tky 氏にすすめられて TiMidity (MIDI ソフトウェアシンセサイザ) をダウンロード。 最大サイズの音源セットは 10MB 近くあったので,学情でダウンロードして MO に保存。 Windows95 GUI バージョンは音が出ないよ,と言われたのだが,試してみると問題なく演奏された。 きっと何か設定の問題だろう。

市販品を除くと,WinGroove に並ぶレベルと言えよう。 ただしエフェクトが無いのが少し辛いところ。 WinGroove や VSC-55 で慣れた私の耳には,少し音が薄く感じられた。 しかし完全にフリーなソフトでこれだけの音が出れば文句なし。 かなり高いサンプリングレートに設定してもあまり CPU パワーを使わない。 私のマシン (Pentium 166MHz) で 44.1KHz Anti aliasing Stereo 16bit を指定しても,SC88 用の負荷のかかりそうな MIDI ファイルをかなり正確に演奏できた。 VSC-88M 等とは大違いだ(笑)。

他のソフトウェアシンセサイザと大幅に異なる点は,演奏の指示を送ってから実際に音が出るまでの時間が非常に短いということだろう。 Wingroove,FPD,VSC-55,VSC-88M,S-YG20,S-YXG50 などは,一般に 0.5 秒遅れる。 だが TiMidity は比較的すぐに音が出る。 あと,今まで使ったソフトがすべて「不正な形式です」「この MIDI フォーマットには対応していません」等と表示していたアヤシイ MIDI ファイルが演奏できた。 これは謎である。

音色データのサイズを見て,改めて WinGroove のすごさを実感してしまった。 VSC も Y(X)G も TiMidity もすべていい音を出すために大きなデータを使うが,WinGroove は非常にコンパクトなのである。 しかし,今ずっと TiMidity でいろんな曲を聴いていたら,音のきれいさに驚いた。 大きいなりのことはあるみたい。

TiMidity は今のところドライバとしては動作しない。 悲しい。 Windows95 のプログラミングの知識がもっとあれば挑戦するのになぁ。 仕方がないのでドライバとしては WinGroove を使うのであった。

晩飯を 3 学和食屋で食べる。 久しぶりに「マーボー丼」を注文。 唯一和食らしくないメニューだ。 しばらくして,いまにも溢れんばかりのマーボー丼が出てきた。 食堂のおばちゃん…,もとい 昔のお嬢様 が「こぼれそうだね」と笑っている。

普段より少し辛いような気がしたのだが,あまり気にせず食べていた。 ところが,半分くらい食べたところで 口から火が出そうになって一時停止。 味噌汁を飲んでみるが,汁の温度が高かったため,かえってダメージをくらう。

気を取り直して続きを食べ始めるも,あと 1/4 というところで再びダウン。 とっくの昔に口から火は出ていて,今度は顔が燃えそうだ。 いったいどういう味加減なんだよぉ(;_;)

普段の 1.5 倍くらいの時間をかけて,ようやく食べきった。 マーボー丼の大盛りを注文した人がいたのだが,ご飯が大盛りになるだけだろうか。 もしご飯以外も大盛りになるのだとしたら…

日記には「何があったか」ではなく「その日に何を考えたか」を書けばいいのでは,という指摘を受けた。 たしかにそうかもしれない。 ただ出来事を並べているから,日記とゆーより行動記録になってしまっているのだろう。 しかし,何を考えたかを思い出すのは結構難しいかも。 (^^;)

きょう考えたことか…。 ううむ。 情報工学基礎実験のレポートを考えた。 ってこれじゃ難しい話になりそうだからやめ。 やめやめ。

内輪

GATEWAY 2000 のパソコンの販売の仕方は,ランランのようなものではないかと思う。 ランランだと「肉野菜丼,唐揚げ追加,みそ汁を冷や奴に」等と注文する。 GATEWAY では「PentiumII 266MHz のマシン,メモリ追加,モデムを 33.6Kbps に」等と注文できるであろう。 ほら,完全に一緒だ(笑)。
最近 日本ゲートウェイ 2000 のホームページに繋がらないらしいのだが,大丈夫だろうか?

今日のお仕事

mule が異常動作すると言うので見てみたら,hpterm と xj0input がそれぞれ 24 個ほど暴走。 ターミナルウインドウが開かないからってボタンを連打するなよなー。 (--;) kill しても xj0input は消えないし ロックデーモンをあれこれやっても消えないので 最終的には reboot するわけだが,あまり気持ちのいいものではない。 まー,1 ヶ月以内ぐらいには何かが改善されるようだから,様子を見てみよう。

雨。 買い物にも行けず,洗濯物も干せず,非常に憂鬱だった。 部屋の掃除を試みたが,窓を開けても雨のためスッキリしないので中止。

洗濯物を室内に干した。 つっぱり棒がちょうど部屋の幅あって便利なのである。 あと靴下 1 足で干し終わるというときに悪夢は起きた。

どさっ

洗濯物,衣類,つっぱり棒もろとも落下してしまった。 つっぱり棒の下は机があるので,机の上に置いてあった物は倒れたり潰れたりした。 つっぱり棒が支えきれる限界の重さなるものをすっかり忘れていた…。

ディスプレイ

パソコンラックの棚板の位置を移動させてみた。 ディスプレイを下に置き,本体を上の方に置くようにしてみたのだ。 目の高さに対する画面の高さがいい感じ。 ディスプレイと本体の間にはまだまだ隙間があるので,これなら 17 インチのディスプレイを買っても良さそうだ。 (^_^)

SONY のトリニトロンと iiyama のダイアモンドトロン,どちらのディスプレイを買うか迷い中。 値段はどちらもほぼ同じだが,iiyama のほうが対応周波数が幅広い。 どうせなら高い周波数で映したほうが目は疲れないだろう。 トリニトロンでも長い間使っているとフォーカスが甘くなるって言われてるし,2 年生になってから 一日のうちでディスプレイを見ている時間が非常に長くなったので,目のためにも高周波数対応の iiyama にチャレンジしてみよっかな。

…などといいつつ,クロマクリアも捨てがたい...。 やはり実物を見て決めるしか。

炊飯器を買ってから 1 週間経過。 以前は朝ごパンを食べて大学に行っていたのだが,今では朝ごはんを食べるようになったというのが大きな変化だろう。 食費面ではあまり変化は無いはずだが,栄養面ではパンよりご飯のほうがマル。 米にカビが生えたり,コクゾウ虫が付いたりしたらシャレにならんが。

日記のタイトル変更

「ARAK's 日記」を略して,「たまごっち」ならぬ「ARAKKI」。 …ダメ?

日記のタイトルについて さっそく猛反対のメールが来たため,再び変更。 これならさすがに"猛"反対のメールは来ないだろう…。

明日提出のレポートに全く手を付けていないので,気晴らしにウインドウ・マネージャをコンパイル(^^;)。 この前コンパイルしてみたらスタートメニューが開かなかった fvwm95 に再チャレンジだ。 途中,select 関数の引数の型が不適切というような警告メッセージを見たような気がするが,…きっと気のせいだろう。

前回同様スタートメニューが開かなかったので,いろいろと疑ってみた。 テスト実行ということでまだ正式にインストールしていないので,どうやら Path の設定が悪かったらしい。 モジュールの Path に,現在作業用に使っているディレクトリすべてを指定したところ,無事動くようになった。 デフォルトでスタートメニューの左側に「Linux '95」というグラフィックが表示されるあたりがイカス。 いちおー「fvwm '95」というグラフィックに変更してみたが,デスクトップのクリックで表示される「Utilities」のグラフィックに比べて貧弱すぎる。 あと,以前よりもデフォルトで登録されているメニューが増えすぎていて,ここ jks のマシンにはインストールされていないコマンドが多数ある。 これらをひとつひとつ手作業で確認しながら修正して,きちんと動くようになったら正式にインストールしたい。

ところで,VUE ログインした状態でテスト実行していたら何ら問題なかったのだが,非ウインドウ環境で xinit を実行した状態でテスト実行をしていたら,しばしば X が暴走した。 やはり select のエラーが原因かな?それともそれは X の暴走には関係ないのかな?
余計な悩みを作ってしまって,本当に明日提出のレポート作成は間に合うのか,おい。

どーやら tky 氏が明日誕生日を迎えるらしい。 どこで祝ってあげようか? :)

友人が私の名前でホームページの全文検索をした。 あるページが見つかったというので見てみると,新城先生のネットワーク・ニュースを読むというページが発見されていて,なんとそのページには 私の投稿した記事を mnews で表示している状態 が載っていた。 1 年以上前に作られ,使われたページのようである。 これが情報処理実習資料として参考にされたり印刷されたりしたのだと考えると,何かとても複雑な気持ちだ。 恥ずかしいというわけではないが…。(恥ずかしいぐらいなら記事を投稿しないもんね)

iiyama のディスプレイは当たり外れの差が大きいので,SONYTOTOKU が無難だよ,という指摘を受けた。 近視かつ乱視かつ内斜視というアヤシイ私の目のためにも,早めにいいディスプレイを選んだほうがいい。 これはもう,次回 CAT-ML 秋葉ツアー(今週の土曜日?)で買うしか(笑)。

結局この調子だと,正月から狙っていた SONY CPD-17SF9 になりそうな感じ。 トリニトロンやダイアモンドトロンは画面に 2 本のワイヤーが見えるから,クロマクリアを買いたいところなのだが,98 ノーマルの 24KHz に対応していないというのが惜しい。 TOTOKU の新機種も残念ながら 24KHz 未対応。 98 の古いゲームを動かすには 24KHz は重要なのだ。

グラフィックアクセラレータボード DIAMOND EDGE 3D が安かったので,tky 氏の誕生日祝いを延期してまで買いに行ったのだが,DRAM 2MB 搭載の 98 用と VRAM 4MB 搭載の PC/AT 互換機用があり,どちらにするか迷ったあげく VRAM 4MB 搭載のほうを購入。 98 用のドライバをダウンロードしてアパートに帰り,さっそくボードを取り付けてみたのだが,起動しなかった。 起動しないというのが,メモリチェックが終わったところで暴走してしまうのである。

とりあえず某友人の例があるので ROM を抜いてみたところ,起動はするようになった。 Windows95 がボードを自動認識し,ドライバのインストールは成功。 わくわくしながら再起動してみると,はたと止まってしまった。 ドライバのプロパティを変更したり,PC/AT 互換機用ドライバをインストールしたりしてみたのだが,どうしても動いてくれない模様。

やはり 98 用でなければ駄目らしい。 あした朝一番ぐらいで店に駆け込んで交換してもらうことにしよう。 交換できなかったときは誰かに売るしか…。

tky 氏の誕生日祝いが延期になっていたので RanRan で開催した。 「BIG 丼大盛り」を注文してあげたのだが,どうやら半分しか食わなかった模様。
先輩の薦めるメシは食えんのか?とか(ぉぃぉぃ

きのう動かなかった EDGE 3D VRAM 4MB (for PC/AT compatible) を開店と同時に持ち込んでみたが,ボードを開封してしまってると返品も交換もダメらしい。 仕方がないので某中古パソコンショップで売り,そのお金で EDGE 3D DRAM 2MB (for 98) を購入。 4MB が 2MB へと減り,しかもデュアルポート VRAM が DRAM になってしまうと性能的には悲しいものがある。 まあ,売値は 4MB が 3,980 円だったのに対し 2MB は 2,980 円だったので,問題ないだろう。 しかも,98 用には おまけで セガ・サターン互換のパッドが付いてきたので,付属ゲームもばっちり。 しいて問題点を挙げるとすれば,ウィンドウクローズ時等の画面再描画ミスが頻発することと,付属ゲームにハマりすぎて徹夜してしまったことかもしれない(笑)。

いま主流のグラフィックボードと比べると見劣りするものの,定価の 1 割だったんだから いい買物だったと思う。 3,980 円だった 4MB のほうは中古パソコンショップが 5,000 円で買い取ってくれたので,千円得した気分。 …じゃなくて,実際 得してしまった(^_^)。 この分を考慮すると,2MB を 1,980 円で購入したといえる。 3D アクセラレータ,ジョイスティックポート,セガ・サターン互換パッドポート 2 つ,PCM 音源,ボロい Wave table (一種の MIDI) 音源を搭載。

妙な機能として,モノラルの音もステレオに聴こえるようなエフェクトが常に有効なので,なんか変な感じである。 あと,副作用として,DOS のグラフィック関係を操作すると かなりの確率で暴走するようになってしまったのは辛すぎる。 せっかく音源ボードもあるのに fMSX すら動かない。 SoundBlaster あたりと競合してるのかと思ったが,取り外してもその現象は再現できるので,困り中。

2,980 円(1,980 円)のビデオボードは,それなりに使えるようである。 今まではスクロールが遅すぎて mnews 等を使うとき うんざりしていたのだが,それに比べるとマシである。 考えてみれば,ブラウザのスクロールも快適になったような気がする。 でもやはり 付属の Virtua Fighter Remix や Panzer Dragoon にハマりぎみっつーのは問題かも(笑)。 それと,相変わらず DOS がマトモに使えない。 ソフトをひとつも常駐させずに DOS を起動しても,グラフィックを扱うソフトが決まった場所で暴走する。 暴走するとき画面にゴミが表示されるので,画面制御周りのどこかがアヤシイとは思うのだが,

DOS が使えない 98 なんて 98 じゃない

…と思ふ。

むし

ゲームにハマっていたらいつの間にか朝 6:00 になっていたので(^^;),とりあえずシャワーでも浴びようと思い風呂場へ。 浴槽の中に何か黒い斑点が見える。 何だろうと思いながら水で流そうとしたら,黒い斑点が飛び立った。 得体の知れない 虫が大量に沸いているようだ。最悪。 これからしばらくは,風呂場に殺虫剤をスプレーしてから大学へ向かう日々が続くことであろう。

httpd

ここの WWW のサーバが,ついに古い NCSA httpd ではなくなり apache になったらしい。 今まで,index.html/ のように指定すると,そんなディレクトリは存在しないというエラーが返ってくるのではなく,SSI 等が処理されないナマの index.html が送られてくるという とんでもない動作をしていたのだが,一気に解決された。 これで多い日も安心だ。(謎)

秋葉ツアー雨天にならず

週間天気予報では今日は曇り時々雨などとなっていたが,雨天になることなく AKIBA ツアーは無事終了した。 結局,AKIBA ツアーは CAT の毎月恒例の行事になりつつある。

私はディスプレイを探していたので,まず LAOX で品定めをした。 17 インチでかつ 24KHz 対応で,しかもお金が限られているので,SONY CPD-17SF9 と TOTOKU CV174 を比較してみた。 SONY のほうが 対応周波数が広くて 少し軽くて トリニトロンであり,一方の TOTOKU のほうは モアレ軽減機能があり ダイヤモンドトロン管である。 いろいろなグラフィックで見比べていたら,TOTOKU のほうが「黒」が「黒」であることが判明。 SONY のほうは どう調整しても かすかに「灰」であった。 その 2 台の間に置いてあった SONY の高級機種は,周りに展示してある他のディスプレイ全てがちらつく画面を表示している時でも 安定した表示で,ひときわ目立っていた。 まーそれは高いので,CV174 に決定。 その後は安い店を探して歩き回った。

途中,230MB の MO が 1 枚 750 円だったので,5 枚購入。 しかし使い切る自信はないので,欲しい人には売ります。 あと,Pentium II の冷却ファンを初めて見た。 あんなファンで果たしてどれぐらいの冷却効果があるのか謎だ。

かなり長時間歩き回った結果,67,800 円とチラシに書いてあった店が一番安いということになり,さっそく Go。 ところが在庫が無く,月曜日になれば分かるから 今日少しお金を払っておき 後日品が確保できてから残りのお金を払えばいいですよ とのこと。 後日払えと言われても面倒なので,他に安いお店は無かったかと再び見て回った。

大きな店から小さな店までいろいろ入ってみたが,TOTOKU のディスプレイは置いていないところが多く,結局 LAOX で買うことに。 うぅ,つくばで買ったほうが送料がかからずに安かったかも。

つくばに帰ってきてからは,恒例の RanRan でお食事。 sugi 氏が「レタスを冷や奴に」と注文したら,ちゃんとレタスの入った丼が来て,その後 冷や奴,みそ汁が来た。 30 円得したようだ。 かくして 14 時間に及んだ今回の AKIBA ツアーは好評のうちに終了。 みなさんお疲れ様でした。