ポータブル CD プレーヤが不調。 CD-R をセットするとちゃんと再生されるのに,モノホンの CD だと音飛びするのです。 連続音飛びキャンセラーを有効にするとずいぶん改善されますが,ときどき飛びます。

  • 修理に出しましょう 0 票
  • 分解しましょう 4 票
  • 諦めましょう 0 票
  • ソニータイマー (ぼそっ) 8 票

先週 WindowMaker で日本語が化けたのは,インストールに失敗してたわけではなくて,日頃の行いの問題でもなくて,個人の設定ファイル中の MultiByteText = NO; という項目を YES に変更する際に,ふたつあるうちのひとつしか気付かなかったのが原因だったようです。 と,うまく動くようになったところで libtiff と libungif を入れてコンパイルし直して,やっと CDE とお別れ。 あとは画面ロックができるように xlock と xautolock を入れてっと…(バッチリだ!!)。

最近、Tru64が旬ですが入れたりしませんか?
http://www.unix.digital.com/webadvisory/
$99 実費だそうです。 by kamiya

きっと入れたりしません。 たぶん。 おそらく。...

ソニータイマーの意見多し(^^;)

WindowMaker にハマっちゃいけない。 きょうは研究を進めるんだ。 じゃないと来週のゼミで困る。 というわけで昼過ぎから研究室。 きょうインストールしたものは,glib と gtk+ と asclock と WMMail.app と WMMon と xscreensaver と audiofile と libxm と imlib だけですってば。 いやほんと。 あとは使用色数の調整に悪戦苦闘してましたんで。

256 色環境なので WindowMaker の自動減色機能はかなり役立つのですが,それでもツラいのは事実。 xbiff だとシステムカラー 2 色しか使わないのになーと思いながら WMMail.app をドッキングしたり,xload もシステムカラー 2 色しか使わないのになーと思いながら WMMon をドッキングしたりして,さらに netscape を起ち上げると「色足んねぇぞボケ」などと叱られるのでした。

設定ファイルがほとんど GUI でいじれてエディタ使わないし,逆にエディタで設定ファイルをいじるとウインドウマネージャの再起動とかやらなくても 2,3 秒以内に自動的に変更内容が反映される仕組みなので,カスタマイズも非常に楽なんです。 とまぁ言い訳したところで何にもならないので,あしたも学校に行って,あしたこそ研究を・・・

GNOME のインストールで 6 時間つぶす。 なかなか手ごわいヤツでした。 こまめに動作チェックせず,数十個のバイナリを全部作ってから動作チェックした私も悪いのですが。 きょうインストールしたものは ORBit,gnome-libs,libgtop,libghttp,gnome-core,mc,control-center,libglade,gnome-print,ee,gtop,gnome-media,gnome-pim,gnome-utils,gtk-engines,xchat,gnumeric など。 GNU C ライブラリ以外ではまだチェックされてないのかもしれません。

研究のほうは謎が解決していい感じ。

きょうは活動開始が遅かったので簡単なレジュメを作っておしまい。 内容がない。 たまにはこんな週もあるのです。

研究室で GNOME デスクトップ環境を本格的に使おうとしても,やはり 256 パレットだとすぐ色数不足に陥ってしまうので,GNOME パネルだけ使うことにしました。 もう少し安定動作するようなら JKS に入れてもいいのですが。

xchat で日本語が通らなかったので,Kondara プロジェクトの libjconv と xchat 日本語化パッチを拾ってきて入れてみたのですが,ダメでした。 残念。

GNOME のデフォルトのメニューを眺めていると「Gnumeric スプレッドシート」なるものを発見したので早速起動。 スプレッドシートというからには Excel や 1-2-3 や Multiplan (←誰も知らないって) のような画面が表示されるんでしょう,とか期待していると・・・表示されました!! ワークシートの広さは 65536 行・256 列で,ちゃっかりマウスカーソルも立体の「+」形。 計算式は =SUM(A1:C10) のような書式でした。 これは便利かも〜,って日本語使えないんスか〜。 今後に期待。

アドレス帳やプレゼンテーションソフトなどは既にあるので,あとワープロソフトがあれば完全フリーの Office for Unix みたいなのが作れるんですかね。

七五三

んんっ,数ヶ月前から目をつけていた Maxtor の 1 プラッタあたり 10GB 超の HDD がついにアキバに登場してる!! すっげー欲しー :D

朝ゼミ。 「先週は主にバグ取りをやってました」と言っても「1 週間かかってそれだけですか?」と突っ込んでこないところがさすがプログラマーな先生方というかなんというか。 解っていらっしゃる。 でも実際,かなり原因不明で悩んでたバグなので,取れてひと安心。

ゼミの終盤,ふとしたことから Digital UNIX の値段を聞いて目玉が飛び出たのでした。 そんなにまで高いモノを買ってもらったとはつゆ知らず,高価な液晶ディスプレイも頼んじゃったんですケド…(汗;  やっぱ研究室で共有するノートパソコンの提案は君にまかせるよ>某氏

ちなみに私が使ってる Alpha マシンは 2 年くらい前に買ったものらしいのですが,こないだ購入した UltraSPARC なマシンとかその前の PentiumII なマシンとかよりも速いみたいです。 高いだけのことはあるってわけですか。 それなのに得意の数値計算用ではなくて私のお遊び用マシンに成り下がって,しかもビデオカード 256 色でヘボいぞ,なんて思ってたりするのはヒミツ。

ガストで夜食。 あぁ,深夜料金が(笑)。 何やら怪しげなグループが 3 つ 4 つ居座ってました。 試験期間ってドリンクバーのあるお店はあんなふうになるんですね。

帰り道,雨の中,家のすぐそば,東平塚で道に迷う(^^;)。 車を細道にナビるのは勇気がいります。

フリーソフトウェアのワープロはすでにでてますし、OfficeもSunがStarOffice無料提供してますよ(日本語版は来年夏だそうですが) by Takashi

StarOffice ってアカデミックフリーじゃなかったですか? GNU のシリーズは完全フリー (というか GPL) で構成されてるので,教育関係者でなくてもフリーです。 もちろんソースコードも。 あと GNOME は Windows の OLE2 のように各アプリケーションソフト間での連携機能をしっかり整えようとしているので,プロジェクトが成功するとすばらしい環境が揃いますよ。 まー Windows でいろんなソフトを起動してドラッグ & ドロップしまくりの環境に慣れ親しんでる人にとっては「やっと追いついたか」って感じなのかもしれませんが,いまの Unix の弱い部分が連携機能 (連係機能?) なのです。

gcc を使ってない環境でのバグ出しに協力してみようかな〜などと思ってみたり。 まずはメーリングリストに入らなきゃ。

雨が上がって,ずいぶん寒くなる。 これはきっと,Hikki が Web 上で「11 月も半ばすぎたというのになかなか寒くならんぞ」なんて書いたからに違いない。 というのは関係ない。 とおもう。 かもしれない。 ∴ 意味不明。

サテライトシステムの管理者をうちの研究室からふたり用意しなければならないらしくて,院生がいっぱい居るので私に回ってくるはずがないと思っていたのですが…

ボス「ARAK くん,やってみる?」
── わたしでよければ
ボス「じゃあ書類持ってきます」

うーん,とりあえずメーリングリストに入ってて良かった。 卒論で忙しくなるシーズンにトラブルが起きなければ,あとは構わないのですが。

libjconv のソースコードにちょっと手を加えたら Digital UNIX で正しく動くようになったので,再び X-Chat に挑戦。 今度は日本語が通りました。 ひとつのウインドウ内に複数のチャネルがタブで切り替える形式で表示されて,特定のチャネルだけウインドウを独立させることもできますし,GNOME パネルに追加することもできます。 ニックネームとかの補完機能もある様子。 なかなか私好みの仕様。

ケミカルライト探し中。

深夜,風呂上がりに腹が減ってどーしよーもなくて,でもコンビニに行くには外が寒くて,棚を探してみると 2 年以上前に賞味期限の切れたインスタントラーメンを発見。 いま私は生きてるみたいなので,大丈夫だったってことですね(←?)

きょうは特にインストールしたいソフトがなかったので,ぼちぼち研究を進める。 カーネルをいじってるマシンのディスプレイがまだないため,カーネルがエラーメッセージをコンソールに吐いていても見えない。 のですが,カーネルがフォールトを起こしたときのディスクアクセス音の特徴を覚えてしまって,画面が見えなくても気づくようになってしまっつ。 なんだかなー。

夕食後某所にて某氏を見つける(謎)。 がんばってくださいまし〜(激謎)。

そろそろデスクトップ環境が整ってきたのでスクリーンショットを載せようかと思ったのですが,なぜか xv で grab できず断念。 なーんかうまくいったりうまくいかなかったりするもよう。

研究室の Web サイトのほうでも朝日奈アンテナを動かしてみようということで,最新版でとりあえず試験運用中。 いままで古いのを使い続けてきただけに,まだ癖がつかめません。 「電波届かない」がいくつもあるのはそのせい。 INTERNET Watch の時刻が常に 00:00 なのもそのせい。 それでもめげずに名前募集中。

ワープロソフト、jLaTeX じゃだめすか? by kirane

TeX は,論文書きに使うぶんには手軽に定型パターンで印刷できて悪くないと思うのですが,OHP のスライド作りではひたすら面倒なだけでした。 だめってことはありませんが。

スライドつくりといえば,MagicPoint

あれってプレゼンテーション専用かと思ってました(^^;)。 印刷できるんだとしたら使えますね〜。 今度試してみまふ。

[追記]さっき風呂にゆっくり漬かりながらシャキシャキの浅漬けになって,じゃなくて考え事をしていてふと気づいたのですが,上の段落ってワケワカメです。 静止画スライド & OHP を使おうがノートパソコン & プロジェクタを使おうがプレゼンテーションであることには変わりないですね。 なので寝る前に少し補足を。

MagicPoint ってのは画面に表示することしかできなくて,それを透けるとん液晶パネル経由 OHP とかプロジェクタとかでスクリーンに映して「これ M$ の PovverPoimt みたいでしょ? ね? ところが Unix なんだなーコレが。 ソースもホラこんなに簡単。 だから多い日も安心さ。 わっはっは」と自慢するものではなくてプレゼンするものだと思っていたのでした。 つまりそれを印刷して原始的なプレゼンに使うことはできないと思い込んでいたのでした。 重いコンダラ最後。 っていうかいつも寝る前ワタクシとてもハイテンションだったりします。 why?

引き続き朝日奈アンテナ最新版と格闘してました。 げしげし。 <a> タグでキー指定をするとき,キーの中に > が含まれてると,そこで <a> タグ自体が終わってると判断してしまうようです。 プログラム中でタグの取り出しを簡単なパターンマッチでやってるようなので仕方ないですが,強烈な文字化けの原因はこれでした。 結局 <a> タグにはキー指定しなくてもその前の <!--#flastmod--> のキー指定が効いてるようなので解決。 キーに改行文字が含められたり,後方の文字が指定できたり (例えば「12月34日56時78分更新」の「更新」をキーに指定できたり) するようになると,ますます良いですね。

あと残ってる問題は,古いバージョン (= 現行のつくばあさひなあんてな) でうまく更新時刻を取得できてる「セキュリティホール memo」が,最新版だとキー指定よりも自動認識機能が優先されるような感じでどーにもこーにもならないことなのです。 気が向いたらソースコードに手を加えマッスル。 それでも多くのサイトの更新時刻が取れるようになりました。 PC-Unix 関連のサイトをもう少し増やさないと。

たまにはゴールデンタイムに帰宅してみたりします。 金曜ロードショーの前に帰り着くなんて,L×××Eのために急いで帰ってた頃が懐かしい。 きょうはルパン三世「ルパン対複製人間」。 うーん,これって観たことあるようなないような。 うーん。 映画の直前の「みどころ」とか観ても,うーん。 ひとまず始まって,うーんうーん。 わかんないので結局最後まで観ました。 脳味噌が宇宙でドッカーンというシーンは観たことある気がしますが,他は記憶にない感じ。 うーん。

さて,何回「うーん」と言ったでしょう?

昼前,シャベリッチの勧誘電話に起こされる。 適当に聞き流そうと思ったのに,勧誘する側がひとの名前を読み間違うとはけしからん。 というわけでマトモに受け答えしてしまったので,「2,3 分よろしいですか」で始まった会話は 10 分ぐらい続く。 たしかに 40% 割引はおトクだとは思う。 しかし私が夜間しか電話しないって言ってるのに昼間の料金だけで比較するし,定額料が必要だってことはチラッとしか言わない。 「考えときます」って言ったらすぐに引き下がるところはあっさりしていて良かった。

そのあと自分で比較。 通話時間帯は平日夜間,距離は 100km 以上とする。 KDD が 3 分間 54 円なのに対し,NTT が 80 円から 40% 引いて 48 円。 KDD と NTT の差額は 6 円。 定額料 200 円のもとをとるには毎月合計 100 分以上通話しないといけない。 そんなに使うことは滅多にないなぁ。 これから先も NTT にはテレホーダイ料 (+基本料) だけ払います。

それにしても,teleway・東京電話と契約してて市外通話には KDD を使ってたり,自分の電話機の LCR の解除方法を知ってたりするのってそんなに珍しいことですか?

buy music LOVEppears

  • 浜崎あゆみ「LOVEppears」(アルバム CD 2 枚組,avex trax,3,400 円+税)

これは同時リリースされた枚数限定マキシシングル (黒あゆ) ではなくてアルバム (白あゆ) のほう。 LYCOS の CM ソングを聴きたくて,レンタル開始を待ちきれず,今さらながら購入してしまっつ。 きょうの有線放送大賞に出てましたが,「来年も温かく見守ってください」なんて言われるともう今年は終わったんかいって感じですね。

クレオ前のペデに Fun! Car! Go! の特設展示会場がありました。 「いいよね,どこで何しても私たちの勝手でしょ」とか言って勝手にペデで展示してたのかどうか定かではありませんし,携帯空間だからって PHS が使えないのかどうか定かではありません。 貞子でもありません。

一番最後もあわせて7回とおもー>うーん

残念でした,1 回も言ってません,書いただけで〜す。 などと屁理屈持ち出す奴いますね。 例えば私。