メーデー

きょうの予定

連休 7 日目。

手術の寸前まで粘ってから髪を切る予定だったのを断念して美容室へ。 暑いから仕方がない。

きのう 21:30 ごろに日記を更新したあと,21:50 開場 22:00 開演のニコニコ生放送が始まるまで仮眠をとろうとしたつもりが,3 時間ほど寝てしまってオワタ。 生放送で配信された act03 を含む act01〜act04 は今 Yahoo! 動画で観られるけど,コメント流れないからねえ。

Wii Wii の間チャンネル

🟦 Mii たちの生活空間誕生『Wii の間』で,有名人のオススメ映像を楽しむ
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=13273&c_num=14

「Wii の中にあるもうひとつのお茶の間」というだけあって,「PlayStation Home」みたいな広大な仮想空間とは違うらしい。 とりあえず時任三郎が遊びに来てオススメしてくれた映像を DSi に転送してみた。 (転送せずに Wii で再生することもできるよ。)

受信中・・・
[DSi]

送信中・・・
[Wii]

転送遅いな w

まだ始まったばかりで映像の種類が少なく,評価は難しい。 どういうコンテンツが増えていくのか,今後に注目。

Win7 Windows 7 RC,日本は 5 月 7 日一般公開

🟦 Windows 7 RC,日本は 5 月 7 日一般公開 「XP と同等かそれ以上に快適」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/30/news084.html

ゴールデンウィーク前に有料会員 (MSDN と TechNet 会員) 向けに公開して,ゴールデンウィーク後に一般向けに公開。 いま会社に行けば MSDN サブスクリプションのアカウントでダウンロードできるんだと思うが,連休明けまで行かないから意味なっしんぐ。

🟦 【元麻布春男の週刊 PC ホットライン】 SSD に関する Windows 7 の 3 つの特徴
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090501_167922.html

この記事に出てきた「パーティション境界の問題」が気になってノート PC (SSD) の Windows XP のパーティションを調べてみたら,開始が 63 セクタになってた。 これは是非いつか改善せねば。 ⇒後日実行

ところで,Windows 7 の「XP モード」を実現するための「Windows Virtual PC」の Web サイトに「Compare some of the many features of Virtual PC 2007 to Windows Virtual PC」というページがあるんだけど,この中の「Support for higher resolutions」(The allowable resolution for virtual machines has been extended up to 2048x1920 from 1600x1200) って Virtual PC 2007 の 2009 年 2 月 20 日版 (KB958162) で既出の機能だよね? 比較対象のバージョンを明記してくれないとな。

新年度会

調整さん」でスケジュールを調整して,メンツ ABMRTW にて。 全員揃ったのは 2008/03/29 以来かな。 アキバの歩道の渋滞に巻き込まれて 1 分半ほど遅刻。 すみません。

二次会で白ワインと赤ワインを飲んだけれど,終電を乗り過ごしたりすることなく帰り着き,足から流血したりすることなく日記を更新してるので,きょうは平気じゃないかと。

憲法記念日

BlueSoleil 6.x で Bluetooth ヘッドセットの A2DP 自動接続

BlueSoleil 6.4.249.0 に Bluetooth ヘッドセット (DR-BT50) を登録してある状態で Bluetooth ヘッドセットの電源を入れると,「Bluetooth サービスの認証」というダイアログボックスが毎回表示されて鬱陶しい。

[BlueSoleil: Bluetooth サービスの認証]

「このリモートデバイスが私のデバイスのこのサービスを使用することを常に許可する」というチェックボックスをオンにすると同じ質問をしてこなくなると思いきや,Windows を再起動したりスリープ状態に移行したりしただけで忘れてくださりやがる。 BlueSoleil 5.x まではこんな動きじゃなかったはずなんだけど。

この鬱陶しい仕様を利用して,このダイアログボックスが表示されたら「はい」を自動的にクリックし,ついでに A2DP (Bluetooth 拡張オーディオ) の接続まで済ませる UWSC スクリプトを書いてみた。

まず,BlueSoleil の「Bluetooth の場所」の中にある Bluetooth ヘッドセットの「Bluetooth 拡張オーディオ」のショートカットをどこかに作る。 以下の例は Windows Vista でデスクトップにショートカットを作った場合を想定して進める。

[BlueSoleil: デスクトップにショートカットを作成する]

続いて「UWSC」用のスクリプトを以下の内容で作る。 「EXEC_PATH」の値はショートカットの作成場所に応じて適宜修正してね。 末尾の「.lnk」を忘れずに。

// UWSC の [設定] - [スケジュール設定をする] に以下のタイマー設定で登録すること
// ・[指定Windowが現れた時]
//   - Title: Bluetoothサービスの認証
//   - Class: #32770

EXEC_PATH = "%USERPROFILE%\Desktop\Bluetooth拡張オーディオ.lnk"

STOPFORM(FALSE)
id = GETID("Bluetoothサービスの認証", "#32770")
IFB POS("音声ゲートウェイサービス", GETSTR(id, 2, STR_STATIC)) > 0 THEN
    CLKITEM(id, "はい", CLK_BTN)
    DOSCMD(EXEC_PATH, TRUE)
ENDIF

完成した .UWS ファイルを以下の設定で UWSC に登録する。 ウインドウの監視は UWSC 任せ。

[UWSC: タイマー設定]

これで完成。 一応目的は遂げた。

ただ,ショートカットをどこかに作っておかないといけないっていうのは格好悪いので,調査継続。 ショートカットのプロパティを見てみると,いわゆる「アドバタイズショートカット」のようにリンク先が淡色表示になってて,実行可能なファイルへのリンクではないもよう。

[Bluetooth 拡張オーディオのプロパティ]

何時間か調べてみた限りでは,このリンク先を直接呼び出す方法は判らなかった。 「explorer.exe」に「::{32B4C379-4AC0-45F2-939C-D4E7ADA56DC5}」という引数を渡して実行すると BlueSoleil の「Bluetooth の場所」を開くことが出来るところまでは判ったが。

みどりの日

弟者宅訪問

引越し後の弟者の家に顔を出してみた。 近くに駅が複数あるので,今回は最寄りの駅をチョイス。 簡易 IC カード改札機 ktkr。 なるほど,いろいろ話がつながった。 住みやすそうな場所だな。

帰路は別の駅をチョイス,ではなく,車に乗せてもらってルートを確認。 拙宅まで所要時間 30 分ほど。 ふむふむ。

マリオカート Wii のレインボーロードで対戦をやったら,ただでさえ見づらいコースが 2 分割の画面にそれぞれ表示されて,かなり難しかった。 しばらく遊んでなかった間にコースも攻略方法もすっかり忘れてしまったしねぇ。

28 時過ぎに解散。

こどもの日

連休 11 日目。

「定額給付金申請書」がやっと送られてきた! ゴールデンウィークに,雨の中,郵便配達員も大変だな。

昼夜逆転気味で起床したあと,録ったらかしのビデオを消化。 スマイル,婚カツ。 そらかけ,咲,夏のあらし,シャングリ・ラ。 ねとすた。

この記事へのコメント

Re: 連休 11 日目。 by くにやん    2009/05/06 (水) 00:09
>「定額給付金申請書」
で、その貴重ぉな税金を使って、どんな萌アイテムを買うんだい?w
>くにやん by ARAK@管理人     2009/05/06 (水) 21:02
萌え要素必須ですかそうですかw
単純に飲み代で消える予定なんだけどw
近日発売系だと「狼と香辛料 XI」は買うけど萌アイテムじゃないしな〜

Win7 Windows 7 RC 版,一般配布開始

さっそくダウンロード。 Akamai Technologies, Inc. 製のダウンロードマネージャが使われてる。

[ダウンロード マネージャ - ダウンロード]

「完了したら開始する」っていう翻訳は違うだろう……。

[ダウンロード マネージャ - 警告]

[OK] ボタンを押しても大抵インストールは始まらないので間違えないように。

とりあえず VirtualBox にインストーる。

[VirtualBox 初回起動ウィザード]

[Windows のインストール中]

[Windows を起動しています]

日本語に訳されたメッセージがベータ版より増えたのはイイんだけど,微妙にダサくなったような。

[ようこそ]

[システム]

[Aero トラブルシューティング]

さて,XP モードを試すには VT-x / AMD-V 対応の実機に Windows 7 RC をインストールし直さないとダメか。 うちのノート PC も仮想 PC もダメ。 めんどくさいなあ。

🟦 Windows 7 RC の隠し球,XP 互換機能「Windows XP Mode」ベータ版を試す
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090501/329443/

振替休日

12 連休最終日。

朝,めざましテレビをぼーっと観てたら,見事な鹿児島アクセントでインタビューに答える人が映ってて目が覚めた。 コーヒーを飲んでしっかり起床。 しかしこれだけで体内時計がリセットできたかどうかは。

 道案内

車に乗ってる人から道を尋ねられた。 歩いてる人から道を尋ねられるイベントなら数ヶ月に一回のペースで発生するけど,車に乗ってる人からというのは初めてかもしれない。

で,たまたま月曜に弟者と地図を見てたおかげでどこに行きたいのかはすぐ分かったものの,基本的に車で移動しない私としては運転ルートの案内は困難。 方角だけ教えて,あとは別の人にもう一度たずねてもらうことにした。 家に帰ってから地図を確認してみると,車で 30 分くらい掛かるもよう。 ちゃんと行けたかなあ。

 定額給付金

定額給付金申請書類の準備。 原則として金融機関の口座振込みで受け取ることになってて,申請書に口座の情報を記入のうえ,「金融機関,支店名,口座番号,口座名義人 (カタカナ表記) が分かる通帳やキャッシュカードの写し」を添付しろとのこと。

みずほ銀行の場合,通帳だと「金融機関,支店名,口座番号,口座名義人 (漢字表記)」が分かり,キャッシュカードだと「金融機関,支店コード,口座番号,口座名義人 (カタカナ表記)」が分かる。 うーん,念のため両方の写しを添付しとくか。 ──そもそも通帳やキャッシュカードの写しがあるなら申請書に記入する必要なくね? どうせ,記入内容と写しの内容が一致しなかったらダメなんだよね。

そういえば,定額給付金の案内に同封されてた「かわさき名産品一覧」が,定額給付金で購入するかどうかは別として,興味深い。 お菓子や工芸品など,合計 117 品目載ってる。 ひとつも知らなかったじぇ……。

 M1 記事

mbook M1 の大型連休連続レビュー記事をじっくり読む。

🟦 大型連休レビュー第 1 回: 300 グラム台で Windows が動く「mbook M1」がやってきた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/01/news066.html
🟦 大型連休連続レビュー第 2 回: mbook M1 のキーボードと液晶ディスプレイをチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/05/news001.html
🟦 大型連休連続レビュー第 3 回: mbook M1 の重さと性能とバッテリー駆動時間のバランスをチェックする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/06/news004.html

type P よりもさらに割り切ったスペックで,日本語版 OS を導入するまでのハードルの高さを棚に上げたとしても,type P 以上に使う人を選びまくる。 でも手元にあれば常に持ち歩きたくなりそうなデバイスだな。 似たり寄ったりのネットブックじゃなくて,クラムシェル型デザインの小型 PC (MID / UMPC),もっといろいろ登場して欲しいなあ。

Google のサーチウィキ (SearchWiki) が使えるようになってた

未ログイン状態だと今まで通りだけど,ログインすると検索結果のカスタマイズ用のアイコンが出現するようになった。 「順位を上げる」と「検索結果から除外」と「コメント」の 3 つ。

未ログイン状態とログイン状態で「Yahoo」をググった結果がこれだよ:

[Google 検索結果 (未ログイン状態)]
↓
[Google 検索結果 (ログイン状態)]

🟦 グーグル,検索結果のカスタマイズ機能「SearchWiki」を提供開始
http://japan.cnet.com/marketing/story/0%2c3800080523%2c20384085%2c00.htm
🟦 グーグル,ユーザーに検索結果の編集機能を提供【WSJ】
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=RSCMY3399%2021112008

大型連休明け

朝から首都圏の電車は大混乱。 幸運なことに私が使う路線はあまり大きな影響を受けてなくて,約 7 分遅れの電車で会社の最寄り駅まで行けたが,駅でホームに降りても歩けないくらい人が溢れてて驚愕。 どうにかこうにか駅構内を抜けると,改札に並ぶ列はコンコースどころか駅の外まで続いてた。

普段はこんな大勢の人がスムーズに移動してるんだよねえ。 ひとつの路線のトラブル程度なら振替輸送でやりくりできるけれど,きょうみたいに大きなトラブルが二重・三重に発生したらアウト。 首都圏すげー (綱渡り的な意味で)。

🟦 3000 人,列車内に 2 時間半 横須賀線で車両故障
http://www.asahi.com/national/update/0507/TKY200905070003.html
🟦 車内缶詰め・線路徒歩で,連休明けさんざん…横須賀線トラブル
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090507-OYT1T00306.htm
🟦 JR 横須賀線立ち往生,原因はブレーキ回路の断線
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090507/dst0905071906011-n1.htm

この記事へのコメント

Re: 大型連休明け by M田    2009/05/07 (木) 21:37
なんと!知らぬ間にこんなことに。。。
東横、日比谷線で遅れつつも割とスムーズに着けましたけどねぇ〜

・・・幕張に。
>M田さん by ARAK@管理人     2009/05/08 (金) 07:10
ほんと,駅はすごいことになってたよ。
長距離通勤に影響がなかったようで何より。

・・・幕張かぁ。。。
俺もそろそろどこかに行かされるかな。。

Firefox 3 の places.sqlite ファイルが巨大化してた

まさか 220M バイト近いサイズに膨れ上がってたとは。

% ls -sh1 places.sqlite*
219M places.sqlite
680K places.sqlite-journal

有名な VACUUM を試してもあまり縮まず。

% sqlite3 places.sqlite vacuum
% ls -sh1 places.sqlite*
213M places.sqlite

places.sqlite の中身を覗いてみると,moz_annos テーブルが異様にデカい。 これは「id=1148082950 Firefox を超絶速くする!」の件に該当する? さっそく moz_annos テーブルの全レコードを削除して vacuum (ついでに reindex)。

% sqlite3 places.sqlite "delete from moz_annos; vacuum; reindex"
% ls -sh1 places.sqlite*
16M places.sqlite

ビンゴ! 16M バイトまで縮んだ!

firefox 3 が遅くなった → SQLite reindex で解決 & 高速化」という話があったので,全ファイルに対して vacuum と reindex を実行してみた。

% find . -name "*.sqlite" -print -exec sqlite3 {} "vacuum; reindex" \;
./chaika/chaika-logs/storage.sqlite
./cookies.sqlite
./downloads.sqlite
./formhistory.sqlite
./places.sqlite
./stylish.sqlite
./webappsstore.sqlite

※ SQLite のファイルとコマンドのバージョンが合わないと悲しいことになる (場合がある?) らしいので要注意。 journal ファイルの扱いにも要注意。 試すときにはくれぐれもバックアップを忘れずに!!

【追記】 formhistory.sqlite は触らないほうがいいかも。 フォームの履歴が表示されなくなった気がする (詳細未確認)。 でも成功例が多いから,単にミスっただけかなぁ。

WinXP SSD 上の Windows XP の NTFS パーティションの開始セクタを移動する

Windows XP を普通にインストールすると NTFS パーティションの開始セクタが 63 になるんだが,SSD でプチフリーズを防ぐためには 2048 (Windows Vista / Windows 7 のデフォルト) もしくは 128 のようなキレイな位置に配置したほうがイイんだとか。 いわゆるパーティション境界の問題。

とはいえ今さら OS の再インストールは面倒なので,インストール済みのパーティションをなるべく簡単に安全に移動したい。 そんなわけで,SSD (MSD-PATA3018-032ZIF2) に換装した Latitude X1 でチャレンジ。

万が一に備えて,あらかじめディスク全体をバックアップしておく。 何かフリーソフトを試してみても良かったんだが,結局いつも通り TrueImage を使った。

パーティションの移動には「GParted」を使う。 今回は最新の 0.4.4-1 の Live USB をチョイスした。

まず,ふつうに GParted Live を起動。

[GParted ブートローダ]

以降,日本語訳が不完全だったり,タイトルバーが文字化けして豆腐になったりするのは気にせず。

[GParted メイン画面]

開始セクタを確認すると,ウワサ通り 63 と表示される。

[パーティション移動前]

試しに「リサイズ/移動」を選んで 1MiB 右に移動すると,開始セクタが 63 + 2048 = 2111 という中途半端な値になってしまってダメ。

[パーティション移動 1]
[パーティション情報 1]

この操作は適用せずに破棄する。

さて,ここからが本番。 同じように「リサイズ/移動」を選んで 2MiB 右に移動する。 開始セクタが 63 + 2048×2 = 4159 という中途半端な値になるが,構わない。

[パーティション移動 2]
[パーティション情報 2]

このまま続けて再び「リサイズ/移動」を選び,1MiB 左に移動する。 すると,今度はなぜか開始セクタが 2048 ジャストになる。

[パーティション移動 3]
[パーティション情報 3]

いったん「右に移動」したあと「左に移動」するのは無駄だが,今のバージョンではこうするしかない *1。 覚悟を決めたら操作を適用!

[保留中の操作を適用 確認]

あとはひたすら待つ。

[保留中の操作を適用 1]
[保留中の操作を適用 2]
[保留中の操作を適用 3]
[保留中の操作を適用 4]

「無事完了しました」と表示されたらパーティション操作は完了。

[保留中の操作を適用完了]

GParted を終了して Windows XP を起動すると,最初はディスクのチェックが行われて再起動,次は新しいハードウェアが検出されて再起動,その次にようやく落ち着いてデスクトップが拝める。

[パーティション移動完了後のデスクトップ]

試すときにはくれぐれもバックアップを忘れずに!!

 追記

「スクリーンショットが Windows XP っぽくなくて紛らわしい」とのコメントを受けたので,どう見ても Windows XP なスクリーンショットを追加。

[パーティション移動完了後のデスクトップ (Luna)]


*1: GParted と同じように GNU libparted と ntfsprogs を使って NTFS パーティションを操作するタイプのツールの中には,一発で移動できるものもあるかも。 ちなみにコマンドライン版の GNU Parted はセクタ単位の指定ができるけれど,NTFS パーティションのリサイズに対応してないように見えた (今回のように移動元と移動先がオーバーラップする場合,GNU Parted では move コマンドではなく resize コマンドを使う)。

チャリ探し

文教堂書店 溝ノ口本店に「狼と香辛料 11」を買いに行ったあと,近くのイトーヨーカドーでママチャリ (シティサイクル / 軽快車) の参考価格調査。 特長と相場を頭にたたき込んで店を出る。 ここ 1 年ほど駅前を散策してなかったので,ドンキやらスタバやらオープンしたのをまだちゃんと見てなかったみたい。 若い人が多くてにぎやか。

ドンキはヨーカドーと比べて 4,000〜5,000 円も安い。 そこから家まで乗って帰ったとしても,大学時代に平気でチャリ移動してた距離と大差ないので,買おうかと一瞬考えた。 けど,まだ明るい時間帯に,片目だけとはいえ白内障の状態でよく知らない道を運転するのは自殺行為な気がしたので,やめておいた。 実際,昼間は片目閉じたほうが歩きやすくなるくらい見えてない。

ところで,大学入学時から乗ってたママチャリを処分したのは記憶に新しいと思うが,……って誰も覚えてないか。 2006/08/02 に処分して以来,徒歩は徒歩で楽しんでたものの,暑い日や寒い日は外出がおっくうになりがちだった。 きょう風が心地よくて絶好のサイクリング日和だったこともあり,ようやく重い腰を上げて買う気になったのであった。

そして夕方。 よく行く徒歩圏内のスーパーの専門店街で,ママチャリを片っ端から見て回る。 26 インチか 27 インチかはどちらでも良い。 色は極端でなければ何でも構わない。 譲れないポイントは「オートライト (非ダイナモライト)」「変速機付き」。 できれば欲しいのは「LED オートライト」「内装変速」「非アップハンドル」「非バンドブレーキ」。 25k 円以下が目標なので,ステンレスは無理だろう。 そんな条件で,22,800 円の商品と 24,800 円の商品を見比べて悩みまくり。

散々迷った挙げ句,1 台だけ残ってた丸石サイクル製の 19,800 円のシティサイクルを購入。 「27 インチ」「オートライト」「外装 6 段変速」「バーハンドル」「サーボブレーキ」「シリンダー式リング錠」。 この値段でこのスペックならイイんじゃね? おまけにきょうとあすはポイント 10 倍デーだそうで,初めてポイントがまともに貯まった気がした。

さっそく家まで乗って帰ったあと,サドルの高さを調整して,近隣を走ってみる。 せっかくギアが 6 段もあるのに,ギア比がいまいちだな。 もっと重くなる (速くなる) 方向にせめてあと 2 段は欲しいところ。 でも内装 3 段変速のほうが高かったし,しょうがないかな。 ほかは満足。 大学時代と違ってマンションの駐輪場は雨に濡れないから,長持ちするかも。

じつは,いい自転車が見つからなかった場合は,通販で買おうかと思ってた。 「ママチャリ【MONOCOQUE】スタンダードパーツ (27 インチ / 3 段変速)」をベースに,カスタマイズで「LED オートライト【SHIMANO】」と「シリンダー式リング錠【GORIN】」を足して合計で 22,575 円という案。 これも妥当な値段じゃないかと。 宅配物の受取りは苦労しそうだけどねー。

二ヶ領用水久地円筒分水

旧自転車を処分する前,土地勘も距離感もなく遠いと思い込んでて一度も行ったことがなかったんだが,ルート検索サービスの算出結果が正しければ,たいした距離じゃないということに気づいた。

大きな地図で見る

用水路沿いの道を自転車でのんびり走ったら,信号と踏切に 1 回ずつ引っかかって 11 分くらいで着いた。 やっぱり近いんだな。

[円筒分水]

水が流れてても避暑地ではないのが残念。 すぐ近くには小さな小さな滝もあるんだけどね。

[用水路]

帰りは川崎街道に出て,ひたすら道なりに走ってみた。 信号に 2 回引っかかって 12 分くらい。 家が川崎街道に面してるので,このルートなら迷う心配なし。

学生時代に週末よく自転車で移動してた距離は,きょうの 1.5 倍前後のようだ。 きのうの移動範囲までなら,徒歩 + 電車より自転車のほうが早いってことかな。

WinVista システムプロセスの暴走の原因を調べる方法がわからん・・・

暴走というか,張り付いてるというか。 システムプロセスだけで CPU のコアひとつをめいっぱい使い切った状態。 Windows Vista SP1。

[Windows タスク マネージャ]

ためしにハンドルを大量に確保してるプロセスを突き止めてみると──

[Windows タスク マネージャ]
[Windows タスク マネージャ]

──多数のサービスを扱ってる svchost.exe だった。 これは無関係かも。

あきらめて Windows の再起動を選んだら,Windows Update サービスをシャットダウンしようとしたまま先に進まなくなった。

[再起動画面]

こいつが原因? 何か別の問題の巻き添えを食らっただけ?

ということで,原因不明。 どうやって調べればいいんだろ...。