きょうの予定

日記を始めてみた

システムが未完成なので,最新の日記以外は読めないかも。 最初からいろいろな機能を付けようとしすぎるのはいけないと,つくづく思う。

今日のソフト

Ghostscript, Ghostview and GSview for Windows95 をダウンロードしてみた。 いざインストールしようとしてみたのだが,なんとフロッピィディスクを準備して展開しなければならないことが判明。 ハードディスク上でうまく処理することはできるはずだが,面倒なのでとりあえず保留。

昨日のソフト

昨日ダウンロードしたソフトは感動モノだった。 それは,こちらのページにあるフリーの X サーバ。 Windows95 用の X サーバは市販品しかないと思っていたのに,フリーなものが存在したんですねえ。

このソフトのイカス所は,

twm.exe や xmag.exe が付属している

ということだろう。 UNIX 用の twm や xmag を Windows95 用にコンパイルし直したものだと思うが,しっかり動いてくれるんだな,これが。 某氏曰く「fvwm95.exe 作れば?」… ん〜,マジでどうしよっかなあ(笑)。 gcc-win32 で大丈夫かな?

きのう

の夜 11 時半ごろに,この日記のためのプログラムを C やシェルスクリプトで書き始めたのだが,

気付いたらこんな時間(現在午前 3 時半)

になっていた(--;)。 今日は引っ越し業者に申し込みに行こうと思っていたのだが…。 ノーマルな時間に目が覚めることを祈って睡眠。
と言ってる間に結局 4 時。絶対昼まで寝てしまうぞ。

この日記ページ用のプログラム

どうやら,きちんと動いてるようだ。 SSI は C,更新スクリプトはシェルスクリプトで書かれている。 毎日の処理が面倒だと 3 日坊主になりかねないから,初め苦労してでも毎日の更新処理を簡単にしておくのが得策だと思う。 SSI のほうでは排他制御を行っていないが,読み込むだけだから大丈夫だろう。

さっき目が覚めたのだが,現在午後 2 時。 天気が良いようであれば引っ越し申し込みに行く予定だったのだが,曇り空だから行かないことにする(^^;)

今日のソフト

ウイルスバスター 95 を使ってる人は,こちらのページでアップデートしたほうがいいかも。 私はこのソフト自体を持ってないので分からないが,マクロ型ウイルスの検索駆除が強化されるらしい。 得体の知れないサイトからダウンロードしたソフトを実行してウイルスに感染するのなら自業自得かもしれないが,文書ファイルを開いただけでウイルスに感染してしまうというのは不気味すぎ。 そういえば,Java アプレットの中にも,ファイルを改変したり削除したりするという悪質なものがあるらしい。 ホームページを見に行っただけで被害に合うということだ。 マクロ型ウイルスよりも怖い。

久々に Windows95 用のゲームをダウンロードした。 窓の杜 (ミラーサイト) にある Poverty である。 カードゲーム「大貧民」そのもの。 高校時代に遊んでいたのを思い出して,しばらくハマってしまった。 このゲームには様々なローカルルールがあるが,このソフトは私が知っているローカルルールすべてに対応していた。 期末試験も明日で終わりだし,しばらくゲームでもやってみようかな。

もう 3 月らしい

そうなのだ。 ふと考えたら,今日はもう 3 月。 春はすぐそこまで来ている。 変だなあ。 大学に入学してから 11 ヶ月…。
この 1 年間,UNIX の知識以外は何も取得してないぞ。

物事は明るく考えよう

とゆーわけで,これ以上書くとボロが出そうなので今日の日記はここで pushed rice。

普段私はメール処理等をやりながらテレビを見ることが多いが,今日は珍しくテレビを見ることに集中してみた。 見ていたのはフジテレビの「バージンロード」というドラマ。 昔から私は映画やドラマに簡単に感情移入してしまうのだが,家族と一緒にいるときは何となく気をそらしていた。 しかし今は 1 人暮らし。 今日はぐっとくる場面の連続だったので,久々に涙を流しながら見てしまった。 CM になってふと我に返ると,首筋まで涙が流れている状態(;_;)。 ホントに久しぶりだな,こんなに泣いたのは。 いいドラマ作ってくれるね。 これじゃあ最終回まで見なきゃならないじゃないか(笑)。

そうそう,全く関係ないんだけど,マイクロソフトのホームページのデザインが,米マイクロソフトのホームページと同じになったようだ。 下の方のアニメ gif が Microsoft Internet Explorer ではキレイに表示されるが Netscape Navigator ではゴミが表示されたりと些細な部分で競争しているようだが(^^;),全体的にはいい雰囲気だと思う。 しかし,これだけ画像が増えてくると遅い回線では辛いかも。

jirc++ バージョンアップ

きらねさんの作られた日本に誇るお手軽 IRC クライアント jirc が 0.9998 になっていると知り,その改良版 (改造版とも言う) の jirc++ はまだ 0.9996 だったため,急きょバージョンアップすることになった。 しかし,バージョンアップ内容を調べてみると,実は ++ では既に対応済みの機能であることが判明。

バージョン番号を上げるだけでは詐欺なので,とりあえず新機能を付けてみた。 それは,メッセージを発言した際に,先頭の「nick:」を残すというもの。 チャットでは一般的に発言の宛先を示すために用いられる表記法だが,学内チャットのローカルルールでは発言者の名前を示す。 どちらにしろ続けて打ち込む確率が高いものなので,とりあえず付けてみた次第。

jirc++ 利用者の中でこの機能が不要だという方はメールを下さい。 この機能を OFF にするコマンドを追加したいと思います。
あんまりコマンド増やしたくないんだけどね…。

しかし,今回はドキュメントファイルは修正されていない。 あと,以前から気になっているのだが,Makefile の LINUX2 の綴りが未だに LUNUX2 になっている。 普段チャットをやっている時にはこのことを思い出せず,逆に伝えようと思ったときにはきらねさんがいらっしゃらない…。 日記に書いておけば大丈夫かな。

期末試験終了

いや〜,なんかすっきりしますね。 しかも,記念すべき最終試験が総合科目「知識・知能・情報」だったし。 これでいよいよ春休み。 アパートの契約,引越し,学生宿舎退去。 今月は,やらなきゃいけないことがたくさんあるなあ。 期限に気をつけておかないと。

日記が長文

BBS で指摘されてたけど,やっぱり長文を書くと読む人減るかな。 最初のうちは長文を書くかもしれないけど,そのうち短くなっていくと思うッス。 あと,話が難しいという指摘があったが,それについてはなんとも(^^;)

きょうは昼前に起床。 1 時間半ほど,九州の大学の友達とチャットで会話を楽しむ。 きょう実家に帰るらしい。 近いというのは羨ましい限りだ。

夜。 別の九州の友達から電話が来た。 こちらも 1 時間半ほどの会話だったが,電話である。 深夜料金で 3 分 80 円だから,2400 円ほどかかったことであろう。 どうやらその友達が住んでいるあたりではパソコン機器が高いから,こっちでの相場を調べておいてくれというのが最終的な目的だったようだ。 98 C バス用の SCSI-2 インタフェイスボードと外付け SCSI HD 2GB 程度のモノを探しているらしい。 …と,日記をメモ代わりに使う ARAK であった。

ラジカセの接続端子にヘッドホンをつなぐと,錆のためにガリガリ音が入って困っていたのだが,

接点復活剤を使えばよい

という情報を入手(情報提供 どらさん)。明日買い物に行ってみよう。 メタルテープに録音できるし,テレビ音声はステレオで 62ch まで受信できるし,グラフィックイコライザでヘビーな音に設定すれば重低音スピーカの効果が倍増してクリアで重たい音が楽しめる,貴重な CD ラジカセだ。 最近のヘタなミニコンポよりもいい。 大事に使ってあげなきゃ。

Windows 95 が…

最近私の Windows 95 が非常に不調である。 今日はなんと 4 回もフリーズした。 いきなりぴたっと止まって,マウスはおろか,キーボード操作も不可能になるのだ。 カナロックや CAPS ロックキーを押してもランプが点灯しないことから,キー入力ドライバも停止していると見られる。 仕方なくハードウェアリセットをかけるのだが,ディスクキャッシュのフラッシュができないので怖い。 …それにしてもよく止まる。 97 年になったら Windows 97 を使わせるためのマイク○ソフトの陰謀か!? (^^;)
ふと気付いたのだが,熱暴走している可能性も否定できない。メモリを 96MB にしてあるので,メモリボードのあたりがアヤシイ。この前,訳があって PCI SCSI インタフェイスボードもメモリに近い側に差し替えた。引っ越したら広い机の上に置いてあげるから,それまで辛抱してくれ〜。

行事予定表では今日から春休み

きのう教えてもらった「接点復活剤」とやらを買ってきたので,さっそく試してみた。 溶液自体はかなり揮発性の香り。 エチルアルコールでも使ってあるんだらふか。 で,気になる効果のほうだが,なかなかイイ感じ。 今までは,ヘッドホンをつないでから必ずプラグをぐるぐる回してキレイな音が入る状態を探していたのだが(^^;),その必要がなくなった。 値段はチト高いような気もしたが,まあ効果があったから良しとしよう。

上記のモノは某ホームセンターまで買いに行った。 今朝の最低気温が 4 度だったらしいのでそれなりの服を着て行ったのだが,大きな間違いであった。 暑かった。むぅ。 しかも,たしか今日と明日はボイラー修理のために風呂が休みなのだ。 もうすぐアパートに引っ越したら,いつでも風呂に入れるようになるけどね。

今日の窓s95

Windows 95 の起動は時間がかかる。 (標準設定だと)Windows 95 という大きな文字を表示して,パレットアニメーションをしながら,ハードディスクをガリガリやっている。 プロテクトモードに移行したあとは壁紙が表示されたりマウスカーソルが表示されたりして何となくプログラムがひとつひとつ起動していく感じだが,それまでが待ち遠しい。 そこで,とんでもない設定を試してみた。 \config.sys に,

install=\windows\smartdrv.exe /x /u 512

という行を追加したのである。 するとどうだろう。 大幅に読み込み時間が短縮された。 ここで指定した分だけ Windows 95 使用中のメモリが減少するので,メモリが少ないと感じている人は設定しないほうがいいかもしれない。 プロテクトモードでは smartdrv.exe によるディスクキャッシュは無効で,VCACHE が処理しているからである。

ちなみに,Windows 95 使用中にメモリを使わないように smartdrv.exe に指定すると,読み込み時間が短縮されなかった。 おそらく win.com が smartdrv を制御しているのだと思われる。

標準のままだと読み込みに時間がかかる理由は,config.sys の buffers や,クラスタサイズ等と深く関係していると思うが,長くなるので説明は割愛する。 巷にこれでもかと溢れている解説書を読めば書いてあるだろう。

ザウルス

ザウルスを持ってるのに最近辞書以外の機能を使ってないので,少し遊んでみた。

 ザウルスの Windows95 端末化計画

まずパソコンと接続するためのケーブルは揃っているので,ザウルスを端末にするためのアドインソフトを PACK (FOR WIN) から探した。 PI-5000 以上対応というモノが見つかったが,私のザウルスは PI-4500。 試しに組み込んでみたが,予想通り暴走した。 しかもアセンブリ言語で書かれていたのでキー操作等も受け付けなくなり,ハードウェア的にリセットをかけた。

仕方がないので,標準装備のザウルスネット機能を使うことにした。 この機能はモデムを制御してダイヤルしてくれるので,端末として使うためにはダイヤルさせないようにしなければならない。 しかしそういう設定は見あたらなかったので,パソコン側でテキトーなプログラムを作ってモデムのふりをさせてみた。 基本的に AT コマンドを受け取ったらすべて OK の文字列を返し,ダイヤルコマンド (ATD) が来たら CONNECT という文字列を返す。 これだけで,無事(?)端末として使えるようになった。

続いて,Windows95 端末化。 Windows95 起動時に RS-232C ドライバを組み込み,起動後に MS-DOS プロンプトで \command &lt aux > aux を実行。 簡単だった。 DOS コマンドが一通り動作した。 これだけでザウルスは Windows95 端末となった。

 ザウルスの telnet 端末化計画

ここまでくれば次は telnet 端末化だ(理由不明)。 幸いなことに新しい PC-9800 シリーズには RS-232C 端子がふたつ付いているので,片方にはザウルスを接続したまま,もう片方にモデムを接続する。 まずいつも通りキャンパスネットワークに ppp 接続。 モデムの接続場所を変更したため,Windows95 に自動認識させて設定を変更した。 続いて,念のため先ほどの Windows95 端末状態で telnet を起動してみたのだが,これはウインドウを表示して動作するソフトなため,あっさり失敗。

そこで,Win32 コンソール上で動作する telnet のようなソフトを探して使ってみることに。 ところが,標準入力および標準出力を aux に指定しても無視される。 bash 上で実験してみたら,フリーズしてしまった。 理由を解明すべく Visual C++ のヘルプ画面を眺めていたら,なんと Win32 コンソールのリダイレクションは不可能と書かれていた。 これはうかつだった。 今まで,netstat -rn | more 等というコマンドを当然のごとく実行していたのだが,これらはすべて不可能な技を使っていたということか!? 期待通り動いていたと思うのだが…。

諦めるのはまだ早いと思い,今度はその telnet のプログラムを改造してみた。 stdin,stdout をそれぞれ /dev/aux に割り当ててみたのだ。 コンパイル時に警告が出たので,動くかどうかちょっとドキがムネムネ。 しかしこれも失敗。 どうやら 16 ビットドライバで動作している /dev/aux と Windows95 は相性が悪いようだ。

今回の実験はこれにて終了。

COM ポートを制御するようにプログラムを改造してしまえば動くだろうが,そこまで試してみる気力がなかった。 必要なプログラムは揃っているので,組み合わせるだけだろう。 今度試してみよう。

 そのときザウルスは…

この実験の間 2 〜 3 時間ほどザウルスを接続しっぱなしだったので,ザウルスの電池をかなり消耗してしまった。 パソコンリンク時は電池消耗がやけに激しい。 結局,電池交換メッセージが頻繁に出始めたので,実験の最中に 1 回だけ電池を交換した。 ザウルスの有効利用を考えねば。

今日はぽかぽか陽気だった。 部屋でごろごろしながらテレビを見ていたのだが,CM を見ていたら お寿司を食べたくなってコンビニへ(笑)。 昼過ぎの番組で 4 月下旬並みの気温だと言っていた。 以前帰省したときに薄手のジーンズやズボンは置いてきたので,厚手のものしかなく,暑かった。

12 月頃は「このままのスピードで寒くなっていったら大変だ」と心配していたが,どうやら鹿児島出身の私でも無事筑波の冬を越せたようだ。 私は雪が苦手なので,日本海側の大学に行っていたら大変だっただろうなと思う。

宿舎生活あと 1 週間

引越し業者への申し込みも済んだし,宿舎退居願の提出も済んだ。 あとは,1 週間以内に荷造りを済ませば準備完了というわけだ。 新入生のためにカーテンと絨毯は置いておこうと思っている。

大学に提出する住所届を眺めていたら「家主氏名」という項目を見つけた。 家を借りている人のことを店子と言い,貸家の持ち主を家主と言うから,不動産屋の名前かな。 それともちゃんと大家さんがいるのかな。 入居時に聞けば教えてくれるだろうから,引っ越してから住居届は提出すりゃいいね,きっと。

3 月 4 日の日記で触れた 2GB の SCSI HD について,秋葉原には行くかどうかわからないが,とりあえず近くのパソコンショップに行ってみた。 アダプテック製のインタフェイスボードとセットで 49,800 円だった。 なかなか安くなったものだ。

しかし友達が探していたのは PCI バス用ではなく C バス用である。 C バス用は 45,000 円程度で見つかった。 5 万円以下で買いたいと言っていたから,妥当なところだろう。 サードパーティの会社の中では有名なところだし。 98 を友人に勧めるときの最大の理由はこれである。 AT 互換機は様々なものがあるので自分が持っている機種で動作確認されていることは少なく,一か八かで買わなければならないことが多いと思うが,98 の場合は自分の保有する機種で動作確認されたものを買うことが簡単にできるので安心なのだ。 PC-9801 から PC-9821 という名称に変更されてからは,様々な AT 互換機用のパーツもかなり使用できるようになってきたので(メーカ保証は受けられなくなる),AT 互換機並みに改造することだってできる。

話を元に戻そう。 他の店もいろいろ見て回っていたら,インタフェイスボード無しだが 39,800 円という製品を見つけた。 秋葉原まで買いに行く費用を考えると,これはお買い得かも。 買いたい気持ちは山々だが,MO か CD-RW ドライブあたりも欲しいので,とりあえずパス。
でも,私が今使ってるインタフェイスボードは MO ドライブと相性が悪いらしい。私が MO ドライブを買うことになったら,誰かと交換してもらうか誰かに売ることにしよう。ちなみにボードは 98 および AT 互換機 PCI バス用の SCSI-2 インタフェイスボードである。

お寿司

某コンビニで買ってきたお寿司だが,なかなかうまかった。 8 貫で 618 円(消費税 3% 込み)だから,回転寿司と比べると「?」である。 数をとるか味をとるか(笑)。

jirc++ 修正

どらさん の指摘で見つかったミスを修正。/gtime とやっても on/off の状態が正しく表示されず,常に /bell の状態が表示されるというもの。 これは本家 jirc 0.9998 でも再現可能。 jirc++ が,いかにテキトーに改良してあるかを示す一例でもある(^^;)

春一番

今日はまさに春一番が吹き荒れていた。 CD レンタル屋できのう借りてきた CD を返却しなければならなかったので,仕方なく出かけた。 自転車に乗っていて,髪の毛がぐちゃぐちゃになるのはしょうがないとしても,前方から人が近づいてきて横によけたくても強風に押されて人がいるほうに近づいていったり,向かい風で思うように前に進まなかったり,いろいろ困った。 つくばセンターから一の矢宿舎まで 30 分かかったのは初めてかもしれない。

そんな強風の中,NTT の建物を発見した。 4 月からテレホーダイを使うためには今月中に申し込まなければならないので,どこにあるのか探していたところであった。 後日改めて申し込みに行かねば。

その後,センター付近の某ダイエーグループのお店に行った(ぜんぜん「某」になってないぞ。ちなみにコンビニではない)。 地下でいろいろな寿司を販売しているらしい。 きのうコンビニ寿司を食ったばかりだと言うのに(--;)。 様々な駅弁も販売していた。 どうして空腹のときに限って食欲をそそるようなものを販売してるんだろ。 ついつい買ってしまうぢゃないか(笑)。 でも私は誘惑に負けず,コストパフォーマンスの良い「まるごとバナナ」を買った。 確かに駅弁はうまそうだったんだけど,お金がチョットね。

そうそう,お金といえば,大学会館別館横の郵便局のキャッシュディスペンサーが故障していた。 きょうは CD 返却のためにセンターまで行く予定だったからいいようなものの,センターに行く用事がなく,しかも雨が降ってるような時だったら最悪だね。 休日は銀行のほうは閉まってるし。

いよいよ忙しい週の始まりだ

今週はアパート契約・引っ越しをしなければならない。 たぶんパソコン・テレビ・コタツは最後まで片づけないだろうけど,他のものはぼちぼち箱詰めしなきゃ。 入居時に持ってきた段ボール箱は,冷蔵庫が入っていた分以外はすべて捨てずにとっておいたので,足りることだろう。

引っ越しが済んだら帰省する。 祖父母の金婚式があるのだ。 金婚式というと,結婚 50 年の記念の祝いである。 銀婚式ならまだしも,金婚式に出られる機会は滅多にないと思う。 しかも,ふたりとも元気だ。 祖父は自ら客を集めるために電話しまくっているらしい。 スバラシイ。

引っ越しの準備をする気が起きないので,新たなページ My PC を作ってみた。 自分がお世話になっているソフト全部について紹介しようと思っていたが,意外に面倒であることに気づき,主なソフトだけになってしまった。 どこからダウンロードしたのか失念したソフトもいくつかあることが判明。 あれだけたくさんのソフトがフリーじゃなくて市販だったら,お金がいくらあっても足りないなと思ったのであった。

午後,友人とチャットで会話をしていたら,宿舎退居の前に寝具を返却したらどこで寝るのかという話になった。 私が「コタツで寝る予定」と答えたところ,「風邪ひくよ」と言われてしまった。 ふむ,デフォルトではコタツに寝ると風邪をひくことになっているのか。 私は試験勉強のたびに勉強しながらコタツで寝てしまっていたためか(^^;),もはやコタツで寝ても風邪をひかない体質になってしまったようだ…。 いや,そうか,昔から有名な言葉があるぢゃないか。

馬鹿は風邪をひかない

なるほど。 いやあ,私みたいな馬鹿も役立つことがあるんだ。 馬鹿って,年生まれで鹿児島出身の人のことだよね〜。←どこまでも馬鹿な奴

rlogin が使えない理由判明

なぜか私だけ最近 rlogin が使えなかった。 原因を調査してみたら,なんと

stty 460800

というのが問題だった。 上記のコマンドを実行してから rlogin を使うと,Segmentation fault になるのである。 とりあえず原因が分かったのでめでたしめでたし。