今朝 9 時提出のレポート

だけは少なくとも終らせようと思い,徹夜でレポート書き。 っていうかレポート打ち込み。 っていうかレポート作り。

しかしもう眠くて限界だぁ!と思ったとき,人ん家が更新されているとの情報をキャッチ。 すぐ見に行ってみると,おぉ,某有名小学校入学試験問題速報というペエジが追加されているでわないか。 爆笑しながら一通り読んだだけで眠気はどこかへ消え去ってしまったので(笑),そのまま無事レポートがひとつ完成。 8 時 45 分に提出。

もひとつ FORTRAN のレポートあるんだけどなぁ…。 やっぱり,期限に間に合わないほうに 50 カノッサ(謎)

結局

昼間は寝てた。 夢の中で現実っぽいチャイムの音が聞こえたので,夜チャットで確認してみたら,友人が来ていた模様。 というわけで何が言いたかったかというと,Can you cerebrate? を正しく訳すと“あなたはドンチャン騒ぎできますか?”となるらしいのです。(意味不明)

スポデー・秋葉ツアー

ひどい人たちですねー。

せっかくのスポーツデーだというのに,毎月恒例の CAT 秋葉ツアー実施。 良い子は真似しないでネ。:-)

今朝の最低気温は たぶん 3 度。 こんな寒い朝に 8 時集合だなんて,よほど(以下検閲削除)

往路。

行きに通った高速道路では,自分らの上り線の混み具合が まあまあだったのに対し,下り線の混み具合といったらありゃしない。 ものすげー距離の渋滞にびっくり。 しかし上り線(環状線に入ってたかな?)の電光掲示板にもびっくり。

「歩行者あり 走行注意」

…ずっと道路見てたけど,歩行者は見えなかったデス。

秋葉人語:

今回が初参加の基礎工学類の人と一緒に,最終的には 4 人(♂)で秋葉原巡り。 意外な場所で意外な先輩と出会ってびっくり▼内蔵 HDD 用のケーブル付きアクセスランプ(とでも言うんだろうか)を探したら,SCSI ボードに繋ぐ大きめのコネクタのモノなら いくつかあったものの,FUJITSU の HDD に繋ぐ小さなコネクタのモノは無し。 秋葉なら あるかと思ったんだけどなー▼昨日 1,980 円だったらしい 98 用 FDD は売り切れ。 ぷらっとほーむの UNIX で筑波大に telnet して,チャットでそのことを報告▼ 何も買わずに帰るのはつまらないので 480 円の MO を 5 枚買ったのだが,その後別の店で 438 円の MO を発見。運が悪いらしい▼実家で使っている ICM SCSI ボード用 BIOS ROM 最終バージョンを発見したのに,型番を正確に思い出せなかったので,2 種類購入。 最新バージョンではなく最終バージョンと書かれているのが悲しい。どーせ どっちでも同じなのに。(ぼそ)

今日の秋葉は(一応) NEC 一色って感じ。 どの店も PC98-NX を大きく扱ってるし,さらに今日は NEC の Aterm 宣伝日。 Aterm 服(謎)を着た きれーなおねーさんがいっぱい。

復路。

帰りに通った高速道路では,自分らの下り線は全く混んでなかったのに対し,上り線の混み具合といったらありゃしない。 ものすげー距離の渋滞にびっくり。 連休だから,都会の人たちが水戸とかに行楽に行ってたのかな。

定番の

RanRan は日曜日休みなので,夢屋で晩飯。 4 人の本日のメニュー:

ジャンチキ(ジャンボチキンカツ)
ジャンチキライス大盛り 
ジャンチキ おかず大盛り
ジャンチキライス大盛りおかず大盛り

なんだかなー。 (^^;)

文化の日

昨日は結構疲れていたようで

座椅子に寄りかかったまま寝てしまった。 起きたら当然風邪が悪化していて,改めて布団をかぶって寝ようとしても,息苦しくて寝つけない。 発熱してないのに,こんなに辛いとわ......

気を取り直して

風邪薬を買いに行く。 ところが,大学会館横の郵便局キャッシュディスペンサーが,入り口のドアは開いているにも関わらず 全機械「使用中止」「取り扱いできません」と表示されていて,お金をおろせない。 財布に残っている 500 円で どうやって薬を買えというのだ。 (--;)

どうしようもないので,貯まりかけの CPU 代を持って買い物へ。 あぁ CPU 代返却への道のりがどんどん長くなってゆく…(;_;)

秋葉ツアーについて

MarchRABBiT 氏の 11 月 2 日の日記に少し誤植があるようなので。:-)

基礎工の佐々木さんは,私が 7 時 59 分に到着したときには 既に居ました。 ただ,秋葉ツアーの旗も何も無いので(謎)分からなかっただけらしいのです。 先に集合していたうえにバスが別々になっちゃって,しかも ぷらっとほーむで秋葉ホットラインを私がちゃんと見なかったために 2.1GB の SCSI HDD ¥19,800 という 彼が求めていた品を買いそびれて・・・。 佐々木さんには悪いことばかりしちゃったなぁ。 あまり乗らないんだろうに,高速パスの回数券まで買わせちゃったし。
でも何を買いたいのかを CAT-ML で流してくれなかった彼にも落ち度があったとゆーことで(逃げ)

ついでに秋葉ホットラインによると,NEC の Aterm 展示会場では,PC98-NX と Aterm を USB 接続したマシンを自由に触ることができたらしい。 せっかく怪しいマシンに触れるチャンスだったのになー(笑)。 あと,今日 IBM の Wide Ultra SCSI HDD 4.3GB が 10 個限定 ¥38,800 で買えたらしー。(ここで書いても意味無し)

🟦 秋葉ホットライン (1)
http://www.impress.co.jp/akibamap/hotline/
🟦 秋葉ホットライン (2)
http://sphere.impress.co.jp/akibamap/hotline/

記号論理学

の時間。 真剣に聞いていてもこんなにまで理解不能な授業は,滅多に無いだろう。 どこが分からないのかさえ分からない重症だ。

17 時提出のレポート

は,今朝徹夜した甲斐あって,昼過ぎにプログラムが全て完成。 こうして,がんばればレポートを期限内に仕上げることだって夢ではないということが,同日 12 時 20 分,同氏の調査により明らかになった。 プログラムリストを印刷して,実行結果を適当にファイルに落として印刷し,課題内容や考察等を簡単にテキストファイルで作成して印刷。 プログラムのコメントや記号混じりの算術式を手書きで書き加え,分厚くなりすぎたので 3 学事務区に飛んで行って大型ホッチキスでガッチャン。 見事 16 時半には提出することができた。

しかし FORTRAN っつーのはステートメントが BASIC みたいに省略されていないので,やたら長い文を打ち込まなければならない。 PRECISION を PRESICION と打ち間違ったのぐらい,自動で修正してくれないかな〜とか(笑)

WinGroove β版がバージョンアップ

した模様。 作者のホームページ(http://www.cc.rim.or.jp/~hiroki/)や窓の杜(http://www.forest.impress.co.jp/http://sphere.forest.impress.co.jp/)からダウンロードできる。
ダウンロード中にいったん切れてしまって,改めてダウンロードしてみて気づいたんだけど,Internet Explorer 4.0 にはダウンロードレジューム機能が標準装備されているようだ。続きの部分だけダウンロードしてくれた。意外と賢い。

今までのβ版では,演算ルーチンは「MMX を使用する」「MMX を使用しない」の 2 種類(どちらも整数演算)から手動で選択するようになっていたのが,今回は「整数演算」「浮動小数点演算」「MMX 演算」「Pentium 専用コード」等の中から自動的に選択されるようになったらしい。

試しに今まで MMX 演算で使用していた私のマシンにインストールしてみたところ,自動的に「Pentium binary floating code」が選択された。 MMX 演算よりも,今回新たに追加された専用コードのほうが負荷が少ないらしい。

半信半疑で CPU 負荷率 100% だった MIDI ファイルを再生してみると,…おぉ, 100% いかない!44kHz ステレオ 16 ビット アンチエリアス リバーブ コーラス というヘビー級の設定で,同時発音数 72 音とかいってるのに,まだ負荷が 100% に到達しない。 なんともスバラシイ演算パッケージだ。

これなら Pentium without MMX ユーザでも,かなりいい音で楽しめると思う。ぜひ試してみるべし。

朝日奈アンテナ

には学内のページのみ載せる予定でしたが,わざわざメールまで頂いたので,学外のページに関してもリンクを張ることにしました。

ただ,以前学外にリンクを張ってたときにはサーバがよく不調になったような…と思う間もなく,いきなり NFS server が勝手に reboot してしまい,一緒に朝日奈アンテナのプログラムも落ちてしまいました。 (^^;) 今はぐはーから情報を取得するように変更してあるので大丈夫ですが…。

1・2 限 電磁気学

の時間。 チャイムが鳴る前に先生が来て,チャイムと同時に授業はスタートしたんだけど,その瞬間に部屋にいた学生は 3 人。 いくらなんでも ひどいなぁ。 んで,今日は 9 章から始めたかったらしいのだが,先週の 8 章の続きからスタート。 ようやく 9 章に入ったときは,既に 2 限目が終わる 15 分前。 それでも「少し遅れてますねぇ」だそうだ。

HDD のアクセスランプ

を余しているらしい方が昨日も一昨日もチャットにいたのに,連絡を取りそびれてしまったので,身の回りの機器をバラてしみた。 するとどうだろう。 MO ドライブの横の HDD を内蔵できるスペースに,HDD 接続用の LED とケーブル・コネクタがぶら下がっていて,それがちょうど求めていたサイズのコネクタだったのである。 あいにく LED が角形だったので LED だけ残して切り取り,この前の 3000 mcd の激明るい LED を接続。 ついに内蔵 HDD のアクセスランプが点灯するようになった。

某 MELC● の SCSI ボードは,最新のモノでもちゃんとアクセスランプ接続用コネクタが準備されてるので,やはり 某 I-● DATA の{SCSI|IDE-98}ボードにコネクタが付いてないというのは,何かねらいがあるに違いない。
このコネクタを付けたからって,たいしたコストアップにはならないと思うんだけどなー。

タイガー・ウッズ

が今日来日だということなど気にもせず,昼に起きて TV を観ていたら,なんと「笑っていいとも」にゲスト出演していた。 21 歳で 今年の契約 114 億円。 年収は 2 億 4 千万円。 うひゃ。 すげ〜

冬休みの帰省手段

を早くも検討中。 去年は 12 月に切符を購入しようとしたら満席だらけで,禁煙席に座れずに辛かったので,今年は早めに準備。

飛行機の割引切符は既に満席(早すぎ…。12 月 26 日だぞ)なので JR を調べる。 乗り換え案内で調べても寝台特急の料金が分からないので,土浦駅に電話。 30 秒ほど待っても誰も出ない。 改めて電話をかけ直し,1 分ほど待つ。 すると男の人の声。 「はーい,どーぞ」...... 代表電話って書いてあるんだけど,担当 1 人か?(--;)

去年使った寝台特急「はやぶさ」が来月からは鹿児島まで行かなくなるので,乗る価値があるかどうか尋ねてみる。 どうやら新幹線を使ったほうが僅かに安いらしい。 時間があるときだったら普通電車・急行電車乗り継ぎで のんびり帰ってみたいし,安ければ寝台特急といきたいところだが,冬休みは時間が無いので新幹線で帰ることになりそうだ。

博多まで新幹線。 「ひかり」だと 349 分,「のぞみ」だと速くて 297 分だが 2,000 円ほど高い。 そのあと(たぶん) JR 九州で一番速い特急「つばめ」に乗ったときで,鹿児島まで 233 分。 合計 9〜10 時間の旅だ。 以前「はやぶさ」で帰ったときは 21 時間だったから,金額はほぼ同じだけど 時間は半分以下ということになる。 (^_^)
そして,今まで安いと思っていた“新大阪まで新幹線で そのあと寝台特急「なは」”という乗り方は,一番高かったということが判明。寝台料金が高いんですな。

私は見た。

きのう CD を借りるためにつくばセンターに向かった際,私は見た。 ミサイルの発射準備が進行しているのを。 作り物のロケットに見える,そう,あれだ。 日曜日,少しだけ足場が組んであったから,密かに打ち上げようとしているのかと思っていたが,きのうは明らかに上のほうまで完成しつつあった。 ついに牛久つくば戦争勃発か!? 待て次号! (こばんざめ新聞モード)

東京電話

に乗り替えるべく,案内をよく読んでいたら,

“契約成立の日から 1 年間は解約できないぢょ”

みたいなことが書いてある。 .... あれ?ってことは,今加入してる新電電も そんな条項があったかもしれない。 もし書いてあったら,すぐには乗り替えられないなー。 サイテー。

というわけで,契約時の紙切れを探す。 …(ごそごそ)…無い。 見つからない。 サイテー。

まー無いものはしょーがないんで,メールで尋ねてみる。 あっという間に返事が返ってきた。

“制限はありません。 お申し込みお待ち申し上げます。”

よかったー。 今から加入するものだと思って喜んで返事をくれたらしー。 今すぐに解約の「申し込み」をしてあげるからねー(爆

E.L.T. のシングル CD

って,今までは CD EXTRA になっていて,インターネットエクスプローラが一緒に入っていたと思うのだが,6 枚目の「Shapes Of Love」は CD EXTRA になっていなかった。 IE4.0 が大きすぎて入らなかったのか,抱き合わせ販売と言われたくなかったのか(笑),それとも…?

自分の日記

を最初から読み返してみる。 なーんか毎日毎日長文ばっかり。 出来事を詳しく書き綴ったって,自分でも読むのが大変なだけなのになぁ。

なんて思いつつじっくり読んでいたら,朝を迎えてしまった。 朝 6 時に寝て,昼過ぎに目が覚めた。 まー休日はだいたい昼過ぎに起きるから,その後の生活パターンは ほぼ同じなわけだけど。 (^^;)

ATOK10/11 用 7 桁郵便番号辞書

が JUSTSYSTEM ダウンロードセンター(http://www.justsystem.co.jp/download/)にあったので,インストールしてみる。 なるほど,305-0005 を郵便番号辞書で変換すると「茨城県つくば市天久保」と出る。 でもあまり使わないような気が。 (^^;)

それよりも,同じページからダウンロードできる「一太郎 8 バリューパック郵便番号簿 7 桁対応モジュール」のほうが役立ちそう。 今までの住所録の郵便番号を変換できるもんね。 …というほどの立派な住所録は持ってない(苦笑)。

ふと SPEED の公式ページに行って

RealVideo のムービーとか見てみた(http://speed.arena.ne.jp/)。 28.8Kbps モデム経由でも,いちおーダウンロードしながら音楽も動画も OK なんだなぁ。 ここしばらくインターネット経由でムービーを見てなかったから,ちょっと嬉しかったりする。

明日,3 学付近に直下型の地震

が起きるという想定のもと,非難訓練をすることになっている。 なぜこの時期に?と思っていたら,今日から 15 日まで「秋の全国火災予防運動」らしい。 それで 3 学食堂から出火することになっているのか(笑)。

Canan プリンタのカタログ

をもらってきて,私のプリンタ BJC-455J と最新の BJC-465J で使えるインクを比較してみた。 最終的に知りたかったことは,フォトインクが BJC-455J でも使えるのか,使えるとすれば画質はどの程度になるのか,ということである。 カラー BJ カートリッジ・カラーインクカートリッジに関する項目を抜粋。

カタログ中の項目BJC-455JBJC-465J
基本仕様BC-21/29FBC-21e/22eフォト/29F
ランニングコストBC-21/22フォトBC-21e/22eフォト/29F
消耗品 - インクBC-21e/29FBC-21e/22eフォト/29F

見てのとおり,BJC-465J に関する情報は信じられるが,BJC-455J に関する情報は バラバラだ。どれが正しいのか分からない。

カラー BJ カートリッジ BC-21e の実物には「BC-21 としてもご利用いただけます」とあるので,とりあえず BC-21e は問題なく使えそう。 ただ,見た目は一緒なんだけど,21 と 21e では何が変わってるんだろう?

蛍光 BJ カートリッジ BC-29F は,まぁ安ければ試してみるかもしれない,という程度なので,あまり気にしないことにする。 基本仕様に書いてあるから,きっと使えるんだろう。 でもランニングコスト欄に載っていないというのは謎。

そして問題のカラー BJ カートリッジ BC-22e フォト。 基本仕様にも消耗品のページにも 455J でフォトインクが使えるとは書かれていないのに,ランニングコスト欄にはちゃんとフォトインクの場合のコストが示してあるのだ。 はっきりしないから,やっぱり問い合わせてみるか…。

改めてカタログを見ていて気づいたのだが,オプションで PostScript プリンタにパワーアップすることができるらしい。 これなら将来買い替えることになっても,必要とする人がいるかもしれない。 ふふ(謎

プリンタの謎,その後

Canan の FAQ ページでほぼ解決。 BC-21 と BC-21e の違いは,ドロップ変調技術に対応しているか否かを示しているらしい。 末尾に“e”が付いていれば対応。 プリンタ自体が対応していない BJC-455J 等ではこの機能が発揮されないだけで,BC-21 と同じように使用することは可能。

フォトインクの使用可否については不明。 というよりも,そもそも「BC-22e フォト」ではなく「BC-22 フォト」というインクの存在自体が怪しい。 誤植の可能性もあり。

さらにその後

Canon からさっそく返事が来た。 「BC-22 フォト」というインクは古い型のもので,順次「BC-22e フォト」に切り替わっていくらしい。 そして,BJC-455J ではフォトインクは使用できず,カタログの記載は誤っているとのこと。

結局,蛍光インクが売られていたら買ってみて遊ぶぐらいしかないらしい(←なぜ?)。

Pentium FO バグ

って,じつは結構ヤバそう(http://cnet.sphere.ne.jp/News/Item/971108-2.html 等)。 ActiveX とかにこの特定のコードが埋め込まれてマシンが停止させられたら,たまったもんじゃない。 どんな特権レベルで動いてたって関係ないはず。 サーバだろうが何だろうが,停止してしまうだろう。

その危険なコード列

tky 氏から聞き,さっそく試す(コラコラ)。 トレース実行したら「無効な操作です」と Win95 に怒られたので,じつは特権命令なのか?とか思って,改めてストレートに実行してみる。

フリーズした。

最初怒られたのは,ただ単にデバッガが対応してなかっただけなのかも。 (^^;) いちおう MMX 命令対応のデバッガだったんだけどな。 せっかく PPP 接続していたのに,リセットしてスキャンディスクの後,またリダイヤル地獄を味わうこととなったのは言うまでもない。

8086/88/186/188/286/386/486/Pentium(MMX) Instruction Set OpCodes List を見ながら悩む。 そもそも LOCK というプレフィックス自体が 286 以上では怪しいんだよなあ。 無防備なままでは,エラいことになるぞ,こりゃ。