきめを整える。 唇にうるおいを与える。 唇をすこやかに保つ。 唇を保護する」。 まぁ治療用ではなくても予防・保護用なら構わないです,タブン。

ふむふむ,このシリーズだとメンソレータムメディカルリップってやつが治療用なんですね (同ページ一番下の商品担当者のコメント参照)。

唇から血を流さずに済むってなんかリアルっすねー。ビタミン不足とか関係ないんでしょーか?

私の場合,肌が荒れるのは唇だけなんですよ。 数週間前のあるある大事典で乾燥肌とかについて扱ってたと思うのですが,唇についてはほとんど取り上げてなかったのでよくわからず。 もっとも,放っておけばよいものを,ガサガサになった唇の表皮が気になって歯で引きちぎるから血が出るんですが(汗;

おとといの電話番号を先生に確認してみる。 やはり FAX 回線の番号らしい。 う〜む。

何が?  猫雪地球は oneko が xsnow に荒される xearth を救うということ? 勝手 HP はヒューレットパッカード? 夜食は美味かった?

しょうがない,説明しよう。 詳しいことは MAZNAKA 氏にまかせた。

来年以降に備える JKS のメンテナンスを 9:00〜17:00 の間にやるというので,ひとまず 9:00 前に寝て 17:00 過ぎに起きる(←?)。 が,ネットワーク機器の故障とやらで,今度は大学全体がインターネットから孤立してたり。

プロバイダの土浦第 1 アクセスポイントの瞬間最高回線使用率が 90% を超えるようになってきたので,そろそろビジーを体験できるのかと期待心配していたところ,27 日に増設予定との情報をキャッチ。 ただ,水戸第 4 アクセスポイントの場合は「27 日開通予定」とある。 開通と増設の違いを気にしつつも,素早い対応に安心。

ついでにアクセスポイントが V.90 対応だったことに気づき,モデムのファームウェアをアップデートして V.90 での接続に挑戦。 とりあえず,K56flex のときよりわずかながら速い数値が出るようになった。 しかし本当に 56Kbps で接続できる環境などあるのでしょうか。

ATOK13 のパッチ当てをする。 ATOK12 からコンバートした辞書がエラーを起こすので,てっきり辞書ファイルが壊れたものと思い込み,ATOK6 か 7 の頃からの大量の学習結果を破棄して使っていたのに (さすがに単語登録の内容だけはコンバートしていた),このパッチを当てればエラーが起きなくなるらしい。 やられたー。

畳の上に散乱していた新聞を整理する。 やっと,凸凹のない布団に寝られるようになった。 今までどんな所に寝ていたのかは,推して知るべし。

学校に行ってみるとネットワークが復旧していたので,きのう書かなかったメールを書く。 そして Web 巡回。 むむ・・・

いつの間にやら朝日奈アンテナはキーワードを指定してなくても GET リクエストを送るようになってしまっていたらしい。 HEAD リクエストのつもりでばしばし送っていた Web サイトに,名指しではないものの,ログに残って鬱陶しいからやめてくれないと deny (アクセス拒否) にするぞ,みたいな脅しを書かれてしまう。 ログもだけど,こっちだって無駄な GET リクエストは送りたくない。 ので,巡回時刻と User Agent と Proxy をランダムにしてバレないように定期巡回をやめることにする。 むー,自分で作るか,古いバージョンを動かすか…。 ちなみに つくばあさひなあんてな の頃のバージョンは大丈夫。

V.90 接続 2 日目。 安定している気がする。 とりあえずイイ感じ。(^-^)

そうそう、べりりっと剥がせたりしますよね<唇の皮(冷汗)

ささくれを剥がしたときみたいに,下手すると血がにじむんですよね。 じっくり味わいましょう(危)

んー,よ゛く゛ね゛だ。 空気が乾燥してる中で 11 時間も寝てりゃ喉のひとつやふたつ痛くなって当然!?
ふたつって。

そこ,未来の日記にリンクしないよーに(笑)。 なんと書かれようが,あゆ洗脳成功っと。 ケミカルライトはこの辺に売ってなさそうなので,適当に調達しましょう。 自作はパス。 通販だとルミカライト 1 本 240 円が最安値?

SC-UPCI (SCSI カード) の BIOS のバージョンアップ内容をチェックして思わず笑ってしまった。 「ハードディスクドライブが 33 台以上接続されている場合の誤動作を修正しました」って,誰がこの不具合に気づいたんでしょう(^^;)

畳の上に置いてあった新聞に何か虫が散乱っして凸凹ができていて、その上に布団を敷いて寝てたってことっすね。卵はつぶれなかったですか?

それをいうなら産卵だっつーの。 ンな所に布団なんか敷きません。

朝。 寒い。 いよいよつくばの冬到来って感じ。

秋休みで入試とかやってるはずなのに,ていうか やってるのに,研究室には影響がないらしいので,しぶしぶ起きてゼミに出席。 3 学期のゼミが午後ということに決まり,内心ほくそ笑んだのもつかの間,午後は都合の悪い人がいるので午前にしましょうとかいわれる。 つらい…。

提出期限が明日に迫った体育のレポートを 1 時間で Detch Up して提出。 その後,すっげー久しぶりに某氏と面会したり。 そろそろ研究室紹介の季節ですよ。

うわっ,NTT DoCoMo の新しい i モードの携帯 (502i シリーズ) と J-PHONE の新しい携帯って,カラー液晶なんですね。 電池食いそう(笑)。

先日 西暦 2000 年問題などに対応したパッチ当てが行われてから,JKS 内の NFS が非常に不安定になったので,原因を探るべくいろいろと実験をしてみる。 実験すればするほど,NFS が使い物にならないことが判明してシオシオ。 集中してファイルにアクセスするとすぐサーバが応答しなくなって,少なくとも 30 秒,タイムアウトを検出するまでブロックされてしまうもよう。 ネットワーク周りをいじったのかどーか知らないけど,なんだか UDP パケットが欠落してる気がする。 NFS over TCP は別のパッチを当てないと有効にできないとか聞いたので,TCP にして改善されるかどうかを簡単に調べることはできない。 とりあえず,30 秒単位でイライラしながら使うしかない(--;)

Web サーバの応答が時々引っかかるのも,たぶんこのせい。 30 秒くらい待てば応答してくれるはず。

で,どんなパッチを当てたのか,リリースノートを読んでみることに。 ふつうのコマンドを何気なく実行。 あれ? サーバのネットワークが死んだ…。 サーバ室に赴いてリブート。 また同じコマンドを試す。 ネットワーク死亡。 リブート。 自分の環境が特殊なだけかもしれないので,クリーンな環境で同じコマンドを試す。 ネットワーク死亡。 リブート・・・

セキュリティホールじゃないと思うのですが,ログインできる人なら誰でも簡単にサーバを倒せることが判明したのでした(汗;

WindowMaker や gtk のテーマを片っ端から漁っていたら夜になっていた。 しかも,これといった収穫は無し。 うーむ。 ちゃんと 16 時過ぎには学校に行ったのに。

プロバイダの土浦第 2 アクセスポイントが,きょう開通したらしい。 回線使用率 0%。 メールで報せが来たりはしないので,知ってる人が少ないのでしょう。 まだ使わないとは思うけど,テレホーダイに登録しておかねば。

V.90 接続のネゴシエーションの音を聞く。 ふーん・・・ ますますアレだ(謎)

JKS の NFS 周りが異常動作をするようになったのはパッチ当てが原因であるに違いないと あくまでもソフトウェア面から疑っている私に対し,技官さんはハードウェアを交換して様子見とのこと。 交換の甲斐あってか,エラーは起きなくなった。 でもネットワークが遅くなった。 合掌。

パッチ当てといえば,研究室の古い FreeBSD の 2000 年問題はどうなんだろうとか思って,少し情報収集。 2000 年問題関連のパッチをまとめたページを見つけて,さらにセキュリティ関連のパッチをまとめたメール (を掲載したページ) を見つけたので,読んでみる。 ふむふむ… メールの発信者が研究室の先輩だ… 灯台もと暗し(笑)