traceroute コマンド

が icho に入ってないのでコンパイルしてみたのだが,どうやら root 権限でないと使えない様子。 なんか「インストールしてください」と言っても無視されそうだしなぁ。 むぅ。

MO って信頼できるメディア

だと信じていた。 絶えずベリファイしながら書き込むし。 ところが,先日,某 MO のルートディレクトリ領域の先頭 2 セクタが読めなくなってしまった。 最後にアクセスしてから 2 時間ぐらいしか経っていないのに,このエリアのエラーは致命的だ。 手作業で修復したが,ファイル名と正確なファイルサイズは全滅。 ディレクトリに入れてあったファイルだけは,ほぼ取り出せた。

修復の際にいったん書き込んで以来,いまのところエラーは出ていない。 というわけで,物理的な傷などによるエラーではないらしい。 リムーバブルメディアの中では最も信頼できると思っていただけに,ショックも大きい。 ドライブのクリーニングでも試してみたほうがいいのだろうか。

Wnn6 で入力する句読点を変更する方法

を探しています。 ご存知の方いらっしゃいましたら,ぜひ教えてください。 ちなみに「、。」と「,.」が選べることは分かっているのですが,「,。」にする方法が分かりません。

別に,深い意味は無いです。(激)

某氏の引っ越し祝い

と称して,なぜか飲み会。 私の部屋が犠牲になり,酔ってるわけでもないのに私の意見を求めることなく 8 時間寝ていく人までいた。 ていうか,独断と偏見を他人に押しつけたり,自分も他人も価値観が同じだという前提で物事を考えてみたり,節度をわきまえなかったりする,いわゆる自己中心的な人も世の中には居るわけで,生きていくためにはある程度耐えなければならないことらしい。 とはいえ,もう少し相手の気持ちも察して欲しいなと思うきょうこのごろ。 そうそう,特に夜は隣近所の迷惑になるから,小さな声で喋ろうね。

不要になった外付け CD-ROM ドライブ

を欲しいという人が 2 人いたので,オークション。 非常に細かい争いが続いたのち,なんと 12,000 円で買ってくれた。 TEAC CD-1600S(中身は TEAC CD-516S)と SCSI ケーブルのセットである。 夢のような話だが,ちゃんと財布が厚くなっているので,現実の話らしい。 ヽ(´ー`)ノ

学類の新マシンの設置が完了

したようなので,ちょいと遊びに。 まだ「置いて繋いだだけ」という感じで,まともに使うことはできなかった。 とりあえず O 2で 44KHz 128Kbps stereo の mp3 ファイルを再生したときの CPU 負荷が 15% 程度だったので,良しとしよう (←?)。 手順通りにログアウトしないと X サーバが暴走することも確認…(ぱたっ)。 MiNT PC のほうは,見た目はダサいし(死語),ユーザインタフェイスがまるで考えられていない。 デスクトップとして使うのなら FDD は 180 度回転させるべきだ。 おまけに,割り当ててある IP アドレスが jks-ppp のそれと重なっている。 設定はまだまだこれからといったところか。
まだマニュアルが書けなひ (泣)

とにもかくにも,管理者 ML が稼働しないと“上の方々”と連絡の取りようがない。 なんとかして〜.....って,ML 管理は私かいっ(汗;

jks 学生管理者のアカウントが coins に作られたようです。 管理者 ML(なぜか名前は hp-sys のまま)も coins で動いていて,メールも coins のほうに届いているはずです。> 関係各位

へた字 95

をインストール。 チャットが和やかになるらしい(笑)。 たか4さんのホームページでダウンロード可能。

🟦 たか4さんのホームページ
http://www.cats.ne.jp/~taka4/

エンブレム

が届いた。 エンブレムとは,こんなやつ。 VALUESTAR みたいに中央に貼ったら,こんな感じになった。 これはツインスターのホームページで申し込んだもので,送料込み 800 円。 グラフィックは自由なものが使える。 ただ,写真では分かりにくいかもしれないが,おそらくプリンタや印刷面の特性で,青色が紫色に近くなってしまうみたいだ。 そこら辺を考慮して画像を作る必要があろう。

ちなみに,ツインスターのページはリンクがすべて Java で記述されているので,Java が有効でない環境では見るのが辛いかも。 (^^;)

🟦 ツインスター
http://www.alles.or.jp/~twinstar/

本日アキバツアー。

関鉄バスぶっ飛バス。

[jpeg / 10KB]しかし TWO-TOP の開店時間に間に合わない。 なぜなら,私が 6 時半に目が覚めたにも関わらず「春眠暁を覚えず」で 2 度寝に敗北して 25 分遅刻したうえ,常磐道の桜土浦・谷田部間で事故があって,同区間を抜けるのに 30 分要してしまったからだ。 でも目的の特価品はきちんと残っていて,¥29,800- の IBM DCAS-34330U(4.3GB Ultra SCSI HDD;八ツレ7バルク)と,CD-R 50 枚をゲット。 (汗;
このうち 20 枚は masato 氏に頼まれた分。

騒音源になっていた 7,200rpm FUJITSU HDD を IBM HDD に交換したら,HDD の回転音は全く気にならなくなり,代わりに冷却ファンの音のほうがうるさく感じられるようになった(爆)。 高速回転が原因とみられる振動もおさまり,かなりいい感じ。 いやぁ,やっぱスッゲーお買い得だったッス。> IBM HDD

HDD を買っちゃったので生活費なし。 あしたサンパルで古い HDD を売り払ってこないと。 ヽ(´ー`)ノ やれやれ

久しぶりに長時間歩き回って

とても疲れた。 ぐはー。 なんだかへた字フォントで書くと余計に力が抜ける。

ぐはー

はう。

きょうは学情のサーバがリブートされる日だった。 朝日奈アンテナ止まってるし。 手動で立ち上げるの面倒。 はやく学類のマシンが動き出さないかなー。 (;_;)

また風の強い日曜日。

チャリで出かけるのは大変だったが,ベアの HDD を売りにサンパルへ。 イムブツは,FUJITSU M2954SYU(4.3GB 7,200rpm Ultra SCSI HDD)。 一週間前に電話で確認したときのとおり,25,000 円で買い取ってもらえた。 きのう買ってきた HDD との差額は 5,000 円。 これだけの出費で 静か & 新品の HDD に交換できたのだから,シアワセだ。 (^_^)

CD レンタル屋に寄りつつ帰宅して,なぜ Cocco の「強く儚い者たち」はシングル CD じゃないの?と思いながら 2GB のエンコード開始。 並行して別の作業をしているので,8 時間半かかるらしい。 しかも何を血迷ったか,43 曲もの歌詞を打ち込み中。 最終的にはカラオケ用データとして使う予定だが,背景の写真が邪魔で歌詞が読みにくかったりして,なかなかはかどらない。
ところでマニュアルは?(汗;

玉手箱プレゼントの案内

[jpeg / 58KB]なるものが TSUTAYA から届いたので,ちょいと引換に行ってきた。 中身はこれ。 サンプル品が詰まっていた。 この中で一番良さそうなのは,箱かな(爆)。 手頃な大きさだし,取っ手付いてるし。

あれ?

もしかしてきょうはもう 16 日っすか(汗;。 マニュアル作成の期限が迫ってる…(ぱたっ)…。 涙腺の弱い私は相変わらずドラマを見て涙流したし (きょうは Days),テクノパーク桜の珍来はまあまあの味だと分かったから,がんばってマニュアル書こう。(←?)

しかーし,今年からマニュアルは html で作ろうとか言ってたはずなのに,最終的に“上”から「例年通り TEXで書いてください」というメールが届いて TEXで作る羽目に。 なんか,admin 会議での話が“上”に伝わってないよーな気がするんスけど…。 ていうか,うだうだ言ってる暇があったら早く書けよ>拙者って感じみたいな。 うだうだ。ぶつぶつ。むしゃむしゃ。(←おやつ食ってる暇があったらヵヶ〜)

TI 氏の日記

を読んでたら (←だから暇ならマニュアル…),U-ATA HDD で 10MB/s。 う〜ん,5,400 回転でもそこまで行くのか。 新型のほうを買ったらしいけど,もしかしてプラッタの枚数が減ったのかな。 記録密度が向上すれば,そのぶんアクセス速度も向上するわけだし。 ついでにエラー率も向上するのは秘密だし。

きのうは

pTEXと dviout をインストールして,フォントの小さなパッケージをダウンロードしたら「フォントが足りない」などとほざいて動いてくれなくて,大きいほうはダウンロード断念して,しかも寒くて寝ちゃったから,結局マニュアルは書けなかった書かなかった…

ミスタードーナツの「1 個 100 円」券

をもらってしまったので,使わなければもったいない(?)ということでお出かけ。 「ドーナツを適当に 10 種類お願いします」と頼んだら,「ドーナツだけですね」と言いながら選んでくれた。 なにっ,パイとかも 1 個 100 円だったのか。 まぁ,ドーナツだけ飽きるほど食べるってのも悪くないかな(ぱたっ)。
マニュアル書き書きドーナツ食べ食べ。

手元にレシートがある。 エンゼルクリーム,オールドファッション,チョコファッション,フレンチクルーラー,エンゼルフレンチ,チョコカスタード F,ショコラフレンチ,エンゼルショコラ,カスタードショコラ,ヴィアナブロート。 残念ながらそれぞれの定価は印刷されていないので,どれくらい得をしたのかは不明。

10 点分集めると「春いろポーチとおべんと箱」をもらえるというラッキーカードが 6 点分あるんですが,このカードの期限内(3/29 まで)にまた買いに行くとは思えないので(笑),欲しい人に差し上げます。 テクノパーク桜ショップでのみ有効です。

pLaTeX2e 環境

を自分の Windows にインストールして,マニュアル書き。 学校で書く徹夜組に混じって頑張ろうかとも思ったが,手の馴染んだ & 使い込んだ辞書の我が ATOK で文章を書かないとやってられないのだ。 でも果たして期限に間に合うのか?

…といいつつ気が付いてみると,日本語入力関係以外はほぼ完成しているようだ。 jreport スタイルだと 20 ページもの膨大な量になっているが,実際にマニュアルとして印刷されるともっとページ数は減るはず。 現在までの作業は 10 時間ぶっ続け。 既に 33KB のテキストファイルが出来上がっている。 あとは Mule に日本語入力が組み込まれ次第,日本語入力関係のページを書くことになる。

設定途上の新マシンに誰でも自由にログインできる

という一種のセキュリティホールが,指摘したらようやく塞がった。 インターネットに接続してあるマシンに,パスワード不要の guest アカウントなんか残しておいちゃいけない。 全ユーザが登録されている passwd ファイルがコピーされたらどうするんだ……

ってことで guest アカウントが消えたのはセキュリティ上いいのだが,逆に,設定が完了するまで自由にログインすることができなくなってしまった(^^;)。 どこかに Wnn6 のマニュアル無いかなー。 ヽ(´`)ノ やれやれ

ミスタードーナツのカードがまだ残ってます。

masawo 氏の日記によると卒業式の模様が RealPlayer で観られるらしいけど,朝 10 時からずっと PPP 接続で観る人なんて居ないような。 かと言って,学情で観るぐらいなら実際に見物に行ったほうが良さげ(笑)。

TTNet 経由

で電話をかけると,よく相手から「なんかノイズ入ってない?」とか言われるので,NTT の一般のアナログ回線よりも品質は悪いはずである (もちろん会話に支障はない)。 ところが,きょう TTNet 経由で PPP 接続をしたら,なんとモデムの最高速度(28,800bps)で繋がってしまった。 これは意外な結果だ。 ぜーんぜん問題ないってことじゃん。 (^_^)

…と喜びもつかの間,よく観察してみると,モデムが必死になって(←?)通信していた。 データを再送したりしていたのだろう。 スムーズに作業できない分,時間が無駄になってしまう。 ぜーんぜん意味ないってことじゃん。 (--;)

TeX

にハマってきた模様。 手引きは html で作成したほうが楽だろうけど,TeX だと見栄えが良い。 画像ファイル(eps ファイル)の取り込みに苦労したが,いまはもうバッチリだし。 期限も延びる感じなので,まあ大丈夫でせう。
しかし自分の PC に pLaTeX2e,dviout をインストールしたり,使ってなかった Ghostscript が役に立つとわ…。

ユーザにとっては html のほうが便利かもしれない。 冊子による手引きと html による手引き,両方あればさらに便利?とゆーわけで,自分らで html 版のマニュアルを作って公開するとは某氏のアイデア。 自分が担当した部分だけ html にして自分のホームページで公開するようにして,「計算機運用委員会とは一切関係ありません」とでも書いておけば問題なし。;p

冷却ファン

の音が非常に気になる私の PC。 どうやら外付け SCSI ケースの強力ファンが原因らしい。 しかし完全にファンを止めてしまうと,CD-R を焼くときに良くない (ような感じ)。 ふと気づけば,SCSI ケースの背面からコードが生えていて,その先にスイッチが付いていた(爆)。 あした適当なスイッチを買ってきて改造しようと思っていたのに,天気予報で風が強いようなことを言ってたせいで,部屋に転がっていた 1500W の電源コードと電源スイッチが犠牲になった模様。 (汗; ケースに小さな穴を開けてスイッチを取り付けるという当初の予定に比べて,なんと大げさな(笑)。

きょうの O2

まずは jirc++ のコンパイル(謎)。 基本中の基本だね(違)。 おー動く(←当たり前)。 計算機自体はまだまだ設定途上で,ホントに来週からみんなに使ってもらえるのかな?というのが率直な気持ち。(大汗;

コースター

の処理方法。 http://tny-www.cs.titech.ac.jp/News/Art/CD-R.html。 ………

きょうの O2

ついに業者の設定が終わり,使用(試用)許可が降りた。 要求仕様を満たしてないんじゃないかと,みんなであれこれ指摘したが,いろいろとうまくかわされてしまう。 「もうこれ以上やる気は無いんですね」という先生の厳しい一言に,「すみませんが,そういうことになります」としぶしぶ答える業者。 業者がこれ以上ソフトを入れたり設定を変えたりしないということは,つまり今後はこちらが自由に設定して良いという意味で,月曜日からみんなに使ってもらうためには土・日休む暇は無いという意味にもなる。

肝心の mule は仕様には「日本語入力が可能であること」などと書かれていないので,結局自分たちで Wnn6 対応の mule をインストールする必要があるらしい。 mule をコンパイルするとなると,できれば最新の gcc を入れたくなる。 ソフトをインストールするとなると,root 権限が必要となる。 root 権限が必要となると,パスワードを求めて 3 千里技官室に行かなければならない。 技官室って,土・日開いてたっけ?(汗;

ほんの数時間しか触っていないけれど,じつに楽しい。 いろいろと設定を変えながら使っているためだとは思うが,安定している時間が Win95 よりも短いのである。 例えばウインドウの設定をカスタマイズする。 ウインドウ・マネージャを再起動する必要がありますと表示され,OK ボタンを押す。 ウインドウ・マネージャがいったん終了する。 そのまま再起動しない。 どんなメニューを選択しても,たとえログアウトさえ,ウインドウが表示されずに実行できない。 電源 OFF。 ぱた。 ウインドウ・マネージャは何か別の適当なものに変えたほうが安心して使えそうな感じ…。
え゛ー,quota 30MB ってマジっすか(泣